代々木駅から徒歩すぐの場所にあるおすすめのうどん屋...
代々木駅から徒歩すぐの場所にあるおすすめのうどん屋さんをご紹介します。
このお店の魅力は、何といっても打ちたての麺を楽しめること。
唯一無二の弾力を持つ麺は、素材の旨みを引き立て、一口ごとにその美味しさを存分に味わえます。
今回は明太子うどんを注文しましたが、明太子にもこだわりがあり、ベースとなる醤油ダレとの相性が抜群でした。
心からおすすめしたい一軒として、ぜひ皆さまにもお試しいただきたいお店です。
あくまで個人の意見ですので、感じ方は人それぞれ異なるかと思いますが、日本文化の美学を皆様と共有し、幸せな時間を少しでも増やしていただければと思いコメントさせていただきました。
人生で少しでも多く、笑顔や幸せな瞬間を集めていきましょう。
感動した!!✨わりと細麺だけど、こんなにコシがあるうどんは初めて食べました。
天ぷらも衣薄いし、サクサクでジューシーなかしわ天でした!だしも唯一無二の味。
超美味しかったです!店内も綺麗だし、回転も結構早い。
迷っていたらぜひ行ってみて欲しいです👍
娘がインスタを見て行ってみたいということで、一緒に行きました。
休日のお昼だったので混んでいましたが、開店が早かったのでそんなにたくさん待たされたという印象はありませんでした。
私はおつゆのあるうどんが好きなので、どうかな、と思ってのですが美味しかったです。
卵の天ぷらを注文してとろける様子を見て娘も満足していました。
平日11:40ごろ来店店内はそれほど混んでいませんでしたが、12時ごろから続々とお客様が増えたので早めか、ピーク後の来店をお勧めします。
キッチンの中が慌ただしかった為か注文するために2度お呼びしても気づいていただけませんでした。
また、お冷に関しても、他のお客様は着席後すぐ届けてましたが私には注文後暫くして届きサービスにムラがあるなといった印象。
うどんには大盛り注文ができるそうですが、見た目で判断されたのかわたしにはそのアナウンスは無し。
なのにトッピングで天ぷらをお勧めされました。
単価を上げたいのか分かりませんが、終始「??」と思うような対応が目立ちました。
お味について、いろいろと乗っているので味がごちゃごちゃになるかな?と心配でしたが均一の取れた美味しいおうどんでした。
他のお写真を拝見し、個人的にですが、海苔をトッピングするだけで200円は高すぎるように感じました。
名物という明太バターうどんを堪能。
一見、バター、明太子、うどんというチャレンジングでアンバランスなマッチングですが、味付けが絶妙で極上の一杯と仕上がっておりました。
麺もこだわりを感じます。
行列ができるのでお早めに、それか遅めに。
雰囲気が良くて通りすがりで入りました。
平日13時過ぎくらいでしょうか。
テーブル席は4人かけのみでふたつくらい空いてましたが、1人でいったので座りにくく、カウンター席に座りました。
カウンター席は私が座ったら満席。
座る前は、狭いかな!?とも思ったのですが、座ってみたらそうでもなかったので、落ち着いて食事が出来ました。
店頭入口のメニューを見て、肉ごぼう天うどんを注文するつもりでしたが、他のお客さんが食べているざる系のうどんがあまりにもツヤツヤしてて美味しそうだったので急遽変更。
親子天ざるを大盛で注文しました。
うどんはちょうど良い噛みごたえ(強過ぎず軟すぎず)で、特筆すべきはツルッツルである事。
見た目以上にツルッツルでとても美味しかったです。
かしわ天はつゆにつけずそのままでもしっかり味がついていて美味しいし、サクサクの軽い感じ。
玉子天もちょうど良い半熟加減と衣で最高でした。
次回はにはごぼうか、気になった、海苔油うどんかな。
代々木駅から少しあるいた場所にあるこちらのうどん屋さん。
初来訪でしたが、かなり印象が良く、ファンになりそうです。
まず、店内は清潔感があります。
カウンターには女性の一人客も多くみられました。
メニューも天ぷらの種類が充実しているのは好印象で、特に鳥天は衣がサクサクでしっかりと肉厚もあり、非常に美味です。
うどんですが、とにかく盛り付けが美しい。
味は意外とさっぱりしている印象を受けましたが、その分おつまみやお酒を頂いた後でもするすると入っていきました。
最後に欲を言えば、感染症が気になる時期でしたので、もう少し席に間隔か衝立が欲しいかな、とは個人的に思いました。
ちょっと寒いね火曜日ランチ12時前だけどいただきます2020年6月8日オープン綺麗な店内カウンターとテーブルハーフu0026ハーフカウンター手前に着席うどんは福岡と讃岐の掛け合わせらしいですぐつぐつと鍋が目の前ににくごぼう天かけにくごぼうは別盛り塩気の効いたスープに程よいコシの麺美味しゅうございましたご馳走さまでした。
ゆで太郎の跡地に新規開店の店。
看板無し、外にメニュー無し、のれんに名前無しの超意識高い系うどん。
釜玉で700円だから南新宿の名店、「慎」よりは少しは安い。
大盛りやおにぎり、いなり等無し。
大食漢のかたはツラいですね。
味は良いです。
うどんにコシがあり喉ごしが良かったです🎵海老🦐の天ぷらが大きくて◎
2020年6月にオープン。
茹でたてで提供されるため少々時間はかかるが、長い麺でコシがあり、うどん慎を彷彿とさせる。
かしわ天も美味。
名前 |
うどん屋 新堀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6380-4894 |
住所 |
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目23−9 モルフォ 1F |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
釜玉明太バター 1100円雲仙ハム天 400円うどん 300g土曜の13時頃10人待ちでしたが、並んでるときにオーダーして、30分くらいで着席店頭でうどんを打っているのが見えるのは気分が高まります細目ですがコシのある綺麗な麺釜玉明太バターは間違いなく美味しいですが麺やつゆの味が分からなかったので次はざるうどんにしようと思います雲仙ハム天 は薄い衣で期待通りの美味しさカウンター席も多いので1人でも入りやすい接客も問題ないです。