中之条ビエンナーレでお邪魔しました。
手前の案内所か保健センターで駐車してから来訪した方がよい。
道が狭いが、そのまま公民館まで進むと道が広くなるのでUターン可能になる。
中之条ビエンナーレ会場で訪れていますがいつ見ても良い雰囲気です。
その昔、ここに高野長英がかくまわれていたとか。
中之条ビエンナーレが開催される時は展示会場になり古民家とアートの融合が見られます。
ビエンナーレの会場ではここが1番好きかも。
2021/4/23、前日から草津温泉宿泊、時間潰しがてら、長野原にあるスーパー大津さんへ。
欲しかった干し柿は売り切れー。
気を取り直して、こちらの湯本家を目指して145号線から292号線を六合方面へ。
途中、白砂川がエメラルドグリーンのところがあり、本来駄目ですが、停車して覗くとなんと、ニホンカモシカが居るじゃあーりませんか!あとで旅館で聞くとこの辺りでは神の化身らしいです。
で、こちらの湯本家、凄く歴史を感じさせる佇まいで手前の桜も満開で風情がありました。
とてもいいお庭と風情ある家を見ることができます😃
八ッ場ダムから少し足を伸ばせば美しい日本の原風景を体験することができます。
街並みが残っているだけでなく、そこに住む人との触れ合いがあるのも大きな魅力です。
湯本家住宅はかなり傷んでいるので、早期の補修が望まれるところではありますが、やはりシンボル的な建物なので、外せない家です。
町はコンパクトなので、入り口にある案内所の前に車をおいて、のんびり散策するのがオススメ。
家の中を見せてくれることもあるので、町の人とも積極的にコミュニケーションを取ると面白いですよ!
貴重な資料です。
中之条ビエンナーレでお邪魔しました。
場所は、中之条の中心地から草津方面に向かって車で30~40分くらいかかるでしょうか?山あいの六合(くに)という小さな集落に有ります この住宅には駐車場が有りませんので手前の温泉施設か集落センター?の駐車場を利用します。
この住宅以外にも2~3箇所作品が有りますが、いずれの施設も駐車場が有りませんのでご注意を。
小さな集落ですので歩いても何分もかかりませんので大丈夫です。
会場はなかなか良い雰囲気でした。
中之条ビエンナーレで訪れましたが、よく保存されていると思いました。
名前 |
湯本家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-75-1922 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022.0523赤岩地区の歴史的建造物の中で、町の中心に位置し、最も目を引く建造物。
1806年建立、当初2階建であったという。
1897年明治30年に養蚕のため、3階建に増改築。
幕末に蘭学者 高野長英を匿った部屋があるという。