浜田港に南極観測船しらせがきていると山口のおっちゃ...
はまだお魚市場(山陰浜田港公設市場) / / .
浜田港の市場に隣接(というか、敷地内?)された、1Fお土産屋さん、2Fお食事処、1F奥は小売りの店舗が並ぶ小規模複合施設。
2Fには3店あり、観察したところ「ぐっさん」が一番人気かな?その「ぐっさん」で「炙りシメサバ丼(¥1
2023/08/23新鮮な魚介類が購入できます。
11:30に行った時点で、半分ほどの店舗しか開いていなくて、食事をしたあともう一度見てみると、残ってるのは2〜3店舗のみでした。
魚市場は鮮度良く、値段も良心的だと思います。
2階のフードコートに3店舗ありますがどの店もご飯大盛り・お代わり無料との事です。
(2023-7-27各店舗さんに聞きました)フードコートは10時からで、まだ開店してなかったので魚市場で握り寿司8カン702円を買ってフードコートで食べました。
(土日など混雑時はNG)地物のイサキ、ケンサキイカも美味しかった。
美味しかったがゴミ箱が設置されておらず食べ終わった容器を捨てられなかったので星1つ減点。
のどぐろの開き( 真空パック )が美味しそう。
やっぱりちょっとお高めです。
観光客もいますが、どちらかというと地元の方のほうが多いような気がします。
なかなか面白いお土産物も売ってます。
探してみて!(๑u003e◡u003c๑)
美味しいお魚料理を期待して 伺って見ました😆 金曜日だったので高速道路も比較的少なく 駐車場 店内も空いていました🎵9:40頃出発して 着いたのは休憩入れながら11:40頃かなぁ?お魚市場は 新鮮な魚 貝類 蟹や海藻等 数店舗のお店が並んでありましたよ😃値段は ピンきり?(笑)近くなら買いましたが 流石にうろうろ始める前だったので 見るだけに…⤵️2階のフードコートには 2店舗入ってて 今回選んだお店ではない方は しらす が押しのお店でした。
めし処 ぐっさん私の地元もしらす押しなので 今回はスルーしました。
選んだお店は まる姫食堂迷わず 日替わりランチ☀️🍴漬けの刺身と唐揚げメインで 1000円❗相方は 海鮮漬け丼 1700円プラスで 赤天 を単品で頼みました。
450円ボリューム満点 味も美味しく 大満足でした海鮮漬け丼の 刺身の大きいこと😵生卵も無料で頂け お値段以上に満足出来ました。
地元の方が比較的多く 今日の日替わり何? なんて声もありましたよ☺️回りにも 干物屋等もあり 今日は開いてなかったけど 他にも楽しそうなお店がチラホラ お土産📦️屋さんもあったし 楽しめました🎵近くの橋を渡り日本海を眺めたり 天気もよく 気分最高の時間が過ごせました😂
フードコートなど綺麗になっていましたご飯美味しかったですまた行きたいです。
何店か鮮魚店があり、それぞれの店舗で話してみたが、どの店も活気があり、購入するとオススメの料理法教えてくれたり、まとめて買うと端数切り捨てて会計してくれたり。
気持ちがいいです。
二階は洋食、ラーメン、和食の3店あります。
また行きます。
商業施設(土産店9:00〜とレストラン10:00〜・仲買い施設(魚屋8:00〜と分かれている。
市場は毎週火曜日がお休み。
魚屋さんは土曜日も殆ど休みで3軒しか開いて無かったです。
リニューアル後、コロナが収まりつつある中で市場の活気も戻ってきた。
普通のスーパーには売っていない魚介類や格安で販売されている魚介類がありとても魅力的。
新鮮な魚類は勿論、県内のお土産やこだわりの品々が販売されてます!
2021年3月21日にリニューアルオープン以前はしまねお魚センターとして地域住民はもちろん観光スポットとしても賑わっていた場所この度行ったが、1階は山陰の海の名産品やお土産を販売していて2階には魚介類を始め洋食も扱うフードコートがある「商業棟」と「おさかな市場」という名称で13件ものお店が並んでいる「仲買棟」からなっている。
岩本商店さんでお寿司を買ったが新鮮で脂がのっててプリプリで美味しかった。
島根県民ですが、初めてお魚センターへ気ました。
1階が漁業店舗が複数並んで営業されており2階はフードコーナーで3店舗ほど入っていました。
朝9時前に着きましたが、8時から営業のようで既に駐車場に車が30台以上は停まっていました。
新鮮な魚が多数販売されており、そのうちの1店舗の「山本鮮魚店」さんを覗くと画像にあるような40cmは超えるサイズが鯛が1000円でしたので購入しました。
無料で3枚におろして貰い、アラも別袋にして氷も無料で頂きました。
女性の店員さんをはじめ、店長(社長)さんと奥さんも気持ちの良い挨拶で非常に好感が持てました。
是非今度訪れたら、ここで購入したいです。
2階のめし処ぐっさんでのどぐろ炙り丼頂きました、1850円でのどぐろ楽しめるのでオススメです。
1階で市場もあるんでイカやアジやのどぐろ買えるしお土産屋さんも充実してるんで立ち寄れる方は是非。
広島なんばーの車が多くて、すぐ出ました。
店じたいは綺麗です。
が品物が少なく感じました。
お魚が新鮮で安い❗三枚おろしやイカの薄皮なども処理してくださりありたい。
持ち帰りにも対応❗発泡スチロールに氷をつめてくれて安心です。
お土産屋さんは普通です。
魚は、割高ですね❗レストランは、それなりの値段です🎵
お土産ものや飲食店も揃って便利になりました!
OPENしてました😀偶然(釣りに来てて^^;)キレイになってて、お安くて。
OPENSALE?!的な詰め放題もあったり。
良かったです。
まだ出来ていない、レストラン!?に期待を込めながらの★4です。
2013年頃からは祭りや石見神楽などの月間イベントもやらなくなり、テナント店舗も幾つか店じまいしていて活気が有りません。
いつ閉鎖か・・?って感じ。
「ロケみつ」なんかでも紹介されてた有名処なのにね。
旅行客用の値段設定かもしれませんが、良いサイズののどぐろ安かったです。
お気に入りは江木なうなう赤てん。
島根に行ったら必ず買います。
【201801】三連休初日にも関わらず、ガラーンとした施設でした。
活気がまったくなかった。
15時過ぎだったこともあり、時間帯が悪かったのでしょうね。
年末の魚を買いに多くの人が集まるところを見てみたかったです。
以前のような活気が全くなかった。
観光客向けのためなのか、若干高いような気がする。
多分、地元の人は行かないんだろうなぁ…お店も何店舗かなくなっていて、飲食スペースになっていました。
結局、滞在時間10分程度でしたね。
うーん、残念!
全盛期の活気はどこへやら。
お魚やさんがほとんど、つぶれており。
残られているお店も数件。
鮮度も・・・。
残念です。
新鮮な魚が沢山有りました。
おみやげが安価ですよ🎵
寂れてます!店も少ない、商品も少ない、島根でない商品もある、値段も高い昔は良かったが…
都会の人には十分だと思いますが、瀬戸内鮮魚に慣れた広島人にはあまり割安感はありません。
昔よりだいぶさびれています。
前は もっと活気があったのに、お店も奥の方はたたんでいます。
魚介類は豊富に有ります。
少し寿司類が無かった。
レストランにはあるかもしれない、家族連れが多いです!
名前 |
はまだお魚市場(山陰浜田港公設市場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0855-23-7111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
浜田港に南極観測船しらせがきていると山口のおっちゃん(畳が浦で会った)から聞いたので来てみました。
こちらの駐車場にオートバイを置いてシャトルバスで接岸地点まで行きます。
バスに乗るには免許証を提示して腕輪をされて厳重にチェックされます。
偶然ですが良い経験をしました。