歩いている人もいない完全なシャッター商店街です。
アニメ『小市民シリーズ』第9話で登場してます。
嘗ては活況を呈したアパレル関連の問屋街だが、現状ではほぼ廃墟化している。
岐阜市の発展に寄与してくれた街も今や岐阜市のガンになってしまい、駅前の重要地域の発展を阻害する要因としか言えないのは哀れを催す。
近々、再開発ビルの建設が始まるが、岐阜駅の整備コンセプトも「杜の駅」などと気取った考えで大きな失敗をしている。
浜松のように商業施設を整備すればよかったのに。
問屋街を巻き込んだ町おこしのデザインを考えなければ、柳ヶ瀬の退廃もあるし未来はないだろうか。
日曜だと開いている店がなく、歩いている人もいない完全なシャッター商店街です。
古いですがアーケードもあり、在りし日の岐阜の繊維業が栄えていたことがわかります。
県庁所在地駅から徒歩3分でこの廃れ具合は他に類を見ないです。
廃墟が好きな人にはぜひ行ってみてもらいたいです。
岐阜駅か北に少し歩くと入れるいわゆるシャッター通りです。
開いている店はわずかで昼でも薄暗く廃墟感があります。
そういった場所はケーキを切り分けるように開発されて無くなっていっているので、訪れるなら早めがオススメです。
切り取られた街の壁面に青空や動物等が描かれた通りもあります。
岐阜駅に訪れた際は気軽に入って散歩してみるといいかもしれません。
日曜日なのに一部を除いて人が少ないゴーストタウン的に散策出来るのがおもしろい。
岐阜の駅前にある廃墟。
もはや営業をしている店はほとんど無く、ゴーストタウンのようである。
嘗ては凄い賑わいだったのであろうが、こういうのは再開発で消える運命なのは仕方ないが、文化遺産として残してもらいたいものだ。
壁を塗り直して雰囲気が変わりました。
雰囲気が良いです。
用事がなければ行かない場所。
昭和40年が帰ってきたような感覚になる。
懐かしくて切ない感じの商店街。
あの頃使っていた黄色い傘が、今も新しいものが売られていて。
日本の成長期の記憶を追体験できる場所。
廃墟感が好き🈁かなり萌えます😍
高度経済成長期に隆盛を誇った岐阜アパレル業の本拠地ともいえる場所です。
現在はシャッター街となり、廃墟のような趣がありますが、この街は日本の近現代史が凝縮されています。
戦後直後の1946年11月に岐阜駅前において、「ハルピン街」と呼ばれるヤミ市が立てられました。
その後、物資統制が解除された1951年に「問屋町」に衣替えされ、繊維問屋街へと発展していきます。
この経緯については荻久保嘉章・根岸秀行編『岐阜アパレル産地の形成――証言集・孵卵器としてのハルピン街』(成文社、2003年)に書かれています。
こうした歴史を知ってから街を訪ねると趣が異なって見えます。
スカイウイング裏はチェルノブイリみたい。
名前 |
岐阜繊維問屋街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
すごく静かで、人の気配がない商店街です。
シャッター街で、少し雰囲気があります。
観光地って感じでは無いですが、オススメです。