1階が海産物を購入できる店舗で2階が食事ができるよ...
(有)土佐黒潮水産/土佐黒潮ひろば / / .
ひろめ市場がいっぱいだったので、近くにあったこちらへ。
一階が土産物屋さんでカツオの藁焼きをガラス越しに見えたので、2階のレストランへ券売機で注文後フードコートのような呼び出しブザーを渡されます。
藁焼きカツオの御膳、しらす丼、高知県産鰻丼を頼みました。
カツオは厚みがかなりあり、筋がありましたが臭みが全くなくなかったです。
もう少しうすめの方が子供も食べやすいかも。
ボリュームありますが、お値段は安かったです。
白ごはんはおかわり自由でした。
日曜19:20頃訪問。
~~~ひろめ市場はなかなかの混み具合。
フリースペースは満席だったんでインド家庭料理 ゴータマさんで席確保!飲み物だけゴータマさんで頼んで食べ物は他のお店から持ち込みOKという太っ腹なお店!席がない~というときのオススメのお店です◎~~~ひろめ市場1軒目は土佐黒潮水産さん!ひろめ市場正面入り口すぐにあるお店。
PayPay支払い可です。
◆かつおもちもちでめっちゃ美味しかったです♡なんで高知のかつおってこんな美味しいんですかね。
臭み消しのにんにくはほんま要らん。
ポン酢よりもお塩で食べる方が圧倒的に美味しかった♡◆うに握り北海道のうにには少し劣りますが濃厚で美味しかったです♡5個で1500円とちょっぴりお高め。
◆のれそれアナゴの稚魚のこと。
透明でぷるぷるとした食感が特徴なんですが水っぽくて、ちょっと微妙でした…ほんのりとした甘みがあって美味しいはずなのにな~また来ます~ごちそうさまでした~
わら焼きのカツオ塩叩きが最高です!卓上のタレが良く合いますね。
高知のゆずが入っているのかな?隣の市場は団体向きで席が空いていなかったのですが、こちらは1人でも入りやすいですよ!
カツオのたたきを食べるならここ!1階で藁焼きされたカツオをすぐそのまま食べることができるためめちゃくちゃ美味しいです🤤特に海鮮のおいしさはもちろんのこと、土佐御前はめちゃくちゃ量も多く、その中でもウツボの唐揚げやカツオの煮物などご飯がかなり進みました!それにご飯もおかわり自由なため、かなり食べる人や部活で頑張る学生におすすめです。
ちなみに自分は山盛りご飯をおかわりして食べました笑またカツオの大きさが醤油を入れる器に収まりきらないほど大きく、濃厚かつ歯ごたえもあっておすすめです!!また香りもよく、今まで食べたカツオのたたきの中でダントツに美味しかったです!店汁も青さをふんだんに使用していたため、満足度◎
1階が海産物を購入できる店舗で2階が食事ができるようです。
2階に上がりドアを開けると目の前に大きな券売機があります。
あれ?券売機?と思って店員さんに聞いてみると、どうやら好きな席に座って食事ができるが、飲み物と料理は券売機で購入して厨房にいる店員に出してくれとのこと。
店内を見るとひとりで食事をされている方や、数人で宴会をされている方など様々な使い方をされているのがわかります。
とりあえず券売機で生ビールとカツオのたたきをポチっとして店員さんに渡すと、生ビールはその場で注いでくれ、カツオのたたきは呼び出しブザーを渡されて待つというフードコートスタイル。
個人的にはこういうお店は大好き。
こういうお店が近所にあったら一人の夜はちょくちょく来てしまいそうですね。
カツオのたたきは皮が厚めで炙りは控え目のタイプ。
卓上に醤油や塩などがありますが、やはり塩で食べてみましたがやはりやわらかくて美味しい。
ニンニクとネギを巻いて食べるとなかなかのものです。
次は、あまり食指が動かなかった「うつぼの唐揚げ」。
高知ではよく食べられる名物とのことだったので思い切って注文してみましたが、味は鶏の唐揚げか白身魚の唐揚げのような感じでなかなかのもの。
でもまあ、これなら鶏のから揚げを選びますかね。
他にも何か食べようか迷いましたが、このあとまたひろめ市場に戻る予定だったのでこのあたりにしてごちそうさま。
土佐御膳をオーダー。
本場鰹のたたきは初めて食べましたが今まで食べた物とは全くの別物と言ってもいいくらい旨し!風味が臭みもなく最高でした。
ウツボの唐揚げも初めて興味津々、結構癖もなく美味しくいただけた。
ただご飯がべちゃべちゃで全然ダメ。
2023年4月訪問。
1階は藁焼き実演が見られます。
2階はお食事スペース。
階段上がってすぐに食券機があるので、券を購入してスタッフさんに渡し、フードコートとかでよく使う料理が出来るとブザーがなる物を渡されるので、席について待ちます。
料理は10分ほどで提供されました。
藁焼きカツオのたたきがとても分厚くて食べごたえがありました!ポン酢や醤油などテーブルに何種類かあるので味変しながら楽しめます。
個人的には塩がおすすめ。
ウツボの唐揚げやクジラの竜田揚げも美味しかったです。
白ご飯はおかわり無料でした。
海鮮丼も美味しそうだったので次回食べたいです。
お惣菜のようにパックされたテイクアウト用の商品もありました。
(タタキ、お刺身、太巻きのお寿司など)買って出て、外のテラス席で食事するのもいいかも知れません。
駐車場はひろめ市場の上の駐車場利用なら割引してもらえます。
ひろめ市場はいつも混雑しており席取りも慣れてないと難しいです。
高知初心者や子連れならこちらのお店がオススメです。
TVも観られるし、静かで広々としていてゆったり過ごすことが出来ると思います。
☆☆1月1日に行くと、ひろめ市場のお店は休みでしたが、「土佐黒潮水産 黒潮ひろば」ひろめ市場の土佐黒潮水産鮮魚店の魚を使って営業しています。
二階のお店に上がる前に藁焼きカツオの焼いてる所をガラス越しに見ることができます。
人気店なので階段に人が並んでいました。
先に入口近くに用紙があるので名前を書き列びました、そんなに長く待たなくて呼ばれます。
テーブルの上は箸や牡蠣醤油、カツオのたたきの醤油等も置いてありました。
長椅子に座る時は長椅子をまたいで座っでから注文をします。
メニューも豊富でした。
カツオのたたき丼やカツオのたたき定食は生臭みが無くて美味しく頂きました。
お店の方は気さくで話しやすい方でした。
カツオの叩き丼。
880円。
まあまあの味だが別の所と比較すると。
ご飯が多くて余る。
かつおのたたきが分厚い。
ニンニクと一緒に口に頬張ると、う〜ん旨い。
幸せ。
安くてうまい。
ボランティアか。
牡蠣が殻2この650円に何故か身が7個入ってた。
やりすぎ。
厚岸でもこいおまでするか?。
わら焼の風味がとても良くすごく美味しかったです!また行きたいです!
他の方の評価と違って、藁焼の良い香りが鼻腔を抜ける美味しい鰹にありつけました。
醤油、ポン酢、塩、どれで食べても美味。
値段もひろめ市場と比較すると安めの設定。
写真の鰹タタキは税込680円。
土佐巻きは480円。
ただ一つ、提供時間が長かったのがマイナス星1個。
藁焼き鰹のタタキ。
美味しかった~😁ひろめ市場混雑時はこちらを利用した方が良いですよ。
晝食時、あれこれ選んでゐる時間がなかったので此處に飛び込みました。
鰹の叩き丼を食べ、それなりには美味しかったのですが、味噌汁附かないのかヨ! ケチですね・・・
鰹のタタキは藁の香りがして香ばしく美味しかった。
土佐巻きも鰹と紫蘇、生姜との相性バッチリでとても美味しかった。
三連休の中日。
午後6時半くらいの時間。
ひろめ市場がいっぱいで席が無かったので、こちらのお店へお伺いしました。
階段下まで並んでいた割には、短時間で席へ案内されました。
カツオのたたきの単品は枚数は同じですが大が厚め、小が薄めとのこと。
大を頼みました。
分厚く切られた刺身が五枚。
バーナーではなく、藁の香り。
たたき用のタレかお塩に、にんにくも添えて。
魚嫌いな私でも美味しく頂けました。
川エビの唐揚げと、クジラの竜田揚げも揚げたてで美味しかったです。
GWでひろめ市場が大混雑、あきらめてここで食事しました。
接客や取り皿などのサービスはいまいちですが、カツオのたたきもクジラの刺身も街の居酒屋とは比べ物にならないくらい美味しかった。
ここからひろめ市場に台車でパック料理を運んでいたので、何も大混雑の中で狭苦しく食べ飲みするよりここでもよかったと思いました。
鰹のたたきは美味しいけど、量と値段がね〜っていつも思ってたここは小さなサイズがあるし、藁焼きの香りの残る鰹が出てくるから昼呑みにはベストだと思うひろめ市場よりはだいぶマシだと思う。
名前 |
(有)土佐黒潮水産/土佐黒潮ひろば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-872-9640 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ひろめ市場が混んでたのでこっちで食べました。
二階が食事処になってます。
フードコートのように食券を買うスタイルです。
並ばずに座って食事ができたので良かったです。