もはや有名無実化しています。
函館コミュニティプラザ Gスクエア / / .
落ち着いた場所で、景色が良いのは、最高ですね。
1Fのスタバで席が確保出来なかったら、4Fまで上がって一息着いています。
涼しいし静かだし落ち着けます。
100円のカップ自販機もあります。
勉強している人が多い印象です。
フリーWi-Fiスポットがセキュリティ有で利用可能なのはありがたい。
ただし、コンセント利用可能なのは窓側一人席のみで席数が少なく曜日・時間帯にもよるが中々空かないので利用したい人は注意が必要です。
MUJIを訪ねたときに、ふらっと立ち寄ることがあります。
地域に根ざした、アート · 食 · 農産などの各種活動を展示、ミニホールでの英会話講座、歌のサークル、トークイベント等をやっているようです。
あと、この 4Fフロアの5~6割が、カウンター、テーブルを配置したフリースペースとなります。
実際、学生さんたちが自習、打合せしたり、軽食を摂る人、外を眺める人など、様々ですね。
もちろん大人もOK。
全体に静かで落ち着いています。
もしかして興味深い対象に、出会えるかも知れませんね。
そういえば、100円均一のドリンクベンダーもありましたよ。
そして、ここの4Fのトイレは、広くてゆったりして気持ちいいです。
ゆっくり休む事ができます。
地下でコーヒーを購入(100円)いざ4階へ、大人のスペースで誰にも気兼ねしないでスマホのチェック疲れたので目線を上げて電車を....。
勉強しによく行きます。
飲食もできる!
景色も良いしWi-Fiも使えて静かでゆっくり休んだり今は一階でスターバックスがオープンしたので買って上で食べる事ができます。
地下フロアは閉鎖中です。
フラッと立ち寄れる喫茶や地下がリニューアル中で落着かない。
どのフロアもそうなのか、凄い乾燥。
見たら湿度31%。
主に学生が勉強してる場所のようで話をしてる人はいない。
学生ばかりで大人は居づらいです。
コロナ対策で三密を防ぐルールが設けられましたが、もはや有名無実化しています。
1人席のまわりに3人以上集まって長時間立ち話したり、離れた席を勝手に近づけたり、長時間荷物を席に置いたままどこかへ行ったり、一般指定席で高校生が席を占拠していたり。
それでもスタッフが注意するところを見たことがありません。
このルール設定は、やってる感のポーズのためですか?全国でまた感染者が増えている状況で、利用者もスタッフもいま一度考えを改めてもらいたいと思います。
フリーWiFi付コミュニティスペースがあるのははすごいくいい。
ただ、高校生?が大学生以上の一般スペースにいたり、ごく一部(勉強の相談とか話し合いではなく)ただ談話したり、マナーは…?でも、そこまで気にするレベルではないかなと思う(ちなみに夕方時でした)
ゴミ箱が欲しいです。
あと全席で充電できればいいなあ。
充電できる席の椅子に背もたれのある椅子が欲しいです。
イベント開催等々雰囲気がとっても良いです。
テーブルと椅子が並べられたフリースペース。
持ち込み飲食OK。
高校生やおばちゃんたちの憩いの場。
函館の人たちはみんなここでキャッキャしているようです。
市電の五稜郭公園前の目の前にあります。
無印の店舗がほとんどですが、4階にあるGスクエアではGLAYのからくり時計が見れます。
ツアー中にスキを見て3度立ち寄りました!
昨日所属するバンドのリハーサルをしました。
初めて行きましたが、とても新しくてきれいで、防音もきちっとできているようです。
無料で使えるスペースのようなので、ぜひ一度行ってみては。
名前 |
函館コミュニティプラザ Gスクエア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-35-4000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
からくり時計撮影に行きました!綺麗な施設でした!