麺・丼から溢れんばかりのシズル感が捉えられる。
日曜日の11:40頃家族4人で伺いました。
既に何名か並んでいる状態で、15分程度で入れました。
メニュー:坦々麺辛さ4 痺れ3とチャーシュー丼を頼みました。
個人的には結構辛くて汗だくでした。
太麺がスープとマッチしていてとても美味しいです。
雰囲気:カウンターのみで8席?くらいだったと思います。
隣との幅も結構あるので余裕がある状態で食事が頂けました。
店員さんも接客が丁寧で気持ちがよく、また是非伺いたいです。
ただ1点このお店は現金のみしか利用できないのでそこだけ注意が必要です!電子マネーも使えたらサービスも5をつけてました。
看板メニューと思しき坦々麺を注文、群馬界隈で流行っている濃厚坦々麺系かと思ったら、トムヤムクンみたいな味のスープに驚いた。
辛味、酸味、甘味、塩味、苦味、旨味、痺れ味といった複雑な要素がバランス良く纏まっていると思う。
麺は加水率高めのモチモチした平打ち・縮れ麺、これがスープによく合う。
唯一無二の店かもしれない。
平日午後1時過ぎでも並ばなければならなかったが、日傘のレンタルがあり、細やかな配慮を感じた。
調理されている方もウェイトレスの方も柔らかい物腰で、店内は清潔であり、居心地が良かった。
またいきたい店。
土曜13時過ぎ40分ほど並び入れました。
こちらの担々麺には花椒ではなく日本の山椒が使われているの様で、炙り筍や白髪ネギなどがトッピングされ和風オリジナル担々麺というのご個人的な感想です。
ちぢれ中太麺もボリュームタップリで普通サイズでもお腹が一杯に。
近くに行ったらまた食べたくなる新しいタイプの美味しい担々麺でした。
筍や肉類の調理も部分的に焦がすアクセントやごろごろに詰まったようなサイコロ状の肉・筍など、麺・丼から溢れんばかりのシズル感が捉えられる。
山椒メインなのか痺れは控えめな方だが、担々麺という粘度が高めのスープにも関わらず香辛料の風味を十分に感じられた。
スープを口に入れた直後、山椒の香りが鼻の奥まで染み渡るだけでなく、担々麺特有の風味がうまくブレンドしており、程よい辛さも相まって箸が止まらなかった。
営業時間が比較的短い上に行列の待ちもあるが、それに見合うパフォーマンスが十分得られると思われる。
2023-05-20訪問写真は「担々麺」大盛辛さ4痺れ5細麺変更、「自家製チャーシューご飯」
今まで食べた中で一番おいしい坦々麺でした!また行きたい。
お漬物もお茶も美味しいです👍駐車場利用した人にトッピングサービスあるのは面白いですね(笑)
汁なしを食べました。
癖になる味ですね。
モチモチ麺を食べたあとに追い飯(無料)と半熟たまごを入れると、二度美味しい!でかなりのお得感です。
普通レベル「辛さ3しびれ3」を選択。
辛くは感じませんが汗が出てきたので、辛いのが苦手な方にはレベル2が良いかも。
久しぶりに行ってきました。
安定の美味しいさですね。
最近追浜界隈は特徴のあるラーメン屋さんが増えましたが、筆頭格でしょうね。
よく前を通りますが、平日でも並んでいます。
回転率は正直あまり良くなく、30分くらいは待たされることを覚悟した上で並んでいます。
待たされるだけと価値はあると思っています。
私はいつも普通の坦々麺をお願いします。
横須賀の坦々麺だと衣笠にある北京をイメージが強いのですが、こちらの方が所謂胡麻風味で一般的かと思います。
本当に丁寧に作り込んでいます。
麺については太麺派ですね。
スープと上手く絡む感じが好きです。
具沢山ですが、筍がいいですね。
辛さと山椒は共に3にしました。
一緒に行った中学生の息子は辛かったようですので、お子さんは少なめがいいと思います。
今度は汁なしを頼みます。
ごちそうさまでした。
坦々麺好きには堪らない逸品!具材も一つ一つ丁寧に仕上げられ、手抜きがなく、味のバランスも秀逸。
これぞ坦々麺っ!台湾の香り漂う八角の使い方。
是非食べていただきたいです。
アジアンテイストな坦々麺で今まであまり出会ったことの無い味。
坦々麺には珍しい縮れ中太麺がとても自然にマッチ。
辛さ、痺れ調節もできMAX5レベルでも激辛という訳ではなく、辛いだけのラーメンにならず美味しく頂けました。
今度は汁無し坦々麺も食してみたいです。
インスタの写真で見てどうしても食べたくて念願の汁なし担々麺をやっと食べに行けました!!初めてだったので辛さ・痺れのレベルを3•3にしましたが、丁度よく美味しかったです!!次回は汁ありの担々麺の4•4くらいで食べてみたいです。
店内も綺麗で店員さん達も感じが良くて、女性一人でも入りやすいと思います。
坦々麺、坦々麺つけ麺を頂けます。
駅から距離が有りますが歩くだけの価値は有ります。
スパイシーな担々麺😝辛さレベル3✕シビレ3です。
次回は汁なしをチャレンジしようかな。
付近のタイムズ🅿️を利用するとトッピングサービス有り🍜
エスニックな香りのする汁あり坦々麺にハマりました〜!クリーミーなスープ飲み干してしまう。
またすぐに食べたくなっちゃいます。
味玉も中がとろとろで完璧な仕上がりです。
チャーシューは燻製されたローストポークみたいです。
汁無しは、私には味が濃すぎでした。
ジャスミン茶があるのが嬉しい💓土曜日の夕飯に行ったら汁あり坦々麺が7時にはスープ切れで終わってました。
話を聞いたらその日ふ汁無しばかり出たようです。
個人的に初めてなら汁あり坦々麺がお勧めです。
私の女友達も汁ありの方を気に入ってました。
追浜の商店街にある担々麺をメインにしたラーメン屋さんちなみに駐車場は有りませんが、近隣のコインパーキングに停めるとトッピングのサービスが有りますさて、店に近づくと花山椒の匂いが漂ってきますもうそれだけでこの店出来ると思わせますメニューは通常の担々麺と汁無し坦々麺がメインに成ります麺は平打ち麺と細麺が選べ、辛さ、痺れは5段階から選べます当日は平打ち麺、辛さ、痺れを3で頼んで見ました辛さはマイルドですが、痺れが苦手な人は2にした方が美味しく食べられると思います盛り付けはスープの上に挽き肉、小松菜、白髪ネギ、味が染み込んだ炙った竹の子が載せられていてこれも美味しいこれに砕いたピーナツを掛けると更に美味しいこれぞ日本人が想像する担々麺!なかなか病み付きになるラーメンでした。
汁なし担々麺追い飯付き、温泉玉子トッピングを注文。
辛さが苦手なので低めの辛さと痺れを設定。
着丼すると見た目が美味しそう。
食べたらすごく旨かった。
あっという間に食べ終わりました。
今年の3月に元麺屋庄太の副店長、つけ麺たつ屋の店長を務めて来た若き店主さんが立ち上げた坦々麺専門店です。
オープン当初は、ワンオペでしたが…若くて綺麗な奥様が直ぐにサポートに入ってからは二人体制で切盛りしています。
肝心の拉麺は、非の打ち所がないと個人的には思っています。
今まで、様々な料理を作って来た中で坦々麺だけに拘っただけに完成度は高いと思いますョ〜♪♪♪しっかりと石臼で粉を挽いているそうです。
今、このエリアの拉麺クオリティが格段に上がって来ているように思えてなりません‼︎特に拉麺店不毛地帯と言われている三浦半島北部地区で大人気を博している麺山椒には、横三地区のラーメン界を牽引して行っていただきたく思います。
坦々麺はしばらくここしか行かないだろうと思わせてくれるお店。
辛さとしびれが5段階から選べます。
辛さ3しびれ3で注文しましたが、次はしびれ5にしてみようかな。
辛いが美味しい。
名前 |
麺山椒 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここの担々麺は、辛さと痺れさとを5段階で選べるのが、嬉しいです今回が2回目となりますが、やっぱり夏バテした身体にニンニクと追いすり胡麻が入った担々麺が最高に美味しかったですマスターも美男子で、新人さんに熱心に教えている姿が頼もしい感じがして良かったと思いますまた、来よう!~