温泉で、どんちゃん騒ぎの送別会飲み会。
2023.5.6来訪四国の県庁といえば重要文化財にも指定された丹下健三が設計した香川県庁が印象深いが、こちらも歴史的な価値として考えたら甲乙つけがたい。
敷地内に停めてあった車は実際に乗ることはあるのだろうか。
立派な建物で惹きつけられました。
守衛?の方の了解を頂きみきゃん号の撮影をしました。
遊びごころがあってイイですね!
県内では最大の近代建築でありシンボル的存在。
1929年竣工。
以前訪れた際は警備員の方に見学してもいいですかと許可をとると快く受け入れてくれました。
内部も改修されている場所も多くありますが、竣工当時の雰囲気を強く感じました。
現在はコロナのため見学できるかどうか分かりません。
あのさ、中村知事さんよ。
仕事で嫌々行きたくも無い松山にコロナ禍で船減便要請するの辞めてくれないかな?それで無くても陸の孤島なのに…
目を引く建物。
建造物として素敵な場所。
コ〇ナ対策よりも、宴会を優先する職場ですね♪---コ〇ナの変異株が猛威を振るう中、愛媛県庁の職員30人が、温泉で、どんちゃん騒ぎの送別会飲み会。
主役は総務省から出向中のキャリア課長。
---マスクも外し、仕切り板もなかった、と記事には書いてありました。
すごい♪ 一般市民はガマンしてるのに、公務員様はやりたい放題ですね♪え?「また、同じ日には、地域スポーツ課も38人の職員が別の場所で送別会を開催」したって?うわぁ・・(寒気だから公務員って、誰からも尊敬されないんだよ・・
県庁の本館は、昭和4年(1929年)に作られた洋風の建築で、設計したのは木子七郎氏(初代の大阪国技館や日本赤十字社の大阪病院などを設計した人物)。
内藤多仲氏(名古屋テレビ塔や東京タワーなど鉄塔の設計をした人物)が構造計算をしたと言われています。
今も現役の県庁舎としては、大阪・神奈川に次ぐ古さだそうです。
鉄筋コンクリート造の4階建てで、延べ床面積は8414平米。
前面と背面に突出したH字形をとっていて、吹き抜けのホールには大島産の花崗岩と大理石が敷き詰められているのだそうです。
近々、国の重要文化財に指定される見込みです(2020年11月)。
愛媛は子育てに対してかなり厳しい場所です。
児童相談所もまともな活動をしていません。
勝手な自分たちの判断で虐待を疑い、一時保護したら平気で3か月以上帰ってきません。
子供が帰りたいといったら返すからといわれて施設入り嫌々承諾したのに、その後ほとんど連絡なし。
3か月後にようやく面談できて子供が泣きながら帰りたいといっているのに、笑って終わらされるだけです。
嘘だらけで逆らったら2年会わせないといわれて対応に困っていると県庁のホームページから相談しても子供の利益を最優先に行動しているとしか返答来ません。
児童相談所に連絡入れろといわれるだけです。
児童相談所の行動があまりにも目に余るから連絡しているのに、なんの取り調べもなくこの対応です。
子供が泣きながら帰りたいといっているのに笑ってすまされるのが子供の利益を最優先にした行動なのでしょうか?星すらつけたくないです。
松山城の下に立つ、愛媛県のシンボルといえるすばらしい建物です。
昭和初期に建てられたものが、今の時代にも大切に使われています。
当時の関係者のこだわりが随所に見られますね。
閉庁日に見学解説をしてくださった職員の方にも感謝ですね。
ぜひ大事に残してもらいたい貴重な建物です。
中村知事と職員の方の誠実さを賞賛します❗
日曜日でも出入りが多くせわしく感じました。
相変わらず横着な職員が多い。
利用者がいい人過ぎるから付け上がってるのでは?
みきゃんとダークみきゃんが好きなら行くべきです❤️愛媛が好きやけん💕さらに、正門から入るとレッドカーペット(と思う)が敷かれた階段があり、それを見た途端、ニンテンドー64のソフト「スーパーマリオ64」の城を思い出しました。
用事はないけど、建物が特徴的だから見応えがある。
旧漢字の「廳縣媛爱」が良いですね~重みを感じます。
入口にみきゃん仕様の車が止まっていたり、みきゃんセンターがあります。
県庁舎というのはどこもなかなか見応えがある。
門の両側には柑橘が実をたわわに実らせていた。
採ったら守衛さんに叱られるだろうか。
名前 |
愛媛県庁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-941-2111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
萬翠荘に並ぶ松山の萌建築です。
県庁と聞いて入るのを躊躇するかもしれませんが、中に入れますので公衆電話ボックスとエレベーターも一見下さい。