高知のお祭り夜店で有名な玉子焼きのお店。
できたて食べたらびっくりするくらい美味しくて感動しました!!また買いに行きます^ ^
びっくりするレベルで美味しかったです。
周囲に駐車場とかも無いので、事前に注文してから行く方が良いと思います。
高知のお祭り夜店で有名な玉子焼きのお店。
物価高騰の影響でちょっとだけ値上がりしています。
仕方ない!でもそれでも欲しい。
それでも美味しい1品です。
お祭りの時には行列の出来るお菓子です♪店舗の方に買いに来た事が無かったので来てみました。
保温はされていましたがやっぱり焼きたてが1番美味しいですね^_^
卵焼きはまつりの屋台で大人気。
花火そっちのけで並ぶほど美味しいです。
素朴な味で美味しい。
甘さも控えめ。
無性に食べたくなります😋
高知のお祭り中のもうひとつの名物といえば、この玉子焼き屋さん!!いつも並べないので、週末直接店に買って玉子焼きチャージしてます。
昔須崎の木曜市、日曜市に出店していたのだが、一番安い玉子焼きで100円からだった!毎年高知県のお祭りで至るところに出店しているのだが、どの場所に出店しても必ず行列が出来る😳他のベビーカステラ店が気の毒な程の光景になる。
値段がお祭りの場合、500円と1000円の2種類のみになる。
玉子焼き専用の鉄板に油をひいて、生地を流し入れ鉄板をひっくり返してカバーをする。
焼き上がった玉子焼きをアイスピックで素早く跳ねていく一連の動作に見とれます。
味はほんのりと甘い生地と外側はカリっとした食感で一度食べだしたら止まらなくなる感じ😆出来立ては温かく生地も柔らかいのだが、冷めたら生地が硬くなる。
冷めて生地が硬くなっても美味しいです😄この本店は高確率で並ばずに買えます😊並んでいても2~3人なので直ぐに買えます。
たまに食べたくなる前田の玉子焼きです。
19/08/12訪問 分類としてはベビーカステラ、人形焼になると思うが、卵、小麦子、砂糖でほぼ構成されたシンプルなここでしか食べれないお菓子。
熱々のときは表面の匂いがたまらなく、幸せな気持ちになる。
冷えたら熱したフライパンで転がすと元に近い味になるとのこと。
高知市内で食べようと思うなら花火大会で木曜市の場所。
でも結構並ぶし、待つ。
今年は鏡川の花火大会には出すが、よさこい祭りでは出してないという事。
次に夜店で出すときは土佐市の大綱引きのときやきと言われたが、んー、地元でないからいけないすいません。
仁淀川が太平洋に合流する場所から車で10分くらいなので是非行ってほしい。
閉店時間は17:00-17:30くらいとのこと、アバウトだが地元の客が多く待っていた。
お祭りで見つけたら必ず買ってしまいます!ベビーカステラのことを高知では「玉子焼き」と呼ぶのですが、この前田製菓さんの玉子焼きが1番好きです(^^)お祭りでは行列ができているくらい人気です。
出来立ては表面がカリッとして中はモチッ!何個でも食べちゃう。
フワフワ軽い感じではありません。
次の日に固くなったものも大好きです。
噛み締めて食べます。
隠れ名菓子だと思うので、高知に行かれる際にはぜひどうぞ。
見た目はベビーカステラのようですが、食感が全然違います。
ふわふわではなくハードな焼き菓子。
10個300円。
地元の祭りでは人気のお菓子だそうです。
創業は40年以上前で現在は四代目が営んでいるようです。
高知のお祭り夜店で有名な玉子焼きのお店。
お祭り等での出店では、一番人気の「玉子焼き(ミニカステラ)」 です😊
名前 |
前田製菓 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-852-4489 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お祭りに出店しているときは大行列です。
お店なら並ばずにホカホカを買えます。
昔ながらの素朴な味でやめられません。
36個?1000円をいつも買っています。