【2024年3月初訪】あの「まるかい」とは関係ない...
丸海 鳴海 中華そば / / .
青森にぼしラーメンとしては後発で、初めての訪問。
スタッフ応対は親しみがあり、好印象。
麺が細麺と太麺を選べるため、定石の太麺にしてみたが、確かに一般的なものより太いものの、麺がスープに勝ちすぎてバランスが悪く感じたため、細麺の方が合うのかも。
あと、まるかいの流れを組むのかは不明。
中華そば全部トッピング 1300円30年前に青森を担当していた部長から、”日本一美味い”と紹介されたラーメン屋。
雑味のないスッキリとした出汁に、うどんのようなモチモチとした太麺が泳ぐ。
メンマ、チャーシュー、煮卵はどれもしょっぱめ。
ネギが辛いのは自分好みだが、果たして日本一美味いのかは人によると思う。
店内は常連客が多く、年齢層はやや高め。
※お店の駐車場はなく、道路を渡ったコープに停めること。
【2024年3月初訪】あの「まるかい」とは関係ないようです。
ラーメン種類は中華そば(800円)と濃厚中華(800円)と背脂煮干しそば(900円)の3種類で、サイズは中(デフォ)・大・特盛・山盛の4種類ある。
サイズアップ毎に100円増。
麺の種類は細麺と太麺があり、食券渡す際に聞かれます。
背脂煮干しそば太麺を頼んだが、片隅にある背脂ボールに煮干し粉末がかけられており、少しづつ溶いて味を楽しめるスタイル。
太麺はうどんじゃないかというくらい太い!もちもちで食感もいい。
チャーシューは味がしっかりしていて大きくてこれまた美味しかった。
総評として味は文句ないんだが、個人的に設定金額が少し高い気がしてしまう。
青森市には安くて同じくらい美味しいラーメン屋さんがわんさかあるので。
青森を牽引した名店のDNAを継承したこちらのラーメンを頂きに参りました、シンプルで今となってはむしろフレッシュ感溢れます、いつまでも食べ飽きない津軽出汁いいっすね~!麺もうどんに近くイケてますねー!
濃口中華(細麺)をまた食べに何か混んでる💦まあ店内狭めだから仕方がないか…個人的にはバランスが良いとは思うが自分には濃口が丁度良いか若干薄めと思ってる麺は太麺はそれで味はあるがやはり細麺のほうが薄味のこのスープには良いかな?と思っている強いて文句つけるなら細麺だとなおのことコシはないかな…具が量は兎も角ちょっとチャーシューの質は微妙かな?とは思うので☆3のままで💦↑濃口細麺が気になっていたがいつの間にか8ヶ月経ってた件wまあそんな訳で濃口中華そば細麺で注文結果としてはコレが個人的には一番良い感じの組み合わせだったまあ細麺と言うより中太に近い気もするが…人によってはまだ薄めに感じるかもだがその場合は醤油ダレ足すのも良いかも?この組み合わせ限定なら個人的にはラーメンのみなら(具が…)☆4でも良いかも?だけど☆3で↑中華そば(太麺)食べましたまあ昔ながらの鳴海のラーメン(限りなくうどん)です濃口が興味あるのでそのうち…
麺は、細麺、太麺を選べます。
中華そばのスープはあっさりした感じで、必要に応じ自分でラーメンダレをかけて調整するようですが、そのままでも美味しかったです☆
あっさりおいしい。
身体にも良さそう。
太麺を頼んだが、うどんのような感じ。
大きなチャーシューが、何枚も入っている。
濃口中華チョイス。
ちょうど良いスープの濃さですが、後半は備付の醤油ダレで足し増し。
麺はうどんのような太麺で、噛みごたえ抜群😁旨かったっス。
背脂煮干しの特盛り太麺を頂きました。
各ラーメンとも細麺太麺選べるようです。
煮卵もチャーシューも美味しかったですよ。
青森に来て何ヶ所か中華そば食べたけど、スープは1番あっさりしていて美味しかったです。
太麺と細麺を選べて細麺を頼みましたが充分太かったです。
一歳の長男も余程おいしかったのかバクバク食べてました。
長島にあった鳴海さんの暖簾分けとは知らずに、移転先かと思って尋ねました。
長島の方は魅力は感じるものの自分的にはバランスが・・・ という感じだったのですが、こちらの鳴海中華そばさんはまとまっていて好きですね。
清潔な店内もいいですし、接客も良い。
また家族でいきます!! ご馳走様でした。
まるかいと同じ、長島のお弟子さんが開いた暖簾分けとのことで行ってみましたが、明らかに本家の劣化盤。
煮干し風味の塩うどん。
長島で年越しそばをいつも頼んでいたから、できるか聞こうと思っていたが、食べてやめました。
本家を「忠実に」再現した中華そばを新メニューに入れてほしい。
でも、決してまずくはないです。
それだけ本家が素晴らしく、愛されていただけのこと。
広めにソーシャルディスタンスの良く取られたお店で安心して美味しく頂く事が出来ました。
中華大の太麺800円を食べました煮干だしが美味しくテーブルに備え付けの濃縮ラーメンスープでお好みに合わせて濃厚にも出来ます。
とっても美味しかったです。
また来たいです。
中華そばをいただきました。
煮干しの出汁も味も薄いです。
味は別容器のタレで調整できますが、出汁はもっときいていてほしい。
チャーシューは美味しかったです。
店のすぐ近くに駐車場はなく、わたしは歩いて訪問しました。
平日のお昼でも混んでいますが、回転が速いのでそんなに待たされることはありません。
味付けはあっさりしているので、好みが分かれるところかもしれません。
電子マネーはPayPayのみです。
味は濃口でそこまで濃くなく、常に濃口の人は物足りないのかなと思う。
私は、濃口なので濃口で少し薄いかなと感じるレベル。
チャーシューに味染みているので、チャーシュー単体も美味しい麺は太めでやわらかめなので、おうどん、柔らかいタイプ苦手な人はあわないかなと。
めちゃくちゃ美味しいラーメンでした!伝統の太麺は初体験でしたがもっちもちでクセになりそうです。
プロパーの中華そばをいただきました。
スープははっきり言って薄味で私には物足りなかったです。
チャーシューが逆にしょっぱくて、スープと合わせると丁度いい感じになりました。
麺は太く、薄味のスープなので麺へのスープ絡みは感じられませんでした。
うどんの様な太麺🍜メンマはちょっとしょっぱい🎍チャーシューもちょっとしょっぱい🐷好きな方は好きかな?
濃い味に慣れてしまった方には物足りないかもしれませんね。
週1回は食べたくなります。
長島に有る長い歴史の丸海鳴海から暖簾分けしたお店です、安方のまるかいとは関係無いです。
美味しいです(^-^)色々なコメントが有るようですが、今日、食べた感想は、太麺がキチンと揃っていて短い長いは有りませんでした。
着丼した中華そばに、用意してくれた追いタレを2まわしかけて完汁しました。
最近、流行っている濃厚な煮干ししか知らない人には物足りないかも知れませんね。
次は細麺も食べてみたいです(^∇^)
初訪麺。
やっぱ津軽の煮干ラーメンはウマイ!って事を実感するラーメンだ。
青森市で有名店、鳴海と丸海の両方の名前付き!味は丸海側かな!スープをお大事に!味では無く…
以前から気になっていたのと、妻からかわいいお姉ちゃんが作ってるよと聞き来店。
濃い口中華特盛900円。
麺は中太うどんでスープは煮干しの粉をまぶしたくらいでコクがなく上っ面しょっぱい系。
メニューも少なくネギトッピングが100円はいただけない。
徒歩圏内であるが私はもう行かない。
名前 |
丸海 鳴海 中華そば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5738-5954 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
青森煮干し系ラーメンのお店太麺がオススメのようなので細麺(中太麺)と食べ比べ煮干しの酸味を感じる一杯でした。