中巨摩郡昭和町河東中島地内に位置する山伏川。
春の桜並木は有名のようですが梅雨時のカラフルな紫陽花もかわいらしくてお散歩にはぴったりでしたよ(’-’*)♪通りの桜並木は地元の方々が植林して育てたそうです。
春はソメイヨシノが川を両側からアーチのように囲みます。
薄いピンクがとってもキレイ✨川沿いの道で広くはありません。
クルマで通る時は歩行者に気をつけましょう(・д・oノ)ノ片方の通りは歩行者専用道になっているようなので、桜の季節はこちらを利用した方が車の心配もなく安全です。
名前 |
山伏川の桜並木 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
中巨摩郡昭和町河東中島地内に位置する山伏川。
川の両岸およそ600mの直線に約70本の桜が植えられています。
まっすぐに伸びた見晴らしの良い桜並木の向こうには、まだ雪が覆う美しい富士山の姿が見られます。
国道から少し路地を入っていくだけで閑静で美しい景観が見られると、気軽に立ち寄れるスポットとして多くの見物客で賑います。
夜になると、並木道に沿って灯された紅白提灯が一層和やかで温かな雰囲気を作り出しています。
桜の見ごろ:3月下旬~4月上旬 ライトアップ:18時0分~22時0分と、富士の国観光ネットにあります。