橋の出来は素晴らしいです。
トイレが2ヶ所有り、大橋渡ったトイレがきれいでした。
奈良井宿観光するにはこちらに停めて散策するのがオススメ。
道の駅の広い駐車場脇にあります。
特に渡って何処へ行く訳でもなく写真に納める為のモニュメント的な橋でしょうか。
ここの道の駅はトイレだけでお店は全く無いので夜には橋がライトアップされているので寂しさはなくて良い感じでした。
2023/11
木曽路を行き交う人々で賑わった、往時の面影を今にとどめる太鼓橋──と思いきや、観光資源とするために平成になってから架けられた木橋です。
青森の「鶴の舞橋」、あるいは金沢駅前の「鼓楼」ほどの見ごたえであれば、平成生まれでもわざわざ足を運ぶ価値もありますが、正直、そこまでのものではありません。
現存する「甲斐の猿橋」は昭和、「錦帯橋」は平成に架け直されたものですが、見ごたえも、往時の人々の創意工夫を感じられる点において比べようもありません。
橋の上に三角コーンが置かれているのも見苦しく、あまりおすすめではないものの、奈良井宿内にあるのでついでの立ち寄りには便利です。
奈良井宿近くに来た時は、ここと蒸気機関車セットで見に来ます。
最後の写真の、橋の裏側の造りがすきです。
アーチ状になっていて、愛車と撮ると映える♪駐車場とトイレも完備されてます。
奈良井宿の玄関口とでもいいますか、最初日本酒お出迎えしてくれるのが木曽の大橋。
モダンで滑稽で趣きがある、素敵な橋です。
樹齢300年以上の檜だけを使って平成3年に造られた橋です。
木曽川の景色を眺めるのによいですね。
10月31日御嶽からの帰り道、奈良井に立ち寄る。
秋の日差しに大橋が綺麗少しずつ人も増えている感じ。
来週末あたりまでは、楽しめると思います。
19号線を走っていると一目でわかる太鼓橋があり、駐車場にクルマを停めて見に行きました。
橋を渡る前から木曽の奥深い山々と澄んだ青空に綺麗な川の景観に圧倒されました。
訪れた時期が7月の連休中で気温がかなり高かったのですが橋の中間程まで来ると風が気持ちよく素晴らしい景色をゆっくり楽しめました。
目の前の河川では綺麗な清流が流れてます。
橋は滑りやすいので渡る際は気を付けて下さい。
青い空・緑の山とのコントラストがとても美しい橋です。
石段の部分は歩きやすいですが、木の部分は段差が目で分かりにくく幅も統一されていないので用心しましょう。
雨天や夜間となると細心の注意が必要です。
しかしながら昔の橋を実際歩いてみて体感するのも良いものです。
奈良井宿近くの川にかかる木造の橋で渡る事ができます。
車で通りから入ると無料の駐車場があって新しくて綺麗なトイレが併設されています。
あいにくの雨で人があまりいませんでしたが、天気の良い日は訪れる人も多いのでしょうね。
木曽路の奈良井宿 清流に掛かる木曽の大橋を、渡ると宿場町にタイムスリップです。
奈良井駅から約5分徒歩です。
旧中山道の反対側にあり、奈良井宿地下道を通じて行くことができます。
2020年10月末に来ました。
ライトアップされる木曾の大橋も綺麗に見えて、紅葉が綺麗です。
奈良井川の向こう側からの景色もとてもよいです。
橋脚を用いない木橋では日本一(架橋時)という、長さ33m、幅6.5m、水面からの高さ7mの大橋です。
比較的新しい木造の橋。
雰囲気がありこの先の期待でワクワクする。
無料で停めれる駐車場があるのでここから歩いて駅までいけます。
駅前にも有料駐車場がありますが狭いのですぐ埋まってしまいます。
公園も気持ちよく整備されていていい雰囲気。
木造の大きな橋です。
川の上の部分に橋脚がなく、アーチで支えられています。
ここを渡ると公園があり、更にその先の奈良井市場の先から線路の下をくぐり抜けると奈良井宿です。
駐車場は中山道側と公園側の両方にありますが、中山道側の方が若干空いているように思います。
公園側にきれいなトイレもあるので、休憩にもおすすめです。
行った時間帯が悪かった‼️15時頃だったかな?暑くて、川をアーチ状の橋が跨いでいるだけと感じてしまった。
もうちょっと風情があるのかなと思っていたが、ただ暑いだけだった。
奈良井宿の散策路に絡めて、橋の両袂から町並みの作り込みをしたら、もっとこの橋が活きるのにな❗ポツンと橋が置いてある感じで、寂しいよ⁉️
奈良井宿から車で5分もかからない所にあります! 駐車場も数台分はありますので、平日の15時頃なら停めやすいかと思います!駐車場から歩いて30秒ほどで大橋に着きます😊雪が積もっていると橋を渡る事は出来ませんが雪が無ければ渡れます😊橋の裏側も見てみるのも、、楽しい⁉️かもしれません😊
立派な木製の橋があるということで探していると見つけることができました。
写真で見るのと実際に近くで見てみるのでは衝撃がだいぶ違うものだと思いました。
見事な橋だと思いました。
奈良井宿を散策しようと考えて駐車場を探したのですが、見つけられずにいたところこの場所にある小さな駐車スペースが目に入りました。
橋を渡ってそこそこの距離を歩くのかと思いきやあっさりと奈良井宿に入ることができました。
橋の出来は素晴らしいです。
周りにトイレしかないので、休憩しかできません。
国道側にはトイレがないので、必然的に橋を渡らなければなりません。
トイレ側には小さな公園があって、子供と遊ぶ親子連れがいました。
のどかな場所です。
40年以上前に訪れた時には無かった橋です。
総檜造りの 橋脚の無い 太鼓橋です。
下から覗くと 橋の複雑な構造が見る事が出来ます。
街並みに合った木造の素敵な橋です。
国道からも見える、奈良井のランドマーク的存在です。
道の駅奈良井木曽の大橋(みちのえきならいきそのおおはし)は、長野県塩尻市にある国道19号の道の駅である。
木曽の大橋が併設されている。
美しい総檜造りの太鼓橋は、橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさ。
これを渡れば広大な芝生公園(水辺公園)が拡がります。
4月上旬〜11月上旬の日没後にライトアップされた姿は幻想的です。
増設された北側施設。
道の駅としては珍しく、売店など商業施設がまったくない。
また、木曽の大橋は冬季閉鎖であるため、冬季は対岸にあるトイレや水辺公園、奈良井宿まで道の駅駐車場から行くことができず、国道または堤防等を迂回する必要があったが、2011年7月に、奈良井駅至近の位置に駐車場と休憩施設が増設され、また国道からのアクセス道路が整備された。
長野県民なら殆どの方が歌える『信濃の國』で最も愛されている4番の歌詞に🎵木曽の架け橋掛けし世も 心して行け久米路橋……♪とあります通り、明治になるまで木曽の木材を名古屋まで中乗りさんが筏で搬出するために架橋が許されていませんでした。
他県からいらした方にはお分かりになりにくいかもしれませんが、信州を故郷とする者には木曽路と橋は胸を打つ何かがあるのです。
名前 |
木曽の大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-52-0280 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
妻籠宿に向かう途中ライトアップ時間に間に合ったので立ち寄りました。
ライトアップは21時か22時迄ですが、公園側からは手前の池にリフレクションが映り中々の雰囲気です。