こじんまりとした素敵なお店です。
ミスターマックス 柳井店 / / .
アディダスカプリパンツを購入して帰って穿いてみたら、左のポケットにガードマスクの空き袋が入っていた。
中身の無い袋だけ。
中身の3枚の洗えるマスクはポケットに入れ、空き袋はカプリパンツのポケットに入れたのだろう。
犯罪だ!リニューアルしてから、西松屋、マックハウス、ダイソーには、何度か来てたけど、一番最後にオープンしたMrMaxに来たのは初めて。
同じ建物だけど、すごく広く明るく感じる。
西松屋とその奥のゲームコーナーだった所が、本当に生鮮食料品売り場、テナントでどこかが入って来るのかと思ったら、お弁当のラベルは、MrMaxだった。
レジが下松店と同じに入口側に移動したからだと思うけど、陳列棚も縦方向。
その上、セルフレジも確か6台だったと思うけど設置されてる。
この前セルフレジ使ったのは何処だったかなー。
使ってみたけどセルフレジとリズムが合わず、エラーばかり。
このセルフレジを使うと、今だけ、レジ袋サービス。
今回は、1/4程度しか見てなくて、どこに何が有って何が安いのかよく分からないので、次の機会に。
人口も減ってる地域(誕生の3倍ぐらい死亡)の上、ダイレックス、トライアル、コスモス、フジ、ナフコ、アルク、マックスバリュ、ゆめタウンなど大型店多く、企業は大変だ。
少し、価格が高めですが品揃えしっかり、でも魚については、何とかしないと瀬戸内なんですから!今の状態だと客足にも影響するし、しているとおもいます。
先日岩国の家にエアコンの取り付け依頼をさせて頂きました。
副店長さんが対応してくださったのですが 親切 丁寧な応対でとても気持ちの良い買い物をさせて頂きました。
おすすめです👍😄
下松店よりも、キャンプ道具が充実している。
ホムセンのいつものキャンプ道具よりも多少のはこだわった商品がある。
ホムセンでは難しいだろうがその先の商品があれば完璧。
色々な店が集合し新しく感じ良い店でした。
品揃えも多数あり買い物しやすい店舗でした。
リピートしたいです。
ベビー用品(服、ベビーフード、おむつや離乳食用のアイテム)が豊富で、隣の西松屋と合わせて大抵のものはここで揃えることが出来てとても重宝しています。
また授乳室があり、男性トイレにもオムツ替えスペースがあります。
赤ちゃん関係のものがこんなに多いところもなかなかないのでとても嬉しいです。
品揃えも豊富だし他のお店と比べて安いのも嬉しい‼️特に野菜が安いので助かってます‼️
広い!品揃え多い!激安弁当もあります。
色々買い物出来て良いですね。
お刺し身柳井港直送の鯛を買いました。
さしみ醤油とわさびもついて、帰宅後すぐ召し上がりました。
ん〜美味い! 日用品等もあります。
他に色々品物ありますが、また投稿しようと思います。
最後にアプリいいですよ。
食料品売場ができてから行く頻度が増えました。
少し見たい程度の日なら帰りにわざわざスーパーに寄らずに済みます。
店員さんのユニフォームはなんとも独特ですね。
食料品も販売するようになって、愛犬とお買い物ができなくなりました。
併設のペットショップさんで、あづかりとかしてくださると、とても便利なのに!と思います。
たとえ、有料でもいいのですが!
ゲームセンターのところの子供広場が休業になっているので ぬいぐるみが並べられていて可愛かったです。
ミスターマックスはリニューアルで ダイソー、西松屋、肉屋が移動しました。
セルフレジができたのが嬉しいです。
物が充実しているのでちょこちょこ行きます。
競合店が増えてきたのでこの先どうかなぁ?なくなると困る💧
ペットに優しいお店です。
ペット専用カートがあります。
よく購入するものは台所、浴室、ランドリーの洗剤および備品類。
飲料水、菓子等です。
岩国ベースの家族と思われる方々も見かけます。
(車のナンバーがY)
品揃えの多いお店。
久々に昨日立ち寄ってみました。
多種多様にあるのでプラーっとするには最高のお店。
ペットを連れて入れます。
日用品、お菓子が安いです。
100均や可愛い雑貨屋さんも併設されているので便利です。
何でも、揃い、安い❗いつも、利用させて、もらってます!
どこになにがあるかちょい迷う。
でも、いろんなものがあるから、ここにいけばなんでも揃うかな。
利用しやすい。
警備員もしっかりしていたと思う。
もちもちクショシ持ったら気持ちいい抱っこしてみて。
駐車場が広く、一箇所で大体の用事が済むので重宝しています。
名前 |
ミスターマックス 柳井店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0820-23-8880 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こじんまりとした素敵なお店です。
販売部門と喫茶部門に解れていて、買い物の後、お菓子を食べながら、お茶する時間、知らない町の至福の一時です。
ミスターマックスの東側u003c?u003eにあります。