ここのリゾートの様子はわかりません。
揖斐高原貝月リゾート / / .
バンガロー泊しました。
車がバンガローの近くに止められない。
荷物があるから中は大人が二人でいっぱいいっぱいです。
貝月山に登りに来たので、ここのリゾートの様子はわかりません。
周りの環境や口コミ等を見ると、昔からの常連様や静かなひっそりとしたところに惹かれておられ方が多いようです。
自然とゆったりとつきあわれる方にはgood!ですね。
リフトが残っているのは昔の名残で、しかしゲレンデはまだ草刈りもされ青々としていました。
ここの管理小屋の名称は「貝月リゾート栃の実荘」となっていました。
大学生の頃から世話になっているキャンプ場所です。
栃の実荘といったバス、トイレ付のロッジから、コテージ、バンガロー、オートサイトなどいろいろあります。
氷や調味料など簡単なものであればこちらの受付で手にはいります。
また来るまで5分程度に天然日帰り温泉施設などもあります。
平日利用ばかりですが人もそこまで多くなく、お気に入りの場所です。
子供と雪遊びに行きました周りにはコンビニ等ないので揖斐の新しい公園近くのバローとドラッグストアとその近くのコンビニで飲食物購入出来るのが最後となります一応、受付にはお湯とカップ麺、アイスはありました。
二階は数百円の有料で机とテーブル、ポットが4台と割り箸がありトイレは1階で、更衣室とシャワー?室があるようです自販機は4台ほど?ありカップは110円〜あり親切です駐車場に停めたら1階受付で料金を払うと車に置いておく紙がもらえます今年は雪が少ないので昼ぐらいにはそり遊び場所の下の方は芝生が見えてきてましたムービングベルト等はないため自力で登るのでいい運動です単純なそり遊びだけの小さい子にはとてもお安くて近いのでいいと思います夏は川遊びも出来るみたいなのでまた行ってみたいです。
元スキー場ですがメインのロッジは管理がされており、ソリ遊び出来ます。
・土日祝日およひ冬休み期間は駐車料金として500円は払う必要があります。
・火曜日は休みなのでトイレも使えませんロッジ1階にあるもの・ストーブとベンチ・ソリレンタル?・トイレ・ロッカールーム・ファーストフード(品数は少なめ)・アイスクリームロッジ2階 元レストランの休憩所・8〜16時利用可能・11〜14時 おにぎり、豚汁、からあげ、フライドポテトがあるとのこと・利用料一人120円◯バックカントリー目当てのスキーヤー、ボーダーも見えました。
◯トイレが使えるのは助かります。
◯電話も通じるので、雪があるかどうかなど確認出来ます。
◯そもそもの規模がコンパクトなので、駐車場からゲレンデまで近いので、休憩なども車内でとったりも可能です。
・おやつや軽食は山を上る前に用意しておいた方が無難かと思います。
毎年お世話になっています(^^)
名前 |
揖斐高原貝月リゾート |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-54-2458 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
「第一回貝月山白龍トレイルラン」「瀬音まつり」の会場でした。
通常時は、宿泊施設でBBQやテニスが出来るようです。
駐車場が多く、貝月山への日帰り登山の拠点になっているようです。