横浜山手聖公会のあたりから外人墓地と元町公園の間を...
横浜山手聖公会のあたりから外人墓地と元町公園の間を下る坂道です。
最初、地図で「山手貝塚」という史跡名を見つけ、探しているうちに、この坂にたどり着きました。
史跡らしいものは見つけられませんでしたが、坂の名前は、外国人墓地の土の中に貝殻片が混ざっていたからとか、周辺に貝塚があったからなどといわれているそうです。
そういえば、アメリカ山公園の中に元町貝塚の案内パネルがありました。
この辺りは意外と古くから人が住んでいたのかもしれないですね。
貝殻坂という名前は登りついたあとに知る。
サイクリングコースでGoogle Mapに勧められ辛い辛い坂道を上がってきました。
(なんて道を選択させるんだ!)外人墓地、ジェラール水屋敷地下貯水槽(登録有形文化財)などを横目に見ることが出来ます。
下りはいいけど、登りはとにかく大変な急勾配。
階段は段差が低く、登りやすくなっていますが自転車コースとしての選択はなしですよーGoogle Mapさん!
元町から山手町につながる坂です。
この辺りから貝殻が出土したことでこの坂の名前が付けられました。
周辺にはいくつかの貝塚があります。
外国人墓地の脇を通ります。
外国人墓地を見学させて頂いて、貝殻坂の名前を見て、貝塚だったのかしらと思いながら写真を撮りました。
おじ散歩で伺いました、山手湧水から小港町湧水へ向かう途中の坂です。
プールに外人墓地、一瞬だけ暑さを忘れます。
湧水で手を洗うと気持ちよく、行ってまいります。
この坂を降りてしまうと外人墓地にも公園にも入れなくなります。
あぶ刑事TVセカンドの頃(要するに昭和の最後の頃)、部活動にて知り合ったアサヒコウコウの同級生がトイズクラブに行ってみたいと誘われた⭕️当時の落書き満載だった赤レンガ倉庫で待ち合わせして当時の当方としたら全くの土地勘ゼロだったがアサヒコウコウの同級生のスムーズな案内にて此方の坂を登った⭕️やはり横浜市在住の同級生はセンスが良いとコンプレックスだった❌文化レベルの違いは今からして感じるが親の所得水準とも密接な関係性が高い⭕️
外国人墓地と元町公園の間にある、急勾配の階段込みの坂。
元町公園と外人墓地の間にある坂道。
坂の名前は、この地にあった山手貝塚から名付けられてそうです。
元町公園と外人墓地の間にあるけっこう急な坂です。
外国人墓地を横目に歩ける。
名前 |
貝殻坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
外国人墓地を登る坂道。
その名の通り貝殻が出てきたそうです🐚