店員さんも みんな感じの良い方たちばかりで買い...
いしづち山麓マルシェ / / .
【野菜が安い】たくさん野菜あります。
他にたくさんまとめた卵もお買い得。
お菓子、パンや惣菜もあり良いです。
落ち着いた雰囲気でいい感じなんだけど、産直市でドリンクセットで1200円。
食事はホットドッグ2種のみ。
ドリンクもまあどこにでもあるかなぁ。
な、商品。
目指してるのは何なのか?食事するなら、隣にマックがあるからそちらに行った方がいいんじゃない?と思う。
愛媛の全てが揃う。
広大な店内で道の駅好きなら半日いても飽きない。
スタッフも親切。
リニューアルしてから初めて行きましたが、以前は大きな野菜スーパーという感じだったのが、縮小されていました。
花苗が、おかいどくでした。
商品の種類は少なかったけど平日の朝だったからかなと思います。
近くにフジがあるので、たくさんの買い物はしませんでした。
季節の野菜やフルーツ、お土産品など置いてありました。
商品はたくさんはありませんが買い物はしやすい。
見奈良にあるショッピングモール内の産直市。
かなり広くスペースが取られており野菜等を中心に色々買えそう。
フードコートもあるので食事も可能。
昔近くに住んでいましたが、離れてしまい、今日何十年ぶりにきました。
年老いたオーナーさんも頑張ってられたので安心しました。
店員さんも みんな感じの良い方たちばかりで買い物が楽しいです😃💕有り難う❗
花が安い様に思います。
野菜も新鮮で良く利用します。
✨🎵地元の野菜が多いですね。
野菜を良く買います。
以前ミカンを購入しましたが味が悪く話になりませんでした。
持ってきている農家さんにもよるのでしょうがハズレが多い気がします。
とりあえず見た目☓おいしさ◎のみかんは買いません。
足を伸ばしてあさつゆマルシェまで来てみました。
お総菜の「しんみせ」さんの三色おにぎりにはまりました。
唐揚げには食傷気味なので沢庵と梅干しだけのおかずがドンピシャ。
お米も美味い。
固さも良い!美味しかったです。
緑の方で、ヒラヒラ花びらのパンジーを連れて帰るかどうかしばらく悩みましたが、今回は見送りました。
あと臘梅の枝があって乱舞しましたが、咲ききってて香りが薄かったのでこれも見送り。
我が家のお正月の香りです。
覚えてて来年は買おう。
自分はいつも、野菜、果物を買いますが、大体季節の物が中心ですから、旬では無い食材をお買い求めの場合はスーパーや百貨店の食材売場が良いとは思います。
ただ、今なら例えば白菜とかですが、比較的安いと言われている店舗で半玉98円だとすると、ここでは1つで税込100円とか、まあ物によりけりですが、お安いものを買い求めることが出来ますよ。
ただ、丹原の周ちゃん広場程の賑わいはないですよ。
あまり、ご遠方からはお見えになる価値は無いかも知れません。
私はそんなに遠くないし、近所の店舗に知人もいたりするのが、利用する理由でわざわざ目指して行くなら、他の所が良いかとは思います。
駐車場が広く他の店に無いものがある。
久々に訪れましたが、まさか店内最奥に食事のできる店があるとは知りませんでした。
次回は利用したいと思います。
売り場が広くてよく探すと思わぬ掘り出し物に出会います。
新鮮野菜が買いたい時!安くてキレイなお花が欲しい時!行ってます。
安くて美味しいものもあるし、ハーブとかも豊富で好きです。
生産者が直で売りに来るため、値段がとても安い!もちろん、スーパーでは売れない形が不揃いのものもりますが、栄養と味に違いはありません!取れたての野菜ばかりで新鮮で、旬の野菜やフルーツ、果てはスーパーじゃお目にかかれない珍しい野菜まで置いてあります。
野菜だけじゃなく、地元の名産品もいっぱいあるので、いろいと見てるだけでもたのしいです。
スーパーで買うのが何だかバカらしくなる品揃えと品質です。
旅行の帰り、地場産物を見たついでに朝食をと思い入って見たら奥にフードコートが。
大好きなゴボウのかき揚げうどんを発注。
かき揚げデカイ!刻み昆布入りでサックサク、添え塩もごま塩。
出汁はやや濃いめですが、気になる程でもなく美味しかった。
地場産の野菜や特産品を売ってる。
スーパーの半額くらいのものも多く、オススメ。
小さなフードコートがあるが、シュールでパンチきいてておもしろい。
味も悪くない。
あさつゆマルシェ内フードコートのベジータ。
かき揚げうどんです。
10種類の旬の朝獲れ野菜で作った巨大かき揚げは、揚げたて熱々、パリパリサクサクの食感で、見た目に反して軽〜〜く食べられます。
うどんにぶっ込んでも絶品です。
570円はお得に感じました。
名前 |
いしづち山麓マルシェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-990-7110 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
物産品や100円ショップ、2階にはキッズコーナーもあります。