今回訪れた際には以前は無かった水温センサーが有り温...
天ヶ瀬駅から歩いて10分くらい、珠洲川沿いに有る掛け流しの天然温泉露天風呂です。
基本24時間利用可能の混浴ですが、目隠しのシートがあるとは言え、女性の利用は中々勇気が必要かと思います。
天然温泉なので温度管理など無く、熱すぎたりぬる過ぎたりしますが、辺りの景色を眺めながら浸かっているだけで幸せな気分になれました。
料金箱が設置されているので、100円を入れてから入浴しましょう。
川の横にお風呂を作って、簡単な柵で周りを囲った感じの露天風呂です。
柵っていっても高さがありませんので、通りを歩いている人からも丸見えで面白いです。
中々こんな露天風呂には入れないですね。
こちらは硫黄の香りはほとんどしません。
川を眺めながらお風呂につかれます。
脱衣スペースはシートで覆われています。
料金を回収箱に入れる必要があります。
100円温泉 (上級者向け)解放感バツグンです。
いわゆる、丸見えですが、、、すっげー、丸見えですが、、、街ゆく人々に、見守られながら、、、笑Σ(´□`;)川沿いに、5ヵ所湯船があります。
その一つの、薬師湯です。
朝っ風呂浴びたいという、欲望に、、、応えてくれました!!やったね!( ≧∀≦)ノ泉質など、詳しいことは表記されてないのでわかりません。
ゴメン(-人-;)温度は、結構、熱めです。
随時、お湯が入ってきてます。
そばに、普通に、川が流れています。
当然のように、流れています。
あるがままに、流れています。
流されないよう、注意です。
笑脱衣所なんて、ありません。
モチロン休憩室なんて、ありません。
当然空調、トイレは、大自然です。
笑シャンプー、リンス、洗顔、ボディソープタオル、バスタオル、髭剃り、歯ブラシ、アヒルちゃんは、持っていってください。
( ≧∀≦)ノトイレは、駅で貸してくれるかもしれません。
事前に、用事は済ませておきましょう。
一応。
混浴ぽいのですが、女子は、いません。
ちぇっ。
(・ε・` )ちなみに、入浴料 100円です。
安っ!赤いポストに、入れてください。
駐車場ですが、、、( ;´・ω・`)薬師湯前の、田代屋さんに貸してもらいました。
ありがとうございます。
m(_ _)mお帰りの際は、葛餅アイスを購入してください。
笑めっちゃ、旨かったのでよろしくです。
おすすめは、白桃と、マンゴーとさ。
( `・ω・´)ノ
数ヶ月前に訪れた時は(昨年の)豪雨災害で源泉に冷水が混入してる話しで温度が低かったが、今回訪れた際には以前は無かった水温センサーが有り温度管理されてい様で気持ち良い湯温でした。
玖珠川対岸の温泉ホテルへ渡る吊り橋も再建中で、温泉街の壊滅的な状態から少しずつ復興している様ですね。
( ´ ▽ ` )ノ
夜中でも入れると思って行ったのですが、営業時間が24時までとなっており、お湯が湧いておらず入れませんでした。
♨️単純硫黄泉♨️益次郎温泉と比較して、やや広く入浴者は少ない。
駐車場がないため、路駐になる。
硫黄臭は多少する。
写真は夜撮ったが、写真の様な明るさはない。
のんびりと大自然を楽しみながらゆったりと入浴できます。
地元客も観光客も少なく、かなり穴場の公衆温泉です。
水着着用とかいう悪習もなく、100円の協力金のみで、他とは異なり朝から一日中楽しめます。
天ヶ瀬の川沿いに5か所ある、100円で入れる混浴露天風呂のひとつこちらと神田湯は、川にも近く露出度も高いけど、湯浴み着や水着OKとは言っても脱衣場もただ屋根があるだけの解放的なスペースなので、女性にはハードルは高いお湯は無色透明、ほんのり硫化水素臭。
入浴料100円。
地元の方々が管理されている温泉です。
昼間の人のいない中で温泉貸切状態で利用させて頂きました。
ありがとうございました。
河原にある天然温泉。
混浴だが明らかに男性用(笑)余りにも周りから見え過ぎるので女性には不向きだが男性ならこれほどのロケーション抜群な露天風呂はなかなか無いのでオススメです!
100円で入れますが露出度が極限に高いです!目の前がホテルがあり人も頻繁に通るので着替えの時はバスタオルを使って着替えたほうがいいですwお湯はやや熱めですが景色が物凄くいいです🙆🙆🙆勇気ある人は入浴してみてはいかがでしょうか?
天ヶ瀬の川べり100円温泉。
囲いはあるものの天井がオープンで川風が身体を撫でてゆき、大変心地よいです。
陽当たりの良さ故か湯船に藻類が生えてるので滑倒注意です。
ロケーション最高です。
お湯出口に繋がってるホースをたどれば水を出すコックがありますので、湯温の調節可能お湯は単純泉の様です。
硫黄の匂いがして 本当にいい湯です。
目の前に玖珠川が流れ 最高のロケーションです。
地元の人が羨ましいです。
川沿いの景色と情緒がとても良いですね。
お湯は湯の花舞って視覚的にも効能ありそうな感じです。
4月で入浴してみて適温でした。
名前 |
天ヶ瀬温泉 薬師湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
結構入浴されてましたが脱衣所に薄い囲いはあるものの寒い気がする温度自体は長湯出来そうな温度だった(あくまで手触り感)混浴らしいが男性のみ利用が多くかなり丸見えなので覚悟して利用が必要利用料1回100円風呂桶と椅子は各2つあり入ることはなかったがこのような施設が今もあるのが逆に面白く今後も残って欲しい。