札幌味噌ラーメンが一番のお気に入りです!
東急田園都市線あざみ野駅より徒歩1分。横浜市営地下鉄ブルーラインあざみ野駅4番出口直結食券制。築地の中華そば(醤油)見た目少々油っぽいですが、スープが美味しく完食しました。
築地の中華そば美味しかったです味噌は好きな味ですが 私には少し薄いように思えました唐揚げも食べたかったけどセットのご飯がいらないから 頼み方がわからなかった 次回も築地の中華そば大盛りです。
道産味噌を使用した味噌らーめんを食べました!道産味噌のコクと風味の感じが良いです!麺の味も良かったです!
築地の中華そば(醤油)とネギめしを頂きました。
節系の出汁に醤油と生姜の効いた旨みの強いスープが細麺に絡んで美味しいです。
ただ少し油が多くてベタ感が強めな気がしました。
ネギめしはネギよりもチャーシューがっつり系で、個人的には重いものの、好みの方もいると思いました。
場所的にお酒を飲んだ帰りに利用するのが多そうなので、あっさり目のメニューでも良いのかなと思いました。
塩らーめんを注文。
しつこくないけど出汁の効いたスープ、チャーシューの味はかなり好み。
麺はもう少し固いとスゴくいい。
少しだけ入った柚子がいい仕事をしている。
ラーメンよりも唐揚げ定食がお勧め!特に甘辛の唐揚げはご飯が進みます唐揚げはかなり大きめのものが3つで、ご飯おかわり無料!スープはラーメンのスープ?で鰹節の効いたスープです。
接客が良く、とても気持ちが良い( ¨̮ )梅つけ麺と唐揚げをシェア。
ラーメンだけだと普通くらいの評価。
麺はほんのり梅風味で細め、つけ麺のスープは鰹節の香りがきいてました。
唐揚げはサクサクで、かなりビックサイズ‼︎私は濃い味好きですが、全体的に薄味。
ラーメンは⭐︎3くらいでしたが、接客が良く、からあげが美味しかったので満点‼︎
先日仕事終わりに朝からあざみ野に寄りました。
お腹がすいていたのでエトモ内でお惣菜でも買って帰ろうかな…と思い見ていると10時過ぎでしたが既にこちらのお店が開いていました。
10時から開いているラーメン屋も珍しいなと思い店員さんに伺うと、しばらくは通常11時開店のところ10時開店なのだとか。
コロナの関係ですかね、大変そうです…。
家でのんびり食べたかったのでから揚げをテイクアウトしました。
250gの1番小さいサイズで550円。
味は甘辛。
ご飯が進む味付けでついつい朝から食べ過ぎてしまいました(笑)次はゆっくり店内でラーメンでもいただきたいなと思います。
ごちそうさまでした。
コロナ禍で大変かと思いますが頑張ってください。
醤油ラーメン780円税込+大盛90円税込。
蕎麦寄りのラーメンといった感じでした。
麺は大盛りで約1.6玉。
ネギと柚子でさっぱりした感じ。
スープは少し出汁が弱い。
チャーシューはややクサミがあるので好みが分かれる所。
大盛りだとかなりお腹が膨れるのでCPは高い。
食べた後の感じは印象が薄いです。
あざみ野にある【あの小宮】に久々に行ったら、なんと北海道の「直伝屋」(札幌)の味噌ラーメンが提供されていたので、思わず注文してしまいました。
ドロッとした濃厚な味噌スープと刻みネギがピッタリ。
ドロ系の味噌ラーメンも美味しいな。
普通のラーメンももちろん美味しいですが、札幌味噌ラーメンが一番のお気に入りです!太麺に具だくさんで濃厚なスープが絡み、とてもおいしいです。
唐揚げ定食はお代わり無料でさらに味も三種類(醤油ガーリック、塩、甘辛)から選べるのでとてもおすすめです!!オーダーを受けてから揚げているので揚げたてでとてもジューシーでおいしいです!部活の後に食べるの最高です〜
から揚げとラーメンを食べるには、から揚げ定食にラーメン(小)のセットを頼む必要があります。
大きなから揚げ3個とライスのセットですが、ふつうのラーメンプラスから揚げ1~2個くらいで注文したい~です(^^;
つけ麺鉄に連なるお店らしいが、ここも中々どうして美味しい。
比較的あっさりした中にしっかり味わいがあるので、麺はスルスル食べられる。
ただし、肉つけ麺はさらっとしたスープなので冷めやすい。
注文するときはアツアツにしてとお願いするといいかも?コロナが流行出す辺りで行ってみたのだが、次亜塩素酸の空中散布やカウンターへの衝立設置、席一つ一つに次亜塩素酸のスプレーをおいておく等、チェーンでも中々見ない事を結構早くから行っていた。
聞いてみると、あの小宮系列はこういったウィルス・菌対策に強いとのこと。
近くにあった店はほぼ閉めていたので際立った。
今の時勢として頻繁に通うことは難しいが、味は元よりこういった行動は感心させられたので、お店は長く続いて欲しい。
駅近のラーメン屋。
オススメなのは超ふわふわな生姜焼きと3種類の味から選べる唐揚げ。
ラーメン以外は持ち帰りもできる。
席の間隔が狭いためか、さくっと飲んで食べて帰る人が多い。
超ふわふわな生姜焼きは一度は食べる価値あり。
唐揚げは塩味をリピート中。
さくっとした衣と相性がよく、ビールによく合う。
次男のお気に入りのお店という事で連れて行ってもらう。
初めてなので無難に煮干しラーメン。
平打ち麺がスープに絡んでおいしい!+100円で味玉をプラス。
黄身がとろとろなのも私好み。
次男は柚子胡椒のたれそばを。
熱々のたれが瓶に入って出てきます。
軍手をつけて瓶をあけて麺に絡めます。
モヤシもたっぷり入っていて、かなりボリューミー。
最後は追い飯まで!おいしいけれど20代男子でなければ完食は厳しそう(^^; おいしいんだけどね。
カラアゲは塩、ガーリック醤油、あまからスパイシーの3種類の味があります。
外はカリッ!サクッ!中はやわらかくてジューシー!!テイクアウトもできるけれど、揚げたてを食べるのがいいと思う。
増税前に出かけた時にもらったという無料券は、何度でも利用できます。
ビールをお願いしましたが、中身は発泡酒。
それだけ残念(^^;
【らーめんとカラアゲ あの小宮】「あの」小宮さんでつけ麺を。
@あざみ野駅 – 日々是肴日《最寄駅/何屋》東急田園都市線(横浜市営地下鉄)あざみ野駅/ラーメン屋さん《特徴/外観・店内》2019年3月28日に東急田園都市線あざみ野駅周辺の3施設を一体リニューアル。
あざみ野駅直結「エトモあざみ野」が誕生。
店名「あの小宮」さん『つけめんTETSU』の創業者である小宮氏のために、元「TETSU」のスタッフさん達が立ち上げたもので、都立大学駅のお店が始まりだそうだ。
こちらのお店の特徴は、らーめん、つけめん、たれそばに、さらに唐揚げ定食と生姜焼き定食がある。
ラーメンと定食、お酒とおつまみという構成。
L字型カウンターに奥にテーブル席が用意されている。
場所柄、週末家族連れも多いのでいいと思います。
あざみ野駅にはかねてより『つけめんTETSU』もある。
《商品》肉つけ麺(740円)を選択。
優しい醤油感とじんわり煮干しのほろ苦さと柚子のこれまたほろ苦さと爽やかな味わいのサラッとしたスープ。
その中には細切りメンマ、ひき肉。
麺は平打ストレート太麺。
ツルツルと喉越しが良く、もちもちしています。
卓上の調味料には、ブラックペッパー、醤油、ラー油、レモン果汁、酢。
《入店時状況/会計》平日21時半頃に入店。
お店に入って左手の券売機で食券を購入。
初小宮。
コクがあって魚介が効いてて美味しかった。
唐揚げはたべてませんがきっと唐揚げにもあうんだろうな平打ち麺もツルツルで美味しいです。
あざみ野エトモ内にある、ラーメントからあげが食べれる店。
テーブルはカウンターのみ。
なので長いする店ではなく、ぱっと食べて帰るという感じです。
ラーメン690円からで、醤油と塩その他に肉つけめんなどあります。
からあげは単品600円。
その他定食がありました。
ラーメンはあっさり系なので、家系が好きな人には物足りないかもですが、こってり苦手な人には良いと思います。
からあげは3種味を選べれるので、醤油を頼みました。
かなりしっかり味がついています。
ビールのお供には良いけど、ちょっと私にはしょっぱかったです。
カウンター席は間隔狭めです。
名前 |
築地の中華そば 伊蔵八 エトモあざみ野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-532-5383 |
住所 |
〒225-0011 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2丁目1−3 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
西日暮里とコンセプトが違うwww【訪問曜日】火曜日【訪問時間】14時00分頃【混み具合】先客2名くらい、食べてる間に1名来店♪【メニュー】築地の中華そば(醤油)+唐揚げ飯@1250、ネギトッピング(クーポン)【 味 】★★★☆☆美味しかったです♡西日暮里で衝撃を受けた味とは異なりますが、こちらも美味しい♡優しい味の醤油ラーメンでした♪唐揚げ丼も美味しかったです♡♡【ボリューム】★★★☆☆お腹いっぱいでした♪【接 客】★★★☆☆可もなく不可もなく♪【清潔感】★★★☆☆綺麗です♪【コスパ】★★★☆☆良きです♪【総 合】★★★★☆美味しかったのですが、勝手に西日暮里の本店と同じ味を頭に描いて行ったので、途中までずっと「?」が頭の中を駆け巡りましたwww味自体は美味しかったです♡が、唯一無二!って程ではないような?美味しいのは間違いないので、更なるブラッシュアップを望みますね(∩ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤∩)※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ