なんと周りに落ちていたゴミを拾っていた。
愛媛県立松山工業高等学校 / / / .
近くで仕事をしているのですが、体育館からマイクを通して声が聴こえてくるので集中出来ません。
あまりにもマイク音量が大きすぎると思います...。
苦痛です。
体育祭の練習なのかもしれませんがもう少し考えてほしい。
今年入学しました。
校則が厳しいと言われていますが、先生方も少し長い目で見てくれている印象がありました。
女子も意外といました。
ホームページで学科別の男女の人数わかるのでぜひ見て見てください。
当日150~160点あれば受かりますよ。
卒業生ですが結構楽しい高校生活でした。
イジメとかもありませんでしたし手の付けられないヤンキーとかも居ませんでした。
ヤンチャな奴は沢山居ましたがどこの高校でも同じでしょう。
先生は優しい人が多いですが体育会系の生徒指導の先生は厳しかった。
服装検査も厳しくチェックしてきますね。
以外と進学する人も多く就職組と進学組がハッキリ分かれてました。
自分はそのまま大手の会社に就職しましたので高卒でも良いから大手に入りたいならオススメです、が、進学を希望するならやはり普通科の進学校の方が良いと思います。
松山工業高等学校の送球部の2年生の子たちは挨拶を出来るし、なんと周りに落ちていたゴミを拾っていた。
こんな生徒を教育している学校、部活動は素晴らしい!すれ違って気持ちがいい。
松山工業高等学校送球部の子たち応援してます!
伊予鉄高島屋のくるりんが夜は、きれいに学校の教室から眺める事が出来ます。
全日制、定時制、県下一倍率高いです。
普通の学校です。
名前 |
愛媛県立松山工業高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-931-8195 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても親切な学校です。
先輩たちも挨拶が気持ち良いです。