利用者のマナーが、とても良いです。
近所できがねなくいけます🎵
町内会総会で利用しましたが、寒かったですね。
ランチ後に絵本を探しに家族4人で訪問しました。
子供用の椅子と机があり、絵本も豊富にあったので、子連れの方にも適していると思います。
札幌市の図書館と連携しているので、借りたい本は取り寄せできます。
返却も24時間可能で便利ですね。
小規模ですが体育館もあり、利用者も多そうです。
無料駐車場もあるのでアクセスも悪くないと思います。
ぱすけん。
木村先生と相原真人。
パスワード管理。
古物商。
図書館もあります。
利用者のマナーが、とても良いです。
いつ行っても混雑率が高いので、利用開始時間より少し前に到着して待機しておいたほうが良い。
図書館を、利用させてもらってます。
同図書館に在庫がなく、予約を申し込んでも丁寧な対応で心良く対処して頂けます。
何時もお手数をお掛けし、有り難う御座います。
受付の男性👨がすごく丁寧。
この地域の軽運動やスポーツ活動そして文化活動の拠点となっているセンターです。
1階は、小さいながら体育スタディアムがあり、地域の子供たち、高齢者が運動やゲ―ムを楽しんでいます。
また、時には演奏会や地域の人々を対象に講演会、記念行事など日々活用されています。
同じ1階には、小さいながら図書館が併設され、読書活動や貸し出し、幼い子供たちへの読み聞かせなどが行われています。
2階は、幾つかの部屋があり、ここを利用して合唱、手芸、ダンスなど約30もの文化活動がいつも行われています。
自分がやってみたいなと思うことの大抵の活動は揃っていますから、一度のぞいてみるといいですよ。
名前 |
栄地区センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-704-6005 |
住所 |
〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東8丁目1−25 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家も嫌で不登校やったので、ここの図書室で勉強してました。
雰囲気がよく、バス停も近いので、少し休憩したい時に良いです。
(★バス停は、北光線バスセンター行き)お子さんも遊びやすい感じです。
ずっと落ち着く場所。