山本小児科クリニック / / / .
初めは予防接種で来院。
その時はスムーズな案内で、先生からの予防接種 の説明等丁寧な印象を受けました。
1箇所用紙の記入ミスがあり、受付でキツイ口調で言われた点は少し、ん?と思いつつ、また何かあればお世話になろうかなと思っていました。
病院選び間違えたかなと感じ始めたのは一般診療でお世話になった頃からです。
受付、またも冷たい印象。
まあこんなものかと堪える。
診察、来院した病状は軽いので大丈夫とのこと。
肌荒れを指摘され、そちらは他の総合病院で診てもらっているのでこちらとしては診察はしてもらう気はなかったところ、これはヨダレかぶれだ。
と言われたので、他の病院にてアレルギーと診断されていると伝えたところ、「この子がアレルギー?!そんなわけがない!」実際血液検査で反応が出てるとは伝えたものの、受付の対応等、なにか疲れて、あ。
もういいやと思い、そうですか。
と受け入れました。
結果的には親が綺麗にしてやれ、と言いたかったのでしょう。
疲れました。
こんな事がありましたが、予防接種も近く、とりあえずまたお世話になることに。
その日、行く直前に子供が排泄したのでオムツ替え等していました。
出発が遅くなり、5分は遅れるなと思いつつ、電話する時間もなくバタバタ出発。
道も予定より混み、合計10分遅れました。
その日は私達含め2組でした。
受付に行き、予防接種の用紙を出そうとすると、中年女性が「あたし、◯時◯分までに来てって言ったやろ?」と睨みながらキツく一言。
「すみません。
遅れました。
」と伝え、再度用紙を出そうとすると、「ちょっと待って。
遅れたら受けれるかわからんけん。
とりあえずそこで待って。
」と。
一瞬で頭が真っ白に。
何でそこまで言われるのか。
しばらくして、「受けれるみたいなけん、さっきの出してくれる?」私はもうすでに気持ちは帰りたい。
用紙を渡すと、その女性はため息をついて奥に。
完全に嫌な態度。
そして、看護師の方に伝えている所も丸見えなのですが、その人も嫌な顔をする。
看護師の方は出て来ると、「お母さん、時間厳守でねー」と明らかに作り笑い。
そしてまた戻って来て、「電話もしたけんねー」それは気づいていたものの、運転中。
またも私はすみませんと。
接種後、着替えをさせていると、電気を消したり、明らかに閉めの作業をしていて、早く帰れという感じでした。
母子手帳等も着替えの最中に渡されました。
嫌な思いをし、心折れそうでしたが、私達が最後でしたので、帰る際にとりあえず受付に向けて「ありがとうございました。
」と挨拶しましたが無視。
2、3人くらいは見えました。
もう、車で涙ぐみました。
かなり、辛かったです。
1分でも遅れたら接種できないような病院なら電話で、そう伝えれば良いのではないでしょうか。
小児科なら尚更、子供相手で多少時間が押したりするのは理解できますよね。
愛想よくしなくても良いです。
でも、最低限の社会人としての言葉遣いや人に接する時のマナーは考えて行動して欲しかったですね。
まあ、無理でしょうが。
予防接種の時、注射の前に子供の腕を保冷剤で冷やしてくれました。
こんなこと初めてだったので、痛みを感じにくいように子供の事を考えてくれているのかと通い始めたのですが、病気で通院しだしてからが酷かったです。
まず病気にさせたことを怒られます。
好きで子供を病気にさせる親がいるかと。
湿疹の時は後日経過を診てもらったら、見てわからないのか?自分で判断しなくて母親として駄目だと叱られました。
紹介状でよその病院に行けと言われることも多く、眼科と耳鼻科に回されたことがあります。
一箇所で終わらないのなら総合病院にすればよかった。
看護師の方も荒い感じであまり好印象はありません。
他の病院に変えるつもりです。
先生は脅すような話し方。
こちらの、事情は無視。
受付も感じが悪い。
トイレも不衛生、絶対菌広がってるでしょ。
2度と行かない。
かなり気分悪い。
建物は清潔感があります。
院長先生はハキハキした物言いのおじいちゃん先生です。
「咳や鼻水などの風邪症状が出た」と申告したら「風邪かどうかはこっちで判断する」と一言。
肩掛けのマザーズバッグで行けば「両手が使えるようにしないと!」と一言。
「父親がアレルギー体質だ」と申告すると「両親のどちらかがアレルギー体質なら、母親として子供もきちんと検査してあげるべき」と一言。
サラッと診察する感覚ではなく、子供の為の意識付けを徹底されます。
厳しい言い方ですが大事な事なので良し。
看護師は当たり外れがあると思います。
生後3ヶ月の娘は「はいはい、も〜何を泣きよんかいねぇ」と言われました。
……いや、泣くよね、赤ちゃんって。
受付の中年女性は今までで一番酷い。
まず最低限の丁寧語を使わない。
「ここは初めて?なら問診票書いて。
あと母子手帳も出して。
それから熱測ってんよ。
お母さん、受診票のここ記入出来てないんやけど」と、来院1分でキツめのトーンで言われました。
いやいや、あたしあなたと友達でも何でもないんやけど。
って思いました。
優しさも丁寧さもゼロでした。
病院は接客業じゃないにしても、最低限の話し方が出来ない大人が受付とは…。
院長先生はウデは確かな分、そこだけが非常に残念でした。
信頼出来る山本院長先生に診てもらいたい!という人には良いかと。
私は2度受診して、もう、他でいいかと心が折れました。
先生は良い人です。
優しくて色んな事も教えて下さいましたけど看護師の対応は全然違います。
冷たくて言葉使いも良くないです。
ホームページや病院の玄関には、午前の診察は12時までと書いてありますが、11時半過ぎに行ったところ「診察は11時半で終わり、診察券の裏にそう書いてあるでしょ」と冷たく言われて診察してもらえませんでした。
子供がぐったりして、食事も水分も吐いてしまって摂取できないほどだったのでどうしてもとお願いしたのですがダメでした。
普段の診察のときも、医者は辛口が売りのようですが、事務や看護師までその態度に影響されているのか横柄な対応をされることが多く不愉快だったので二度と行きません。
名前 |
山本小児科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-35-2115 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土] 9:00~18:00 [木日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
看護師は昔に比べて対応が穏やかに。
まだ一人冷たいひとはいますが。
先生はきつめの発言しますがちゃんと説明をしてくれますが上から目線。