この神社が大切に祀られています。
歴史の教師からは、咳の話しはなかった。
性器を象った石像があることからみて、その目的だったのではという講義だった。
大岡川の水を水田に配分するための堰があったことから、この神社が大切に祀られています。
堰神社≒咳神社ということで喉や気管支が痛い時はお参りすると良さそうです。
京急・南太田駅より徒歩6分。
お三の宮日枝神社の境内末社。
境内地の裏手東端に鎮座。
境内の外に出て参拝します。
吉田新田の用水堰の守り神として地域の人々に大切に祀られている。
鮮やかな朱色と白い旗が目に飛び込んできますよ。
小さな境内には四柱の神さまが合祀されていました。
・堰神社・庚申社・道祖社・長者稲荷神社です。
❬堰❭(せき)は❬咳❭と同音であることから咳の神さまとして多くの参拝者が訪れるようになったとのことです。
ビックリしちゃう石造もありこれは子宝祈願なのかな?優しい気の流れるホッとする空間でした。
「咳止め守」や御朱印は本務社のお三の宮日枝神社社務所で授与していただけますよ。
諸般の理由でお稲荷さまがマスクをしています。
早く終息しますように。
山王橋のふもとお三の宮通り日枝神社の境外末社咳止めの御利益、男根の石碑あり。
小さい頃からお参りしてます。
夜がオススメです!
名前 |
堰神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
こじんまりした神社です。