高知県で最も古いとされている沈下橋です。
2022.06.11昭和10年創設の県下最古の沈下橋で、国の有形文化財に指定されていてる。
川幅が狭く岩の多い場所に建てられているので、激流にも耐えうるように大きな岩を利用して橋げたが設けられている。
川の風景に溶け込んだ良い橋だ。
川の東側から入るGoogleマップにて案内されるルートでは、かなり細い農道を通ることになるので、普通車はヘアピンカーブで農道に入る前に少し奥に進み、観光用の駐車場があるのでそこに駐車しましょう。
川西のコンクリ工場側から入るなら普通車も通れると思います。
山間の川にかかる最古の沈下橋とのことで、とても趣ある風景を楽しめます。
高知県では珍しくないですが、川の綺麗さがいい所です。
仁淀川だけでなく、高知県での最古の沈下橋のようです。
コンクリート会社の敷地内から眺めましました。
歴史ある沈下橋です。
巨岩を取り込んだ造りは自然と人間の関わり合いを感じられます。
県内最古の沈下橋で、珍しいアーチ型ということで立ち寄りました。
全く観光地化されておらず、自然の中にひっそりとあるような感じ。
かえってそるがいいかもしれません。
ただ、表示が少なく、ややもすると見過ごしてしまうのでご注意。
また、川の近くまで行くとUターン出来ないのでそこそこ近くまで降りたら車は置いて徒歩で。
仁淀川上流。
昭和10年築、高知で1番古い沈下橋。
ここから少し上流の大渡ダムが完成したのは昭和61年だから、長きに亘って役に立ってきたのでしょう。
この辺りは川幅が狭く、短い沈下橋ですが、アーチ型で、重厚感と美しさを感じさせてくれます。
国道から降りて行くと、途中、コンクリート工場を貫く感じになりますが、そのルートが正解。
少し上の、集落からも入れますが、こちらは狭くて大変です。
ご注意下さい。
人がいなくてよかったです。
地元の釣り客だけでした。
高知で最も古い現存沈下橋です。
晴れた日に行って下さい。
仁淀川の青さと歴史ある橋の風景は素晴らしいです橋に行くには工場の敷地を突っ切る形で進む必要が有りますのでビックリしますが、思いきって車で進んでください。
待避場所もそれなりに有りますので対向車が来ても大丈夫ですが、地元の生活道路として今も利用されていますので長居はご遠慮下さい近くのドライブインから徒歩でいく事も出来ますが、苔蒸した歩道の移動は転倒の危険もあり、地元の方も朝の露が降りる時間帯や雨上がりなどは特に注意するよう促しておられました。
生コンの製造所のようなところの中を通り抜けると現れる、絶景。
車1台やっと通れるような細い橋。
そして仁淀ブルーが見れる希少な場所の一つ。
この橋を渡り、待ち受ける細い急登を越えて行かないと上久喜の花桃の「桃源郷」にはいけません。
覚悟を決めて渡るか、或いは自分の足で歩くか・・・。
この橋は高知県では初めてのアーチ型の沈下橋で1935年に作られ、80年以上の年月が経ており登録有形文化財に指定されています。
周囲の奇岩と一体化したこの橋の上から眺める川面は美しい。
国道から5分位の所にあります。
沈下橋の幅はけっこう狭いです。
ですがタクシーも通っていたので、普通車でも通れるのかな?高知最古の沈下橋だそうです。
生コンの工場みたいな場所を抜けていくと、現れるコンクリートの小さな沈下橋。
美しい川と山のなかで、時が止まっているかのような不思議な空間にただただ感動。
しかし、普通車で渡る勇気はありませんでした。
てゆうか渡れるのかな?
国道33号線沿いにある、周囲では一番古い沈下橋です。
コンクリートミキサー車の駐車場を通り越した先にあるので、なかなかわかりにくいです。
道路は狭く離合できないので、手前の空き地のようなところに駐車した方がよいです。
小さい橋なので、四万十川の沈下橋のような長さはありません。
生コンの製造所のようなところの中を通り抜けると現れる、絶景。
車1台やっと通れるような細い橋。
そして仁淀ブルーが見れる希少な場所の一つ。
途中狭い道を通らなければなりませんが、仁淀川・沈下橋共にとても美しく見ごたえがあります。
川の水もすごくキレイで橋のアーチがオシャレです。
橋に下りて行くまでの道が分かりにくいかも。
光が入った時の水の透明度は最高です。
昭和10年に架橋され、高知県で最も古いとされている沈下橋です。
国指定登録有形文化財にもなっています。
趣きある風情の石の橋で流れる川の水もとても美しくなかなか道が見つけられず細い砂利道を通ってようやく到着大きな 鯉が 目の前を泳いでいってめっちゃ驚きました。
名前 |
久喜沈下橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-35-1083 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.town.niyodogawa.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=965 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久喜沈下橋が生涯初沈下橋です。
高知県最古の沈下橋、激流に耐えうる構造💬2022.08.11