量も丁度良いし新鮮です。
みやま本舗 鹿児島中央駅店 / / .
座席は少ないですが、溶岩焼きの5種盛り、唐揚げも美味しく頂けました。
赤星瓶ビール美味しく頂けました。
溶岩焼きが美味しかった❗️鳥刺しくらいのお肉を丸い溶岩石で焼いて食べる、量も丁度良いし新鮮です。
5種類の溶岩焼きいろいろ楽しめていいと思います。
トマトスライスは塩たくさんかけてあってしょっぱかった。
お刺身の二種盛りがオススメです。
便利な場所にあって美味しく食べられます。
地鶏も人気なメニューのようです。
黒豚のバラ肉もあります。
鹿児島ならではのメニューが楽しめます。
鹿児島中央駅構内のグルメ横丁?みたいな飲食店街にあります。
鶏料理のお店のようですが、とても美味しかったです!特に定食でセットになっている「鶏そば」はスープがめちゃくちゃ美味しくてツボっちゃいました。
また鹿児島へ行く際にはリピートしたいお店です。
溶岩焼という焼肉みたいな料理(テーブルでジュウジュウ焼く)もあるようでしたが、あれは間違いなくにおいがつきそうで、これから電車に乗る身ではちょっと注文できませんでした(笑)
鹿児島中央駅から直結しているところにある。
鹿児島中央駅というのは以前の西鹿児島駅、西鹿児島駅と言えば…昭和40年代生まれの鉄道ファンの人達にとっては聖地みたいな場所。
西鹿児島がなくなっていたのは軽くショックだったけどね。
ここは九州に来たのだから鳥刺しを食べたくて訪れた場所。
一通り鶏料理は食すことができる。
焼き鳥は、一般的な串に刺さったものではなく、鉄板で焼いて食べるというスタイルが衝撃的であった。
このクオリティで1,000円は安い。
あともう500円は出せる。
それくらい美味しかったです。
鹿児島に2泊したのですが、他の用事で鹿児島の味をなかなか楽しめず、何とか時間をつくり、美味しそうな鶏の溶岩焼に惹かれ入ってみました。
5種盛を注文。
大好きなサッポロビールをお供に自分好みに焼きながらいただくと美味。
モモとレバーが特に美味しかったです。
他にもメニューがあったので次回鹿児島を訪ねたとき再訪したいと思います。
地鶏の旨さが堪能出来る。
駅のテナントレベルでは無い。
ランチのコスパがヤバい。
14:00頃鹿児島中央駅に着きました。
お手軽ランチの予定でお店に入ったら、どれも旨そうなので何品かを注文し、焼酎もいろいろあったので明るいうちからガッツリランチ、本格ひとり飲酒大会になってしまいました。
反省するも後悔はなく、また来るぞー、で指宿方面へ向かいました。
おかげで指宿では勢いを維持したまま、超ご機嫌で古い温泉銭湯へ・・・。
忘れられない極楽旅行の1日となりました。
でも、厳しい評価のお客様へのオーナー対応、ご苦労様です。
私は何年かに1度しか行けませんが、陰ながら応援しています。
味は濃く感じましたが、美味しかったです!
鳥料理の専門店という割に美味しくはなかった。
味が濃くて辛い。
つまみにしても辛い。
醤油もまずかった。
価格と見合ったものではないと思う。
せっかく鹿児島に来たのに後悔するレベルだった。
夕方に来店しました。
溶岩焼き二人前盛り合わせと、ハツ一人前をタレ焼きで頂きました。
タレ焼きは素材を活かした絶妙な味付けで旨かったですね。
見たとおり新鮮で生でもいけるかも、御飯とよく合います。
次は芋焼酎で一杯やりながら塩でお願いするつもりです。
ご馳走さまでした!
ランチに親子丼をいただきました。
定番は「溶岩焼き」と思いますが、お昼に食べるのは、親子丼くらいのボリュウームで丁度いいと思います。
ほぼ鶏料理の専門店。
店内はガラガラなのに一時間以上待たされました。
原因は受付簿に書いているのを店員さんが一度も確認に来ないためです。
別のお客様は帰ってしまうような状態でした。
名前 |
みやま本舗 鹿児島中央駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-253-2228 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
評判のとりそば目当てで訪問。
結構、普通でした。
県外の人の評価が高いのでしょう、鹿児島の甘いつゆ。