はじめての訪問無料がイイネ♬急いでいたので野外の作...
はじめての訪問無料がイイネ♬急いでいたので野外の作品は殆ど見ませんでした。
今度はゆっくり見たいかな〰️☺️
閉館は18時までの様です。
時間ギリギリだったのでスタジオABは見れませんでしたが、建築やデザイン、雰囲気を楽しめました。
大学の中にあるので人も少なく駐車場も無料です。
入口からのんびり歩き森を感じながら散歩するといいと思います^ ^
青森市郊外の森の中にあるアートセンター。
青森公立大学内の一施設らしいですが訪問時は土曜午後で雨天ということもあってか、清掃や管理の人以外はほとんど人影がありませんでした。
おかげで安藤建築をじっくり堪能できましたが、野外彫刻は雨のためほとんど鑑賞できず。
また晴れの日に再訪したいと思います。
安藤忠雄なのにちょっとメンテ不足が気になる建築物となってきた。
以前、晴れた秋の日に行きました。
秋と言っても9月初旬ですが🍁青空が水辺に反映されて、とても綺麗でした。
敷地内には作品があり遊歩道感覚で見てまわりました。
でっかいキノコが生えていて思わず写真を撮ってしまいました🍄
青森公立大学の敷地内にある芸術センター森の中にあり、大学での研究の成果やそれぞれの作品が飾られていました安藤忠雄氏の建築作品で自然との一体感や空間設計の見事な場所でしたやはりラウンジの絵本図書館は秀逸でした。
青森市郊外にある公立大学の敷地内にあります。
無料で展示品を観れますが…それより森の中に建物があるので とても静かで落ち着く所でした。
外にはストゥーパに良く似たオブジェもある。
青森公立大学の敷地内にあります。
森の中に施設があり自然と一体化しています。
展示施設だけでなく、製作者向けの宿泊施設や製作棟などがあり青森が芸術にかける情熱を感じます。
「いのちの裂け目展」期間中に訪れました。
洗練された建築が自然の中に溶け込んでいるような静かな場所で神秘的なムードすら漂っていました。
心が洗われるような心地いい場所だったので、今度からはもっと展覧会などをチェックして、機会があればまた来たいです。
色々なジャンルの作家さんたちが毎回面白い作品を出してくれます。
ワークショップ等もあるし、滞在で制作をする作家さんと交流できる機会もあります。
みんな公立大の芸術サークル入ってね〜
普通じゃなかなか見ることができないアートを美しく静かな最高の環境下でじっくりと楽しみながら見ることができるレベルの高いすばらしい施設だと思います。
おすすめです。
展示室や森の中のアートなどを楽しめます。
運が良ければ野鳥などに出会えるよ。
森の中の静謐な雰囲気が好きです。
入口が何時来ても最高❗
青森公立大学の敷地の一角にあります。
駐車場から鬱蒼とした森の中の小道をしばらく行くと、木立の間にこの建物が見えてきます。
建物は円形の池の周りに各部屋が配置され、壁と軒の出の深い庇が陰影の濃い印象を与えます。
ガラスとコンクリートとタイルと水が一体となり、静かな環境の中で訪れる人に寛ぎを与えてくれるような気がします。
展示室は狭いながらも天井が高く、落ち着いて展示物を鑑賞できそうです。
残された森林の中で、現代アートで表現された造形を味わえる❕制作の営みを感じられるu0026
アメリ·ブビエ個展を鑑賞。
11月1日まで開催です。
ぜひご覧を!あなたの何かが変わります。
自然と芸術がマッチしててとても良かったです(*^^*)
自然の中の素敵な空間。
自然に囲まれ、癒されます。
とても、素敵な建物。
安藤忠雄さんの建築です。
心身共に癒されます。
「四季のアーケード」素晴らしいですよ❗
今日初めて伺いました。
とても落ち着くスペースです。
これからワークショップなど参加出来たら嬉しいです。
散歩にはココも良いな。
⚠熊目撃情報あり!気をつけてくださいね~自然満喫できる。
芸術作品🤗素晴らしい四季のアーケード→光と影のアート👏天気が良ければ最高です✋
採算度外視の施設の整備及び運営は、正に、THEお役所仕事。
全うな商売をしている真面目な民間企業には、逆立ちしても、後方伸身ユルチェンコ3回半ひねりを、ほぼ完璧な形で決めても、こんな施設の建設や管理は出来ません。
建物は安藤忠雄さんの作品だけあって素敵です。
天気の良い日は、周囲に点在する作品を鑑賞したり、調整池経由でちょっとしたハイキングするのも良いかと。
ハイキングコースの途中で、整備中の立札が立ってましたが2018年10月中旬訪問時には、なんら問題なく調整池経由でぐるっと一周して、再び当センターに辿り着けました。
繊細な芸術性を持った人であれば、行く価値は高いのだと思います。
定期的に展示される芸術作品を理解するには高度な感性が必要と思われます。
森の中を歩くトレッキングコースはかなり険しいので覚悟必要。
屋外に有る作品もトレッキング感覚?いやハイキングかな。
面白い。
写真は秋。
名前 |
国際芸術センター青森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-764-5200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

安藤忠雄氏の建築とのことで、移動途中に立ち寄りました。
緑に囲まれて自然と一体化できる感じは、地中美術館など他の建築と通じるものがあると思いました。
網目状に木が組まれたアーチは、雪が積もると雪のトンネルになるそうで、かなり長いので迫力がありそうです。
屋外アートが散在しているのですが、クマ警報が怖かったのと、雨も降ったり止んだりの天気だったので、散策は断念しました。