ぼんやり眺めていると別世界に来たような気になりまし...
予想以上の杉の大きさにびっくりしました。
大きな2本の杉が堂々と根付いています。
幹も太くて立派。
ここだけ異空間な雰囲気でした。
鳥居をくぐって、すぐに大杉にたどり着きます。
パワースポット料金200円(大杉を維持管理する為にもう少し値上げすればいいのにね)大杉から癒しとパワーをいただきました。
2024年9月20日に訪問。
200円の入場料を払って神社に入って行くと、想像をはるかに超える巨大な杉が現れる。
たいして期待していなかっただけに、かなりの驚きを禁じ得なかった。
さすがに日本一をうたうだけのことはある。
一見の価値あり。
目の前で見るとその巨大さにただただ圧巻され、ぼんやり眺めていると別世界に来たような気になりました。
この杉が誕生した3000年前のこの場所はどんな景色だったのでしょうか。
休憩に立ち寄った道の駅で見つけた「杉の大杉」という看板。
迷わず、見学に。
坂を上がるとすぐに見えてきました。
南大杉と北大杉の二株の杉です。
根元で合着しています。
これでもかというほどの存在感があるのがこの大杉です。
凄まじい迫力があり、森閑とした神社の境内に聳え立っていて、3000年の重みを感じました。
平日の閉園間際に訪れました。
200円という拝観料をみて、最初は期待していませんでしたが、どうして、どうして!オビスギは2本あって、大きい方が胴周20m、小さい方は16mあるそうです。
2本の巨大オビスギが根本で結合し、本体には腐食防止のためか銅版らしきものがあてられて、下から見上げた時に受けるオーラは、神様が宿っているのではないかと感じるほどです。
推定樹齢3000年は伊達じゃない!!それから少し離れたところに昭和の歌姫こと「美空ひばり」さんを慰霊する歌碑がありました。
うろ覚えですが、その昔、土讃線で高知巡業に行かれた際に停車した大杉駅で、日本一の歌手になることを誓ったとされています。
この歌碑には代表的な3曲がフルコーラスで組み込まれていて、ボタンを押すと無料で聴けるという気前の良さです。
個人的にはファンではないですが、愛燦燦を最後まで聴き入りました。
涙が出そうになりました。
来て良かったです。
2023.5.24訪問しました。
道の駅大杉を左手に見て右斜め方向に進んだ先に有りました。
大杉を見るためには少し急な階段を登る必要が有ります、また神社に進む為の協力金も必要な様です。
私は大杉の近くに有る『美空ひばりさんの歌碑』を見たくて寄りました。
大杉が気になる方は、是非立ち寄ってください。
日本一の大杉ということで観光で立ち寄ってみました。
駐車場は無料、受付で入場料200円を支払いますが、龍馬パスポートの提示で160円になります。
人懐こくて可愛い猫も周りに多くいました。
受付の方がお世話をしているそうです。
推定樹齢3000年と言われる巨木は圧倒的なパワーがありとても神秘的でした。
かつて美空ひばりさんがこの大杉に「日本一の歌手になれますように・・・」と願をかけ、実際日本一の歌手になった逸話は有名で、「出世杉」の異名もあるそうです。
また、町は美空ひばりさんゆかりの地として、その業績を称え、いつまでも人々の胸に残るようにと平成5年に杉の大杉のすぐ隣に遺影碑と歌碑を建立したそうです。
ボタンを押すと歌が流れます。
愛媛から高知に向かう途中、大豊インターから降りて休憩がてら立ち寄りました。
スサノオノミコトが植えたとされる宮崎県の飫肥杉。
(と、境内で音声放送が流れています)とにかく大きさに圧倒されます。
マレーの虎 山下大将の出身地で、雅号(巨杉)の由来になったと石碑がありました。
自然石の恵比寿さまもいらっしゃいました。
入口で杉の保存料として、200円をおさめます。
鹿児島の屋久杉は超有名ですが、ここのは日本一の大杉だそうです。
御神木のようで、周りには神社や祠があります。
入場料が200円で、神社の御朱印はありませんでした。
歌手の美空ひばりさんとの縁があるようで奥の駐車場の上に追悼碑があり、ボタンを押すと川の流れのようにの曲が流れます。
2回目の参拝です。
前回はちょうどしめ縄の架けかえに当たり、なかなか見ることが出来ないしめ縄の無い大杉でした。
今回は早朝ということもあり、観光客のいない静寂の中、じっくり大杉からパワーを頂けました!神社入口付近には数匹の野良猫が住み着いていて、ノンビリとした癒やしの空間を演出してくれてます。
樹齢3000年の大木上は別れてるけど根っこでは繋がっているのだとか補強するにしても何故要塞のような感じにしたのか笑すぐ側で美空ひばりの歌が流れてるくしなんだろうか、この町全体に言えることなのかもしれないが昭和を切り取ったかのような空気感が流れている場所です笑。
ずいぶん前に山形県のお客さんを連れて参拝して以来、10年近くが経ちました。
大豊町の景色は、明媚で、山間の穏やかな時の流れは落ち着きます。
10数年前は、自分も若く、深く心を馳せて鑑みる事は出来ませんでした。
美空ひばりさんの歌碑…川の流れのように🎵今日は娘と一緒だったので、後の2曲は聞けませんでした。
10年前と同じ様に聞いた我が心に……魂に……心地よく伸びやかで柔らかい歌声が響きます。
素敵な時間を頂きました。
年齢を経て…当時の自分にはなかった感動や、幸せな気持ちになれた爽やかな帰り道。
行って良かった。
何十年ぶりに大杉に行きました。
知り合いと一緒に昔は高速道路の無い時代でしたが、今は非常に楽になりました。
梅雨時期の雨上がりで凄く涼しく気持ちよく、美空ひばりの歌碑を見て歌を聴きました。
駐車場あります。
協力金200円が必要です。
静かで涼しい場所です。
杉はやっぱり太くデカい。
入場にお金掛かります。
200円。
その際パンフレット、領収書をもらえます。
窓口に記念スタンプ、高知パンフレットなどありました。
階段を登ると左手に杉の大杉があります。
杉の周りをまわることが可能でした。
歩道が整備され、途中ベンチなどもありました。
ちなみに車を停める駐車場もあります。
ここを見たあとに美空ひばり歌碑と一緒に見てまわるのが一般的なのかもしれません。
杉自体は3000年近いもので、とても立派でした。
雷の影響などないことを願うばかりです。
階段など登りますから歩きやすいスニーカーなどをおすすめします。
大豊の観光パワースポットです。
日本一の大杉と美空ひばりのゆかりの地だったりとか。
入場料200円です。駐車場の入り口にあるどぶろくがお薦めでもありますが少し高いですけど、薄めたら甘酒っぽい感じになり個人的には好きです。
徳島県で「新祖谷温泉ホテルかずら橋」に宿泊して「祖谷のかずら橋」を渡ってから、高知県に向かう途中でたまたま目にしたのがこの「杉の大杉」でした。
国の特別天然記念物とのことで、いったん通り過ぎてから引き返して立ち寄ってみました。
全国各地に約3千もの分社があるという八坂神社の境内にあります。
ここのある杉の木は、樹齢3,000年以上で2株が根本でつながっているとのことで、高さが50〜60m、根まわりが16.5m〜20mもある驚きの大木です。
記録では912年にはすでに大木だったとのことで、リアルに樹齢3,000年、少なくとも2,000年の大木ということが言えると思います。
八坂神社に入る階段の裏側に料金所があり、大人は200円。
維持費として徴収されているようです。
この2本の大木をiPhoneの動画で1周撮ってみましたが、木の周りを歩くのに1分弱かかりました。
かなりの大木で見応えがあります。
少し遠回りをしてでも是非訪れたいですね。
樹齢3,000年と聞いただけで、ひっくり返りそうですが、この杉を見上げていると本当にひっくり返りそうになるほど巨大です。
たぶん皆さんも見たことのない大きさです。
流石に樹皮が剥がれたところもあり、それを銅板で補修しているところが、遥かな年月を感じさせます。
八坂神社の境内にそびえており、思わず手を合わせて🙏しまいました😃近くには美空ひばりの逸話を記念した石碑も有り、スイッチを押せば、谷間に美声が響き渡ります✨すぐそばに7、8台が停められる駐車場🅿️が有ります。
昭和の歌姫「美空ひばり」さんが、日本一になると誓った大杉だけあって、威風堂々とした杉近くに、美空ひばりの歌碑もあります。
何回見ても何度も驚く大きさ。
カッコいい。
期待せずに寄りましたが、ビックリしました‼️樹齢3000年と言われる杉に神聖なる感じを覚えました。
200円必要。
マジ驚く大きさ‼️
樹齢三千年を越えるとも言われる杉は壮大で、厳かな雰囲気に包まれていた。
真夏日に訪れたが、涼しく気持ちの良い場所だった。
また、近くにある資料館には大豊町出身の山下将軍の写真や、戦時中の水筒・図嚢等が展示されており有意義な時間を過ごせた。
でか杉ー。
すご杉ー。
おすぎー。
この杉の大きさにビックリ!入場料200円でガッチリ。
来る途中に見た。
こんな山奥の食堂に行列ができているのにもビックリ!
夫婦のように二本ありました。
これだけでなく付近にもかなり大きな杉が何本かあり自然の力強さを感じます。
傍らの説明書きによると千年前からすでに巨木と言われていたそうで、スケールの大きさに圧倒されます。
樹齢3,000年といわれる巨木。
八坂神社の敷地内にある。
入場料200円。
あまりに大きく、見上げるほど。
木の根元に触ることができるかと思ったが、しめ縄が張ってあり、柵がされていて、直接触ることはできない。
美空ひばりが「日本一の歌手になれますように」と小さいころに祈願したとのことで、日本一になりたい人のパワースポットとなっている。
とても清々しく、気持ちよい場所。
道の駅おおすぎと近く、道の駅で買った飲み物やアイスなどを持っていって飲んだり食べたりしたら気持ちよさそう。
残念ながら日本一ではありませんが、立派な杉です。
北と南を合わせると確かに日本一かも知れませんが、単一ではより大きな杉は他にもたくさんあります。
ただ、度重なる修復にも関わらず木勢には圧倒されます。
前に置いていただいるベンチに座って長く眺めると癒されます。
太さでは同じく高知の大谷のクスの方が太いです。
この杉の木がはじまりでした。
僕の巨樹ブーム。
境内に続く階段を昇ると目の前に現れる、圧倒的な存在。
静かな中に力強さを感じます。
見事な大杉は、流石日本一です!美空ひばりさんの石碑の前でボタン操作で名曲が流れてきます。
🎵美しいしだれ桜を愛でながら、職場の皆と大杉の歴史に触れ、自然の偉大さを、堪能しました。
又行きたいです🎶
圧巻です!傷んだ所をトタンでカバーしているのが痛々しいですが、大切にしていきたい巨木です。
随分修理もされ年月がたった大杉だと感じます!美空ひばりが願をかけて成功した杉の木だと書いてあり、上に登るとひばりさんの愛燦燦とが流れてくる碑がある。
日本一の大杉と書かれていたので、騙されたつもりで見に行きましたが、あまりの大きさ、雄大さに圧倒されました。
入場料が200円掛かりますが、もっと取ってもいいと思うほど、自然の神秘を感じます。
大杉は素晴らしかったけど、グーグルマップで案内された道は間違っていて、死にそうなほど細い悪路に御招待されます。
危うくグーグルマップに殺されるところでした。
大杉を目的地にするのでは無く、道の駅を目的地にしましょう。
確かに大きい!!この杉の大きさは半端ないです。
大豊町に来た時にみる観光地の一つです。
ただ、杉を守るための補修ですが、サイボーグみたいにみえるのは残念な見栄えではあります。
名前 |
杉の大杉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-72-1585 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入場料200円大杉しかありません!!ですが、本当にパワーを感じます想像の倍でかい…受付の近くに猫がたくさんいます。
大杉様は猫が好きだと受付の人が言ってたのが好印象でした。
大杉しかないので大人向けですが、間違いなく自然のパワーは感じられると思います。