ここでは、毎朝6時半からラジオ体操をしています。
宇和島市内が一望出来る展望台がある公園。
広場もありちょっとは遊べそう。
けど山の上だし子供たちはわざわざ来ないかも?展望台からはぜひ夕焼けを拝みに行ってください。
城の後ろに広がる海に沈み行く夕陽は感動さえ覚える。
アプローチが難しく市内側からは九十九折の急勾配を登る羽目になる。
しかも柵があり車両通行止め。
バイクも降りは行けるが登りはおそらく不可能だと思われる。
山側のユースホテル側からのアプローチが分かり易く急勾配も無く行きやすいと思う。
山の上にある小さな公園です。
展望台があり宇和島市内が一望できます。
車でも行けますが、普通車では少し厳しいかもしれません。
また、徒歩でしたら車とは別のルートがあります。
駐車場はありませんが、道路の脇に軽自動車なら2、3台停めれます。
トイレ(水洗)もありハイキングには良い公園だと思います。
ここでは、毎朝6時半からラジオ体操をしています。
たつ休みとかでは小学生たちも来ていますよ。
凄く分かりにくい場所にある。
登る場所は2カ所あり、滑床山道側から行くととんでもない坂勾配を登らされる。
しかしお墓のある道側からなら勾配は緩やかで、距離は長くなるがゆったり登れる。
展望台も広く宇和島城を中心に一望出来る。
眺望はオススメ。
また、ユースホステルもある。
車で行くのは道が狭いので要注意です。
山の上で駐車場無し。
途中の道がちょっと危ない。
離合もできる場所ほぼ無し。
車で来るなら、ちょっと焦るかも。
トイレは綺麗になってます。
小高い山一帯が公園となっていて、頂上付近が児童公園となっているが、近辺に駐車場がなく訪れる人は極めて少ない。
かえって公園で児童が遊んでいると、人目が少ないので誘拐などの安全面で大丈夫か心配になるようなところ。
山頂への北斜面の道路は大変きつい九十九折となっていて、一般車両進入不可。
一方南斜面の道路は山頂まで車で登ることができるが、駐車場がなく専ら山頂のユースホステルへのアプローチ道路となっている。
その昔は桜並木が美しく、春は山一帯が桜で一杯になる桜の名所だったが、前述の通り車で利用しにくいことと、桜が老木となったこととが相まって遠方からわざわざ花見に訪れる人は激減し、寂れた公園となっている。
名前 |
愛宕公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0895-49-7027 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
眺望良し。
宇和島湾と宇和島城🏯のコントラスト素晴らしい。