県道55号と国道2号三原バイパス交差点付近に鎮座す...
家族の病気平癒をお祈りして、御朱印も頂き、七福神のお守りをひいて結んで帰りました。
御朱印をいただきました。
駐車場も広く停めやすいです。
鳥居の上の大黒様のカゴに投げ銭したのですが、ノーコンの為5回目で入った(恥ずかしかった)メイン道路に面しているので入りやすいですが、信号待ちの車に入口を塞がれる時があります。
手入れも行き届いていて とても清々しい神社でした。
御朱印も沢山あってどれをいただこうかと悩みます。
神主様もとても良い方で 神社の案内や周りのお勧めのお店などのパンフレットも頂きました。
イオンに行くたびに訪問をしてみたいと思っていた神社です。
地元の神社で、新年の初詣 厄除け 七五三など地域に根付いた神社です。
境内に大きないちょうの木があります。秋には、いちょうの葉が落ちて黄色いじゅうたんのようになります。
迫力あり、実にキレイで神秘的🍁🍁🍁
祭神は 須佐之男命。
県道が横を通るようになり50年くらい前とずいぶん変わりました。
とてもすがすがしい神社で風鈴の音色が神秘的でした。
2022/8/3夕方訪問。
風鈴祭りをされています。
風に揺られ、風鈴の音色もいいものですね。
新しくできた子安神社に安産祈願に行きました。
厄除け神社として有名で、鎌倉宮まで行かなくても厄割石で厄落としが出来ます。
2019.9月に子安神社⛩がつくられました。
新たに御朱印も用意されているそうです(^ ^)祈祷も受けられますし、御守りの頒布などもあります。
御朱印あり駐車場ありお手洗いあり。
とても素敵な神社です。
大小社がかなり沢山あります。
地元密着で各種イベントの開催に熱心です。
夏は子供向けにラジオ体操までやってくれます。
ありがたや。
御朱印の種類が多い、宮司さんも親切。
今回で 6度目の参拝です広島県三原にある 天満宮です御朱印の種類が多く 書き置きも手書きで 御朱印を頂くさいも神楽鈴を鳴らして祈祷してくれますだるまのおみくじも かわいくておすすめですよ!(初穂料300円)
入り口がよくわからず苦労しましたが、お詣りした感じは凄くいいですね。
御朱印も頂きましたし。
境内にあった喧嘩御輿のお祭りを見たくなりました!
ドライブしてる時に、見つけたので、参拝させて頂きました。
住宅街にありますが、静かで、良い雰囲気な神社です。
御朱印は、季節て変わるみたいで、季節ごとに頂きたいなって、思っています。
神社の方も、優しくて、毎月伺うようになりました。
和久原川沿い、県道55号と国道2号三原バイパス交差点付近に鎮座する立派な赤い大きな鳥居のお社。
駐車場あるよ。
開基は544年、この地へは803年頃遷移されたそうな。
ずいぶん古い歴史じゃね。
ご祭神は須佐之男命など。
ご幣殿は、注連縄こそ太くないが、出雲風なのか、ここいらの普通の神社とは大分容貌が異なる渋い建築である。
身が引き締まる思いです。
すがすがしい気分に成れました(^.^)
年々参拝者が増え続けますね。
神仏めぐり!16時に行ったけど、社務所が閉まってた。
残念です。
大銀杏があります。
桜綺麗ですよ🌸
ポータル&ポケストx2
名前 |
瀧宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-62-2577 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
御朱印種類豊富って口コミあり参拝と御朱印で伺った。
厄割石(類数種)で石を買って石穴に息を3回吐き小さな岩石に投げて割れスッキリした。
おみくじも大吉と鳥居にザルがあり小銭をザルにめがけて投げて1回で入ると金運上昇で2〜5回に入ると運気上昇って書いてあったのでやってみた。
するとナント1回で入ったので運だめしにジャスコの宝くじ売り場に・・ご利益頂きました。