見つけたら即買いしてます。
つきたて出来たてだったので、モッチモチですごく美味し買ったです。
席数は多くないですが、とても過ごしやすいスペースでゆっくり過ごすことができました。
塩豆大福1個150円が有名。
甘さ控えめu0026豆感が強くなくて◎ロゴかわいい。
PASMO使えます。
店の奥に和カフェがあります。
落ち着きますね〰️。
豆餅めちゃ旨です。
飲み物(@380)とセットで580円は安い!です。
店頭では色とりどりの美味しそうなお弁当が…。
豆餅、よもぎ、味無しの3種類あるそうで、その日によって仕入れが変わるようです。
豆大福美味しかった。
奥はカフェになっていて、カウンターのみなので少し待ちましたが、抹茶しるこいただきました。
金沢駅内にある、こじんまりとしたお店です。
今回はテイクアウト用に、塩豆大福と米粉と糀のもっちりドーナツを購入しました。
個包装されておりパクッといただけるのがありがたい!笑お煎餅やお茶菓子が他にもたくさん用意されていました。
もちもちとしたいつまでもつまんでいたくなる塩豆大福が美味し過ぎました。
あんこの甘さ加減も絶妙。
和菓子普段あまり食べないのですが、たまにはいいですね!ごちそうさまでした。
朝8時30分開店なのが、旅行者にも優しいです。
大人気の塩豆大福は、少し小振りで食後にも食べやすいです。
豆がたくさん入っている豆餅(切ってある、焼いていただくもの)や、あられなどの他に、洋風のお弁当もありました。
ここのお店で1番感激したのは、つきたての温かい豆餅があること!350gもあるので、残りましたが後日焼いて楽しみます。
近江町市場にある塩豆大福パンダTシャツなどのグッズはありません。
利用していませんが、冷凍塩豆大福もありました。
野菜の煮物が美味しく、中でもさつま芋は絶品でした。
食後のデザートに、どら焼きも購入。
こちらも美味しかったが、普通だな。
帰りもわざわざ買いにいきました。
お取り寄せできるので職場へのお土産にしたら冷凍でしたがかなり評判良かったです!
厚みは少しうすめですが、5合、1188円リーズナブル🙆u200d♀️
意外と甘味処って北陸は少ないんです。
(東京と比較して)個人的には福井の出ですので餅が欲しいところ。
なんと駅ビル内に素晴らしいお店があるではないですか!(イートインが分かり難い)細長い売り場の奥にイートイン・コーナー。
買い物客が居ると見えないでしょうね。
入店したお客さんがくつろげるように、目隠しになっているなら、逆にお店の配慮です。
(お餅はここでつきたて)豆餅ぜんざい@580円と塩豆大福プレート@580円を頂きました?ドリンクにはアイス甘酒と棒茶にしました。
(絶品)塩豆大福も餅も餡も実に良い具合です。
餡には黒豆が配合されているからでしょうか、水っぽさがなくアクも少なく洗練されています。
豆餅はうまい!でも北陸の文化ですから旅行客には解るかしら?(これは良いものだ)どちらにもハッピーターンのようなおかきが添えられています。
そうです。
このしょっぱさが餡の美味しさを引き出す重要な役目を果たしているのです。
(脇役も主役級)甘酒も餅ドラも美味い!これでこの価格は驚愕です(画竜点睛)ぜんざいの和スプーンの先が少し欠けていて、舌触りを損ねているようです。
なかなかカトラリーのチェックは難しいもの。
頑張って下さい。
それでも堂々の☆5です。
ひとつひとつしっかりとした味付けがわかります。
冷めても美味しいってこういうことですね。
お弁当にはおすすめ!でも、朝一には売ってないので、要注意。
名前 |
すずめ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-221-5011 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店頭にランチメニューの看板は出ていますが、それでも最初は教えてもらわないと店内で食べられるって気づかないほどのひっそり感が感じられました笑しかも駅内でランチが600円台〜という良心的な価格設定も◎焼き野菜がたくさん盛られたカレーをいただきましたが、酸味の効いたさっぱりとしたカレーでとても美味しかったです。