ここのは、文句なしに美味しいです。
今日朝からゴルフからの弾丸で高知へ。
夕食はやっぱり鰹食べたくて近くで探し、たたき亭さんに電話予約し来店。
店構え、店内はいい感じに現地に来た感あるwまずは、新鮮じゃないと食べられない塩たたき。
注文してから藁で焼いて出してくれる。
いつも食べる薬味とポン酢と違い、塩で食べても臭みなく鰹の旨味が堪能。
でも、刺身のかつおがこんなに臭みなくトロけて美味いのにびっくり。
ちりめんジャコ丼も美味しい。
それと高知がトマト有名って知らんかった。
プチトマトより少し大きめサイズで、すごい甘い。
1人でめっちゃ日本酒飲んでしまった🍶たまたま来店したけど、いいお店でした。
【20231118】
2度目の訪問です。
高知は、やっぱり「カツオのたたき」のイメージが強いですよね。
ウツボも有名と言う事で検索して訪問したのが初回です。
今回もウツボの刺身、たたきを迷わず注文。
刺身は、フグのようなタンパクで上品。
たたきは、しっかり味付けされ、ご飯が進みます。
「かつおのたたき」も注文。
僕は他の有名店の「かつおのたたき」よりもこちらのほうが好きです。
表面は、しっかり目に焼いてありますが、中は「半生」です。
他のお店は、中がほとんど「生」じゃないですか?「半生」と「生」との違いで全然違いますよ。
美味しいですよ。
初めての高知でノリで入った店だったけど大当たりだった。
飯は何を頼んでも美味い!接客に「ん?」ってなることがあったけど、これくらい普通なのかもしれない。
ご飯はほんと美味しいからまた食べに行きたいなー。
3月10日に行きました。
県外からで、鰹のたたきの美味しいところを探してて、行き着いたのが、たたき亭さん。
16時過ぎに電話したら1時間半で終わるなら…と言われ、了承し訪問。
とにかく、めっちゃ美味しかったです!鰹のたたき(塩)は是非!食べてみて下さい。
注文が入ってから焼くし感動します。
うつぼの唐揚げもおすすめですよ!18時くらいに予約なしで来店した方は断られてたので、予約は必須です。
あと、レジの年配女性とホールのロングの女性は感じ悪かったです。
その二人以外は皆さん感じ良かったです。
料金はちょっと高め。
でも外れは無いです。
ほぼ地産モノを扱って居るので、地域の方々への支援と思えば安いかもです。
ウツボの刺し身、ウツボの唐揚げは美味かったです。
なんだかワイルドなフグを食べている感じです。
ズガニの味噌汁を頼みましたが、産地を伺ったところ四万十川で取れたモグズガニでした。
私の地元である茨城でも取れますが、四万十川という響きに惹かれたのと旅先でテンション上がってしまい勢いで頼んでしまった感じです。
味は那珂川で取ったモグズガニと変わらなかったので後悔をしましたが、頼まなければ食べなかった後悔が発生したかもしれません。
結局は高知市内でズガニの味噌汁を食した!という思い出が作れたので良かったのかな?という気持ちに落ち着いたという感じです。
注文が入ってから、目の前で焼くかつおのたたきが本当に絶品です。
マスク越しでも香りを感じますし、できたての味は格別です。
少しお高めですが、料理はとても美味しいです。
カウンターなら鰹のタタキを調理するところが見え、とても良かったです。
鰹のタタキというのは以外と長いこと炙るものですね。
火を通しすぎだろと思いましたが、切られたタタキは完璧な炙り加減でした。
さすがプロ‼️ウツボは初めて食べましたが、美味しいものですね。
前回きて美味しかったので二回目の訪問。
予約をしてなく開店前に予約をし二時間だけならと席確保。
やっぱり人気店は混むね。
今回は4人でいきホテルも近くにとっていたのでお酒も飲め。
うつぼ酒は人生で初めて。
美味しかったぁです←塩たたきや普通のたたきなども美味しいですがしょうがの春巻きが前回きたときに斬新でハマって友達にもお勧めしつつしょうがのかき揚げも美味しかったです。
焼きずしなど何頼んでもハズすことないと思う(・∀・)また行きたいお店。
そしていってみてほしいお店ですかね。
繊細に綺麗に作ってくれていました。
唐揚げの足付けは少し甘かったです。
ウツボの唐揚げは塩コショウのお店の方が美味しかったなぁー!
地酒三種を手軽に楽しんだ。
初めてウツボ料理を食べた。
見かけによらない味を知った。
全体的に値段は高いですが、かつおの塩たたきだけは是非食べた方が良いかと🤓
たたきが屋号にはいるだけあってカツオのたたきは絶品です。
肉厚にカットされたカツオのたたきは、塩とタレの2種類があり、訪問時の価格は1500円でした。
ちょっと高い?と他店よりやや設定が高めな感じがしますが、価格に見合った美味しさです!藁焼の風味が引き立つ塩味がおすすめですが、2種類とも注文するのが1番かと。
他にもうつぼの刺身や、カツオを使った料理が沢山あります。
旨い。
旨すぎる。
今年食べたものの中で一番旨い。
鰹のたたき、塩もタレも藁焼きの香りが香ばしく、生の部分と焼けた部分のバランスもピッタリで、厚切りでジューシー、旨みたっぷりで最高です。
鶏の藁焼きも本当においしい。
鰹の塩たたきが有名なお店。
注文してから藁焼きで作ってくれます。
高知市内の中でもかなり厚切りの状態で提供されますが、生臭みも水っぽさも一切なく美味しいです。
生姜の春巻きも頼んでみましたが、こちらもたっぷりの針生姜とお肉を、甘辛く炊いたものが入っており美味しかったです。
かつおのたたきが絶品。
塩とタレ両方いただきましたが、どちらも最高に美味しかったです。
個人的には塩がオススメ。
今のところ、高知県内で一番かつおが美味しいお店。
ひろめ市場の「カツオのたたき」にいつも疑問を持っていたのですが、ここのは、文句なしに美味しいです。
カツオの保存状態、炙り加減、冷まし加減、切身の厚さ、これらの相乗効果が素晴らしいです。
清水サバのお造りがなかったので、代わりに、ウツボの刺身を注文したところ、てっちりみたいに、こじんまりと出てきました。
ひろめ市場で食べたウツボの唐揚げの脂っこさを想像していたら、逆に脂がのって、歯ごたえがあって美味しかったです。
うつぼの刺し身・四万十川の鳥の藁焼き・酒盗、美味しかったです。
値段はボチボチいい値段します。
鰹の塩たたきが美味しいです。
注文の都度、目の前でわら焼きしてくださるのでカウンターがおすすめです。
出張の夕食で行きました。
鰹のタタキがとにかく美味しかったです。
他の料理、竜田揚げ、チャンバラ貝も好みでした。
うつぼ酒は珍しいのでいただきました。
居心地が良く、少人数でもグループでも楽しめるお店だと思います。
鰹の塩たたきが美味しく、追加で頼んでしまいます。
注文の都度、目の前でわら焼きしてくださいます。
カウンターがおすすめです。
塩たたきを食べに、また行きたいです。
鰹タタキ定食とウーロン茶で3670円は高い!味も普通でした。
鰹の塩タタキもおいしかったけど、ウツボのたたき、刺身、内臓もおいしかったな。
また行きたい。
ぜったい、行きたい。
料理はとても丁寧です。
たたきは注文の度に炙っており、常に作りたてのものが提供されます。
また行きたいと思います。
たたきもさることながら、うつぼもうまかった。
若い大将が丁寧に説明してくれて満足満足、また行きたい!ただし女将っぽい人は笑顔ゼロw
名前 |
土佐料理 たたき亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-824-0018 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 17:00~23:00 [日] 11:00~14:00,17:00~21:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
高知旅行の初日の夜は、旅行前に予約を入れていたこちらのお店を訪問しました。
こちらのお店は大人気店らしく、事前の予約時に店員さんから「90分ですがよろしいでしょうか?」との話がありました。
予約した19時前に到着するとカウンター席に案内をしてもらい、まずは移動で疲れた体に瓶ビールを流し込みます。
注文するのは当然ながらカツオ。
いつもはスライス玉ねぎと一緒にポン酢で食べるのがいつものパターンですが、塩たたきというのが名物なんですね。
なのでまずはカツオの塩たたきをオーダー。
すると、目の前が焼き台だったので注文が入ってから、藁を燃やしながらかつおを焼くのは見ていて楽しい。
いい感じで焼いた後、スライスして提供、早速いただきます。
肉厚にカットされたカツオのたたきは、藁の香りと少し香ばしい香りがとてもよく、食感はいままで食べたことがないようなやわらかさ。
関東で食べていたカツオはパサパサ感があるイメージでしたが、それが全くない。
塩で食べるカツオの美味しさよ。
素晴らしい。
その他に注文したのは和牛牛すじ煮込み、アオリイカの刺身、そしてはちきん地鶏のワラ焼き。
恥ずかしながらはちきん地鶏というものを知りませんでしたが、高知の名物なんですね。
これをワラで焼いて提供してくれますが、これがまた絶品。
やわらかくてしっかりした味があり、それでいて余計な脂身がなく軽く食べてしまいます。
P.S.女性の店員さんがやや不愛想で怖かったです。