久々に美味しいお鮨を頂いて感動しております。
松山で行きたかったお鮨屋さん♡ネット予約で伺いました☆彡この4月から故郷徳島に戻り、仕事と介護で食べログ活動もままならず、久々に美味しいお鮨を頂いて感動しております。
若きご主人と、お父様、お弟子さんの素晴らしい接客もステキですが、お店の佇まいや、美しい所作、素材の力を余す事なく堪能出来、想像以上に満足度が高かったのです♡詳細はメモしておりませんが、摘みやお造り7品、握り11貫で、とても一つ一つが丁寧で素晴らしかったです♡最初に出させれた、赤ウニの冷たい茶碗蒸しは、繊細なジュレと赤ウニの濃厚な美味しさに、心踊ります♡丁寧な所作から織りなす、真魚鰹の炙り。
そして鯛のお造りと、徳島のハモの炙り。
鯛のお造りも皮目を残して、塩と山葵で頂きました☆彡これがもっちりとふくよかで美味しい❤️ゴマ鯖も脂が乗って最高です♪そして特筆すべきは、鮑の肝ソース❤️大きな丸々とした鮑に、肝ソースを添えて頂くのですが、最後にシャリと混ぜて頂きます。
以前、札幌で頂いた宮川さんのお鮨を思い出しました☆彡そして握りは、鯛から始まり、キスや、青森の赤身にトロ。
シャリのふんわり加減も素晴らしいです♡立派な赤ウニの軍艦は、甘くて身がしっかりして、香りも素晴らしい!そして炙りたての海苔も後味が最高です♡印象的だったのは、ノドグロの炙りを握ったもので、なんと!徳島産 笑笑いやぁーコレが凄かったのです♡♡♡3月まで、松江に勤務していた私にとって、ノドグロの一夜干しはどれほど頂いたかわからないくらいでした。
ですが徳島でもこんなに美味しいノドグロが頂けるとは、驚きです(o^^o)お酒も、石鎚の愛や、色んな種類のお酒と合わせて愉しみました☆彡何より、豪快なお父様と、繊細で心配りが抜群のご主人に、この若さで素晴らしいと感動しきりです♡お弟子さんも終身笑顔で、気持ちの良い時間を提供し、美味しい食材の生命の大切さを感じさせてもらえる素晴らしいお店でした☆彡勿論リピ決定で、四国ナンバーワンのくるますしさんは、想像以上に素晴らしいお店でした☆彡おご馳走様でした☆彡最後までお読みいただき、ありがとうございました☆彡感謝。
愛媛県、松山にある寿司店「くるますし」。
食べログSILVER2024。
食べログ百名店2022。
ゴ・エ・ミヨ2023 16/20。
銀座の鮨よしたけで修行、「ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版」で最年少27歳で★★を獲得。
一斉スタートでつまみから握りへ愛媛テロワールのおまかせで進む。
つまみは、特に火入れが絶妙で、今回の楽しみでもあった鰆の焼き物は私的トップクラスだった。
握りは、赤酢強めのシャリにカリスマ漁師「藤本純一」氏の鯛など、地の逸品が続く。
伊勢海老の炙り味噌ソースの握り、秀逸。
私的地方寿司トップ3。
★4.5
友人に誘ってもらい8名で訪問。
ぼくは鮨に詳しくありませんが、33歳のご主人の握る鮨や他の料理は全てこれが一番美味しいかも!?と思わせるものでした。
加えて、ご主人の活き活きとした仕事を嬉しそうに眺める先代が、嬉しそうにご主人が作った料理の説明をしてくださる様子がなんとも微笑ましかったです。
2回追加注文、日本酒もたくさん飲んで36,300円。
満足度が高すぎました。
「また、必ず来よう」と思わせるお店でした。
初来訪。
門構えから、店内のあつらえはどこを見ても素晴らしいもので、この空間での食事は心が高まります。
ひとつひとつ丁寧な仕込みが、口に入れた時に舌の上、歯のあたりで感じとれるものでした。
なんて堅苦しく書きましたが、本当に何もかも美味しくて、また季節かわってから伺いたいと思います。
以前から気になっておりましたが、ようやく訪問する事が出来ました。
ご主人は、銀座のミシュラン3つ星獲得寿司店で修行を積まれたそうです。
瀬戸内海の地の利を生かし、地元の素材に素晴らしい仕事を施し感動を与えてくれます。
仕事にはこだわりと妥協の無さを感じる一方、物腰も柔らかく、爽やかな笑顔の接客も居心地の良さに繋がっています。
コ・ス・パも最高で、遠方からわざわざ出向く価値のあるお店だと思いました。
地元の方が羨ましいです。
リピート確定です。
ごちそうさまでした。
正直にここまでのクオリティーとは想像以上。
つまみ、握り、素材を活かしながら本当に美味しい。
日本酒のラインナップも充実している。
松山ナンバー1という言葉だけではなく、全国でも探してもこんなに美味しいお鮨は中々ない。
感動しました!!!
頑張っているなとひしひし感じる。
現時点では握りで勝負というよりネタ、素材を上手く活かすか。
真摯に誠実に努力されている。
これからが楽しみだが、予約のハードルは高いようである。
楽しい時間美味しいお鮨をありがとうございます💓大将が気さくで色々教えてくれて楽しい美味しい時間を過ごせて幸せです🙇♂️🍣松山でお鮨屋さんまだ5軒しか行ってませんがリピート確定です🙇♂️改装してトイレが卵みたい🥚でした🍑
美味しいです。
全て手が込んでる。
少し酢が強いですがシャリがうまい。
また行きます。
佐賀からの新婚旅行途中に来店。
ご家族で経営されているという、物凄く物腰の柔らかい若大将はじめ、とても居心地良く食事させて頂きました。
味は勿論美味しく、器もキレイで、妻は太刀魚の焼きと穴子の握り、自分は鮑の蒸焼きと雲丹軍艦が美味しかったです。
愛媛再訪の折には、また寄りたいですね。
初訪問です。
全ての料理が美味しかったですね勉強してる感じもありましたし愛媛の美味しい日本酒も美味しいですし少し出て来るペースが遅いのとサービスがもう少し良かったらなと味も雰囲気も良いのですがもったいないなと。
親子2代のお店💡今のメインは東京帰りの若が握り、父の大将がフォロー❗本格の江戸前握りは松山では貴重なので、まだまだ発展途上の技術を磨いて良いお店にして欲しいなぁ🎵一品料理をもっともっと頑張ってCP上げよう(^o^)
カウンター、12000円/人のコース全体として大満足です料理の質はもちろん、大将のホスピタリティが素晴らしいカウンター、個室があります(大将の写真の掲載許可頂いてます)温かい白子、大根おろしを添えてカワハギ 肝和え地物のイサキ炙りマカジキの生ハム仕立て 寝かせてスモーク温かい地物アワビの肝ソース仕立て→からの肝ソースリゾット青森の鯖、藁蒸し新物いくらと海苔の茶碗蒸し・握りサヨリクエシマアジ(2kg)漬け・大トロしめ鯖鰆(10日寝かし 藁燻し)煮ハマグリ地物の車海老卵焼き(芝海老、山芋)お椀。
松山に、ミシュラン☆☆のお店ができている伺い、愛媛大学の先生と初めて訪問してきました。
松山は昔からお鮨の激戦地区ですが、そこにすごいお店がで参戦されたようです。
大将は最年少ミシュラン鮨職人とのことですが、食材についてもよく研究されていて、お仕事も丁寧です。
銀座の”鮨よしたけ”で修行されたそうで、その後、松山に帰ってお父様が48年間営んだお鮨やさんを継承されたとのことです。
もちろんその継承の機会に、お店の内装も一新され、銀座の鮨店にも負けない雰囲気です。
お酒もビールも地元のものが充実していて、愛媛でしか飲めないものもあって、県外から訪れた人間にはうれしい限りです。
大将は、物腰も柔らかで優しい方ですが、お父様も、息子さんの躍進にすごくうれしそうでした。
お父様もノリがよくて、記念写真にもどんどん参加されます。
素晴らしいお店です。
店内は静かで落ち着き感があり、食材は厳選されたものばかりでした。
味も値も高級ですが、満足感しか残らない。
カウンター席では、ネタのオーダーは出来ない。
コース料理ではあるが、オーナーが自信を持って出してくる料理には圧倒されます。
器類は唐津焼なのも食彩を楽しめてくれる。
値段の割りに普通。
二千円の寿司折りを注文しました…好評でした。
名前 |
くるますし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-932-3689 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 17:30~23:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
愛媛のお寿司。
マグロ以外は愛媛のもの、だった気がする。
お隣の日本通貨のカナダ人さんと楽しく会話しながらのお食事。
伊勢海老の出汁スープとワタリガニのあんかけ茶碗蒸しが特においしかった。