軽食を提供したり観光案内したりのお店。
かつては放牧されていた馬たちの子孫が野生に戻った状態がすぐそばで見られ、生命の力強さを感じることができます。
ここへ来る途中の関所で管理費400円を徴収されますが、その価値は十分にあります。
運が良ければコーヒーを飲んでる数メートル前に馬を眺めることができます。
さらに繁殖の時期は生まれたての仔馬が母馬と寄り添うシーンも。
ただ母馬は神経質になっているので不幸が起きないためにも遠くから眺めてあげてください。
最後に難点を挙げるとすれば、至る所に馬たちの落とし物があることです。
下をよく見て歩いてくださいw
パカラパカに初めて行きました。
馬と海を眺めながらお食事できます。
出来たばかりなので綺麗な店内でした。
レジでオーダーしてから着席、あとはセルフサービスです。
ブリの漬け丼(出汁茶漬け)が限定10食。
1280円で宮崎価格にしてはちょっとお高いかなと思ったけどとても美味しかったです。
レモンパイも美味しかった。
馬もすごく近くまで来てくれて楽しく食事できました。
ご馳走様でした。
グランピング施設建設中。
絶景の中とても良いと思います!トイレ併設。
快晴の日曜とあってイートインスペースは家族連れや恋人達で賑やかでした。
お土産コーナーはレジカウンターの裏手側なので初見ではシアタースペースに遮られて少し分かり辛かったです。
二輪の駐車場は入り口近く、ポケふたは建物を正面に見て右側の芝生広場にありました。
朝8時前に都井岬に到着しました。
こちらの都井岬観光交流館は営業開始時間前でしたが、トイレは開放されていて建物玄関の自動ドアから入ることができました!建物はモダンで素敵ですが、温かみを感じる手作りの案内板や掲示板もあり、好印象でした。
なお、早朝は、建物内のカフェなどは営業していませんが、この建物のすぐ近くで馬たちが草を食べたり活動し始めていますし、何より人が少なくて静かですのでおすすめです(*^^*)
綺麗に整備された施設でトイレも綺麗です。
食事もできるし運がいいと馬も見られます。
家族でのドライブで利用。
最近作られた施設のようで、大変きれいです。
特筆すべきはトイレ。
オムツ交換可能な立ち台とベッドの両方が用意されており、大変助かりました。
半面、駐車場の収容台数は非常に少なく、場合によってはかなり待たされる可能性も十分あります。
また、芝生のエリアが併設されてはいますが、野生馬の落とし物がそこかしこにあるので、小さい子を走り回らせられるかといわれると微妙ですね。
店舗ではお土産に加え、コーヒーや軽食も頂くことができます。
価格設定もそこまで高額ではありませんし、近隣に食事が可能なところも多くはありませんので、候補の一つにあげても良いのではないでしょうか。
ただ、海産物系はメニューにはなく、カレーやパスタといったものになります。
余談ですが、串間のポケモンマンホール(ポニータ&ナッシー)を見ることが出来ます。
施設内に展示されているものに加え、広場にもあるので探してみても良いかも知れません。
新しくできた施設が本当に素敵で居心地が良い。
ガラス張りで、空間の拡がりを感じさせるこの施設は都井岬の新しいシンボル。
眼下には拡がる海と緑。
そしてそこに野生馬たち。
太陽の陽がまぶしく降り注ぐ。
素晴らしい場所。
まだできたばかりの建物 都井岬のガイドなども行っているようですトイレがきれいー。
軽食を提供したり観光案内したりのお店。
お土産屋さんではありません。
名前 |
都井岬観光交流館 PAKALAPAKA(パカラパカ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0987-27-3477 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ぱからん、ぱからん、お馬さんが通る🎶3月に立ち寄りました。
この施設の周辺にはお馬さんが沢山いて、一心不乱に草を食べてました。
なかにはお昼寝に入りかけてるのか、じっと身動きしない馬も…。
レストランでアイスコーヒーを頼みましたが、恐らくブリックパックから注いだだけのものかと…。
時間調整で寄っただけなので別に構いません。
涼めただけで🆗です。
観光地なので…。
ガラス張りなので景観はいいですよ。
星★はお馬さんに対してのものです😆