なかでも煮玉子が絶品!
古民家バイキング かんてら山 / / .
どれもとても美味しかったです!出来立てのフレンチトーストが絶品です。
サラダのオリジナルドレッシングやオクラの肉巻きなど色々なものが食べれてとても良かったです!
再訪2024/2/28(水)11:35~12:35大人1,430円60分コース90分コースも有りますよ🚗駐車場は第二の方へ前回→とても落ち着いてお食事出来ました。
赤ちゃんにも優しいお店でした。
土曜日の12時頃に訪問!開店時の客が丁度1回転するタイミングで直ぐに席に案内されました。
沢山の料理が並びますが、保温はして無いので冷めてるのが多いです。
カレーは甘め、グリーンカレーはピリ辛!美味しかったです❤️
よく1人でランチに伺いますが、男性1人はほぼ居ないです。
お子さん連れ、女性が多めでゆったり出来る雰囲気です。
一品系は手作りで味も濃すぎず◎自家製ドレッシングは美味しいですが、ミックスサラダは業務用パックをそのまま使ってるのかな?という印象です。
お子さんでも食べやすいような甘口カレーは優しい味わいです。
60分1430円が続いてくれるといいなと願っております!
平日ランチバイキングで訪問しました。
お昼前に訪問し、ほぼ満席でした。
料理全体とても美味しかったです。
個人的にレンコンの天麩羅が好きでここの天ぷらは特に美味しかったです。
なかなか来れない場所ですが、近くに来たらまた訪問したいです。
素敵な古民家。
種類も豊富でどれも丁寧な味付けです。
ゆっくりと食事を楽しめました。
デザートがシフォンケーキとパウンドケーキ、マンゴーゼリーとコーヒーゼリーでした。
美味しいかったですが、果物かアイスでもあれば尚良かったです。
隠れ家的なランチブッフェのお店です。
たまたま知って、行ってみたくてランチに行ってきました。
入り口で60分か90分を選べますが60分にしました。
前払制です。
靴を脱いで席へ案内されます。
コロナ対策で手袋を渡されて、手袋をはめて料理を取っていきます。
家庭的な料理で見ているだけでホッとするようなメニューたち。
和食だけでなく、フレンチトーストやパウンドケーキもありました。
カレーも普通のカレーとグリーンカレーまで。
どの料理も優しい味でおいしいです。
たくさん食べたいと思っていても60分ですら余ってお腹いっぱいになる私。
平日のランチ、私も1人で行きましたが、他にも1人でいらっしゃってるサラリーマンの方や女性の方もいらっしゃってました。
おひとり様も行きやすいです。
座敷もあり、特に小さなお子さん連れにはオススメです。
料理は手作りで、できたてを食べられます。
カレーも美味しかったです。
グリーンカレーもありました。
味付けは全体的に薄めです。
バイキングのため、お皿、箸などをとる必要があるのですが、料理が置いてある場所の下にあるため置き場所を少し工夫していただけるとスムーズにお料理をとることができると思いました。
コロナ対策は、バイキングの料理をとるときは、薄い透明の手袋をします。
食器などのセンスがよく、落ち着いた雰囲気でした。
ご飯も美味しかったし。
次々と温かい料理がでてきた。
また来たいと思えたし、また行きたい。
おばんざいとか好きな方にはおすすめ。
子連れだと子供が食べたいようなものが少ないかなと思う。
カレーが辛口であったり。
実家におるような、のんびりした空間が本当に良かった。
おすすめです。
手作りのバイキング料理で美味しく頂きました。
滞在時間によって値段が変わるので効率的。
リニューアルしたので綺麗です。
身体に優しい材料を使った料理のほっこりする場の古民家バイキング、なかでも煮玉子が絶品!普通は90分(1
久しぶりに訪問しました🎵以前から評判の高いお店でした。
以前は駐車場もお店の前以外はメッセまで車を置きに行っていたのですが今ではほんの少し先に駐車場が出来ていて助かりました。
開店前からお店の前で並びました。
感染症対策で入り口で連絡先の記入とビニルの手袋を渡されます。
椅子席と畳の席とありました。
相変わらず美味しい食事いただきました🎵ただ一つ、取り皿の場所が分かりづらく探しました。
料理の台の下にあるので早く入った人達が料理に集まっていて皿を取りづらかったです。
60分のコースで頂きましたが満腹でした。
ご馳走様でした✨
和風バイキング。
座敷とテーブル席がありお子様連れでも膝の痛い方でも大丈夫です。
ランチは前払いの時間制限あり。
バイキングの食べ物を取る時のビニール手袋を最初にいただけます。
おかわりも自由なのでガッツリ食べたい方も満足されると思います。
おかず類は和食がメインですが唐揚げは大きいです。
看板も小さく駐車場があまり無いのと住宅地あるのであまり目立ちません。
初めての方はマップ等で調べるのをオススメします。
どの料理も美味しかったです。
季節の食材を使っているからか、オクラ料理が多かった印象でした。
オクラの調理にあんなにバリエーションがあるとは…。
和惣菜だけでなく、揚げ物の種類も豊富でしたので、老若男女問わず満足できると思います。
また利用したいです。
リニューアル後に初の食事に行きましたが、リニューアル前より店内も綺麗になっており、また、新たにカウンター席が追加されていて、ひとりでも来店しやすいお店になっていました。
料理は言わずもがな美味しいですし、料金が時間制になったのもいいですね。
感染症対策もしっかりされているようです。
是非またお食事しに行きたいです。
参考までに現在のランチの価格をメモしておきます。
(2021.05.22 時点)【前払い制】大人 : ¥1
リニューアルオープンして中が綺麗になっていました。
ランチの値段は60分1300円、90分1600円と時間制に変わってました。
たまたまかもしれませんが以前よりかなり空いている印象でした。
料理はほっこりとするような優しい味のものが多く、全体的においしいです。
サラダのオリジナルドレッシングが美味しかったのでおすすめです。
メニューの名前や説明書きが書かれたものは置かれていないのでこれは何のコロッケ?何のグラタン?といったいった感じになるのでアレルギーや食べられない食材がある方は少し不便かもしれません。
60分でしたが十分満足でき、コスパも悪くないと思います。
コロナ対策もしっかりされてます。
支払いは現金のみ。
中庭を眺めながら食事をさせていただきました。
料理一品一品の味付けが優しくて美味しいです。
料理を作る人の心が現れています。
品数も多くて、大満足です。
子供連れにおすすめ、手作り感いっぱい!バイキングです。
ただ、お店の人感じがあまり好きじゃなかったです。
どれもうまいけど、特に焼きサバのふっくら具合が極まってる。
バイキングで1200円とちょっと高め。
古民家で落ち着いた雰囲気のバイキングレストラン、メニューも凄く豊富で料理が無くなるとまた違ったメニューが補充されてなかなか楽しめます、値段も凄く安い 満席でなければ無制限。
バイキング形式で、和洋中いろんな料理が楽しめます~😆揚げたての天婦羅は美味です🍀😌🍀広いお座敷もあるので、子連れにも人気ですよ🎵
種類多い・おいしい・自然派・手作りお席と畳あり子供多いので賑やかww¥1,200でいいんですか!?旅行先の食事だったが、地元にほしい!!
20分待っても何の案内もありませんでした。
お店は空きがあったように見えたのに…
古民家バイキングレストランですどれも美味しいおかずばかりで楽しいです。
また店に雰囲気も店員さんの接客も良く、よく子連れのママさんたちや近くのサラリーマンや学生などを見かけます。
個人的なオススメは揚げたての天ぷらです。
デザートもドリンクも多少あります。
最近から値上げをしてランチが¥1,200になりましたが、それでもリピートしたいと思うお店です。
注意点は、開店から少し経っていくと並ぶことが多いことです。
女性向きでしょうか?同窓会で、つかわせてもらいましたが21時までなので 遅く来た私は30分も居ませんでした。
これも駐車場がちかくにないため徒歩で20分も離れたところに停めてしまったのが原因です。
もうすこし食べたかったけど駐車場ちかくにできないかしら?
バイキング形式で、ランチを楽しむお店。
価格もリーズナブルでしかも、古民家風。
畳に座ってリラックスできるお店です。
親子グループ24人で利用しました。
予約し広い和室で全員一緒に食べられました。
靴を脱いでゆっくりくつろげます。
あまり派手さはありませんが、優しい味付けの飽きの来ない料理が楽しめます。
料理は家庭で出る普通のもの、と云へばさうなのですが、種類がとても多い。
古い町家で皆でワイワイ“御飯”を樂しむ感じが良いのでせう。
場所が住宅地の為駐車場は狭め ランチは1080円でバイキング形式でお得だけど都市と比べると普通の価格設定 品数は多いが60分で食べれない料理もある 家族連れが多く入店は時間掛かるかも。
☆女性店員が最悪です。
(電話で)私「ディナーバイキングの予約をしたいんですけど。
」若い女性店員「予約はしてませーん。
」私「え、予約はしてないんですか?」(しばらく沈黙の後)ガチャ!(と、電話が切れる。
)あり得ん。
名前 |
古民家バイキング かんてら山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-67-1577 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水日] 11:00~14:30 [金土] 11:00~14:30,17:30~21:30 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
一軒家をご飯屋にしています。
土曜で11時20分頃に行くと前に2組待ちがあり入れたのは12時頃でした。
この日は4月で23度と暑い日だったが待合室(玄関)は暑さは感じられなかったが食事する所は暑かった。
60分コースで充分食べられました。
デザートはコーヒーゼリー、マンゴープリン、パウンドケーキ、シフォンケーキ?きなこ団子、フレンチトーストがあったと思います。
おかずも豊富で美味しくご飯も白飯、五目ご飯があります。
写真以外にもおかずはあります。
カレーもありましたがお腹いっぱいで食べられずまたリベンジします。