とても美味しいピザに出逢いました。
ピッツェリア ランバーミル / / .
レビューとマップを頼りに行ってみましたが、とても美味しいピザに出逢いました。
オシャレな店内も居心地良くステキなお店です!サイズが一つしかなく、親子で2枚頼むか悩みました。
大人1人で1枚でお腹いっぱいになると思います。
食べてる間もテイクアウトが何名もいらっしゃってました。
立地から代替案がないので予約していっても良いと思います。
元々は材木屋さんの一角でお店を出されたので、ちょっと分かりにくい場所になりますが、ピザののぼりと材木屋をたよりに伺って下さい。
ピザと飲み物だけだけど、ピザの種類が多いので、ピザを食べたい方には良いと思います。
何人かでシェアすると楽しいです。
ピザを1つ頼めば、ドリンク100円引きにしてくれます。
席についてメニューを決めたら、お財布もって、レジに頼みに行きます。
お代金は、先払いだからです。
お冷やも取り皿も自分で取りに行きます。
初めて伺ったときは、このシステムにびっくりしました。
でも、ピザが美味しいのでまた、伺いたいと思います。
郊外の材木屋の隣にあるピザ屋。
口コミ評価で「生ハムが美味しい」と言う事なので、生ハムピザを注文した。
かなり美味しい。
片田舎の辺鄙な場所に有るのに、今日は私が最後の客で完売した事も頷ける。
土曜日のランチタイムに伺いました。
9人でしたが机を合わせてくれて皆んなで座れました。
個人的にはオススメの国産モッツァレラのマルゲリータより、生ハムとルッコラ、ジャーマンポテト、葱ちりめんなどのアレンジピザが美味しかったです。
それぞれの素材の風味が生きて旨味たっぷりです。
生地がもう少し厚みがあるほうが好みですが、お店の雰囲気、居心地が良く満足度は高いです。
女性スタッフの対応も良く、料理も早くサーブされます。
車が頭から入れて斜めに駐輪、バックで接続道路に出る必要があるため少し注意ですが、交通量は少ないため問題無いと思います。
色んな種類のピッツァがあって迷います。
美味しかった〜また行きたいです!
薪釜で焼いたピッツァが芳ばしくて、あっと言う間に一枚ペロリといけちゃいます。
レギュラーメニューのトマトと国産モッツァレラ、トマトソースがフレッシュな感じであっさりとイケます。
季節メニューの九条ネギとジャコのピザ。
九条ねぎの香りと釘煮にしてあるジャコの甘みが絶妙でたまらない。
お持ち帰り可能で箱代がプラス100円。
材木団地ならでわ、本格的薪,の石窯が最高‼️
2020.11国産モッツァレラのマルゲリータを食べました。
ナポリピザで生地がモチモチしてとても美味しかったです。
ご主人は橿原市にあるピッツァのお店DDGで修行をされたそうです。
素敵なお店で、他のピザも食べるため、また訪れたいです。
2021.1再訪こんどは半熟玉子のポパイピザを食べました。
これがめちゃくちおいしかったです。
子どもも美味しいと食べました。
国産名前モッツァレラチーズのマルゲリータを再度頼みましたが、トマトが酸味があったのと、チーズが子供には合わなかったようです。
半熟たまごの方がお気に入りでした。
子供2人、大人1人で2枚頼みましたが、ボリュームがあるのでお腹いっぱいでした。
期間限定ピザのメニューが変わっていました!また訪れたいです。
4種のきのことベーコンのピザ(税抜1600)4連休中に来店、予約してなかったので30分ほど待つことに。
注文後も混んでいたので30分ほど待つ。
パスタ等は無く、完全にピザのお店。
窯焼らしく、生地ももっちりチーズも美味しい。
値段も税込み価格なので安いコスパも良い。
薄い生地に美味しい具がいっぱい♥️お洒落な店構えに可愛い従業員さん♥️映えポ。
本格的なピザがとっても美味しかったでーす 一枚でお腹いっぱいになってしまったので 今度はまた違う種類のピザを食べに行こうと思います。
石窯焼きのピザのお店で、近くへ行く際に何度か行かせて頂いてます。
席でメニューを選び、レジに注文に行く形式です。
箱代は別ですが、テイクアウトもできます。
店員さんも素敵な方ですし、子供連れにも大人気です。
ナポリピザで、農家さんの季節の野菜などが美味しいピザになってます。
ピッツァとしては生地の味が少し弱いので残念ながらの最高の味とは言えませんが、勿論充分に美味しいです。
夏場なら開放的なお店になるので、ロケーション的にも美味しく食べられます。
木材団地内にある林業を営まれているご夫婦が経営している釜焼きピザ屋さん。
rrお水はセルフ、注文はレジにて会計と一緒に先に済ませます。
rrテイクアウトも可能です。
rr初訪問だったので基本的な国産生モッツァレラのマルゲリータとクワトロフォルマッジを注文しましたが、次回はこのお店のオリジナルを注文したいと思います。
ただ、ややお値段が高いかなと思いました。
八月に訪れました。
周りが材木関係の仕事場なので良い香りが漂っています。
お店はおしゃれで居心地が良く、地元の方々もひっきりなしに来店されてました。
ピザ生地がしっかりと塩が効いていて食べ応えがあります。
私は珍しい肉レモンを友人の生ハムのも美味しかった!ドリンク類が少し味気ないかな〜テイクアウトして吉野方面の川遊びに持って行くのもありかも。
ピザ窯があるので昼過ぎには店内が少し暑く感じましたが、また訪れたいところです。
五条の製材団地の中にある製材所の中になるピザ屋さんです。
期待してなかったのですが、とても美味しいです。
石窯で焼き上げるというのはピザ屋としては、最低条件ですが、美味しい理由は、挽きたての全粒粉を使っているのと、スタッフが本当に美味しいピザ、いやピッツアーを分かっているからでしょう。
インスタ映えもして、視覚的にも最高ですね。
製材店の一角に店があります。
店の中に入ると木の香りが広がりとっても心地よい、入口が分かりにくいので、迷っていると店の方がガラス扉を空けて空けてくれます。
席を確保してからメニュー表で選びカウンターへ行きピザ・飲み物等を注文して料金を支払います。
水・取り皿等はセルフで席へ運びます。
出来上がった料理・後片付けは店の方がします。
肝心なピザの味は、本格的な石窯を使い薄い生地のピザがほどよい焼き加減で出てきました。
美味しいマルゲリータを食べました。
飲み物が300円で安くそれほど高くなかった。
名前 |
ピッツェリア ランバーミル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0747-22-1461 |
住所 |
|
関連サイト |
https://instagram.com/pizzeria_lumbermill?igshid=1flj2bmg9eis7 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
セルフサービスになっています。
席に案内してもらいレジで注文します。
お水やお皿、おしぼりなどはレジ横にあります。
注文したものは席まで持ってきてもらえます。
食べ終わったお皿などはそのままで大丈夫です。
今回は水牛モッツァレラマルゲリータをいただきました。
かなり美味しいと思います。
店舗横と道向かいに駐車場があります。
混んでいる時は店員の方に声かけして順番待ちです。
2024年11月の初めに行きました。
値段が変わっていました。
新しいメニューを写真に添付します。