鏡川沿いにある、高知市の代表的な神社。
初詣で参拝しました。
お正月は混んでいますが、参拝までは警備の方が整備してくれておりスムーズに進むことができます。
屋外トイレも完備されています。
出店も多く、家族連れでも楽しめました。
駐車場も広く、料金は前払いでした。
毎年初詣行ってますが、他の所に行こうとは一度も思ったことなく、良い神社だと思います。
総合的に良い神社だと思いますんで、おすすめします。
願い事も毎年、住所生年月日名前血液型と願い事言ってますけど、願いがかなってます。
(テレビで全部言わないと、どこの誰かがわからないってのがあったので)それ以降言うようにしてます。
The plum blossoms are in full bloom on February 26
駐車場に入る道がわからなくて、困りました。
最初の鳥居のすぐ左から入るか、参道の途中の左側の道から入れば広いと思いますが、わかりにくいです。
溜まっていたお札や御守りなどをお返しに行ってきました。
いつ行っても霊元新たともいえるお社に向かうと気持ちがシャキッとしますよね。
川沿にある大きな天満宮です。
鳥居が6つもある長い参道を左に折れると重厚な山門があり、外界との空気が違っている感じがしました。
鏡川沿いにある、高知市の代表的な神社。
散歩がてらの参拝に。
参道から楼門、本殿、摂社あり、大きな天満宮です。
学問の神様ですが、七五三等の節句も多くの行われているようで、地域の氏神様としても信仰があるようです。
神社に評価を付けるとは恐れ多いことだが、1度訪れた場所についてはGoogleマップが何度もしつこく「評価をつけろ、クチコミを書け」と要求してきます。
この状況を終わらせるため、システム的に付けることができる最高の評価を付けさせていただきます。
落ち着いた時間を過ごせる神社だと思います。
菅原道真公について学べます。
輪抜け様の時は人でいっぱいです。
交通安全や受験用の御守りも販売されており、絵馬を奉納することもできます。
境内も広く、素晴らしい雰囲気の天満宮です。
カーナビで目的地に着きましたと言われて、全然、見当たらずに焦りましたが、付近に設定しなおして、たどり着きました。
この一社の為に持って行った、天満宮用の御朱印帳に御朱印をいただきました。
良いです!お守りの種類も結構ありますし、おみくじも楽しそうなのが十三種類(男女混ぜて)あります。
一つ言うなら、座れるところバラバラにしてくれると休憩しやすいと思います。
本殿の裏に ウチステラレタ 小さな社殿や灯籠?の残骸。
ここだけ残念。
星四つ。
菅原道真が太宰府に左遷された時、嫡子の菅原高視(たかみ)も土佐に左遷されました。
道真の逝去の知らせを受けた高視が潮江天満宮を建立しました。
そして筑紫の道真の菩提寺にちなんで安楽寺を潮江に建立しました。
安楽寺は今では洞ヶ島に移っています。
筆山の南の高見山の麓に「高視朝臣の邸跡」の記念碑があります。
高視にちなんで高見山です。
屋敷跡と共にお墓があります。
年に3回墓前祭がおこなわれるそうです。
延喜6年に復官し京都に帰り、延喜13年38歳で卒去(そっきょ)したことになっているのに何故お墓があるのか疑問でしたが、天満宮のホームページに「地元の説では、延喜6年この地にて逝去された」とありました。
表の歴史より、地方に残る伝承の方が信憑性高いと思える典型です。
境内や社殿は綺麗に整備・清掃されていて神域に相応しい印象を受けました。
御朱印がスタンプなのが残念でした。
蛇腹サイズの御朱印は全てハンコでしたが、土佐和紙のB5サイズの御朱印帳(お遍路と同じサイズ)にお願いして墨書きと御朱印を頂きました…2017年5月に参拝した太宰府天満宮の御朱印の裏ページに御朱印を頂くと、これからも他の土地の天満宮の御朱印が続く様にしたいと思いました…太宰府天満宮と同じく菅原道真公が祀られています…確か息子が父の遺髪だか形見の品だかを祀ったのが始まりと伺いました…
高知の大手神社の一つ。
正月などは多くの人でにぎわいます。
お正月など大きなイベントでは狩衣姿の神職さんを拝めるw
素晴らしい場所です。
長宗我部氏の時代宮地若左衛門が祭祀職を務め以来、1871年の太政官布告によって社家が廃止されるまで、代々その子孫が神主職(宮司職)を世襲しました。
1873年、県社に列格し、1902年の菅原道真一千年祭にあたって大幅な修築が行われていました。
本殿は太平洋戦争の際に焼失し、戦後は神社本庁の別表神社に列しています。
名前 |
潮江天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-832-2896 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
街外れの川沿いの遊歩道に平行して長い参道があります。
200m近く歩くと、何とも趣深い門と社殿がありました。
梅の花がきれいでした。
やっぱり天神さんには梅が合いますね。