お化け屋敷と見世物小屋が並んでいました。
もう半世紀近く前ですが、夏祭りの時には多数の露店は勿論、お化け屋敷と見世物小屋が並んでいました。
15年ほど前までは正月に帰省して、初詣、露店でいか焼きを買って帰るのがたのしみだったけど。
懐かしい神社です。
『どんと焼きにお炊き上げできないもの』の中に、鏡餅、しめ縄についてるみかん、お正月既製品と、書いてありました。
門松はできないと書かれていないし、年末門松を購入する前に電話で確認した際『門松や、しめ縄など正月飾りは大丈夫です』と言われていたから、購入したのに、、、『そんな事誰も言っていない』ときつく断られました、、、。
困っていると、今回だけとしぶしぶ焼いてくれましたので、星2つつけましたが、、キツネにつままれたような気分でした。
『門松は花屋に引き取ってもらって』と言われました。
(花屋引き取ってくれるんでしょうか?)どんと焼きに門松のお炊き上げが無い事にビックリです。
門松はお正月既製品に入るのでしょうか??
節分だったのでお参りが多かった公園があり小さい子供とママがいて楽しそうだった大阪場所では部屋は忘れたが相撲部屋が来る。
初めて知ったお寺。
法楽寺のあと、難波大道というメインストリートがかつて難波宮まで続いていたとのこと。
地名の由来となったこちらが南へ数分のところに鎮座。
元横綱千代の富士揮毫の『力石』という石があった。
子供の頃には山坂神社さまの氏子として、七五三や初詣、夏祭りと凄く縁がございました。
今でも時々参詣させていただきます。
参道には「力石」が並んでいて、「九重 貢 親方」奉納の力石もあります。
九重親方は昭和の大横綱「千代の富士」です。
是非、見に行っていただきたいです。
農業の神、稲穂の神として信仰されている天穂日命が主祭神です。
神聖な空間でした。
主祭神は天穂日命「あまのほのみこと」大相撲春場所には九重部屋が宿舎に使用する。
旧村の小さな氏神様だが歴史を感じさせる佇まいで心が洗われる‼️何度参拝しても新鮮な気持ちになる🎵
お正月以外は人もまばらでゆっくり参拝できます。
本堂以外にお稲荷さんと戎さんも祭ってあります。
氏神様なので星五個に!コロナ対策で何時もと違ってなにもかも取り外され寂しい限りでしたが、さすがに仕方ないですね。
いつもの山坂さんと違って静かすぎて、改めて早くコロナの終息を願いました。
私の区氏神で行ってます。
綺麗で回りの環境も静かで良い所です。
主祭神:天穂日命配祀神:野見宿禰尊/素盞嗚尊/猿田彦尊/宇賀御魂神創建の詳細は不明ですが、御由緒によれば相当に古い時代から始まったのだと思われます。
田辺宿禰がこの地に祖神の天穂日命を祀ったものと伝えられ、『摂津志』という書物には田辺西神祠は南田辺村の山阪明神と記されています。
拝:2020/02/08
地元に古くからある神社で市民の憩いの場となっています都会にあっては数少ない子供たちの遊び場でもあります駐車場はありませんトイレはあります猫がアンブッシュしていて人間を狙っています特に夜中はご注意を。
いくつもある鳥居がとても綺麗でした。
この神社は大阪の小さな神社です。
お正月に参拝したけれど昔に比べると露店も少なくなって物足りない。
遊具が減ってきてますが公園もあり地元に愛される神社です。
祭りの時期は出店も出ます。
ずいぶん少なくなりましたが…地元の神社という雰囲気です。
JR南田辺駅から程近いロケーションに鎮座されている山阪神社、昔は田邊神社に参拝して来ました。
なかなかのスペースがあります。
以前、この神社から近い場所に大きな製造メーカーがあり、色んな寄進の跡が見受けられます。
大相撲の九重部屋の大阪遠征の寄宿場所となっている関係でしょう、『 力石 』の石碑がありました。
南田辺地域を守護しておられる由緒ある神社です。
そこそこ広めの神社です。
隣接する公園といくつかの入り口が繋がっていますが、一か所だけ高さが低くなっています。
(170もあれば、頭が当たりそうです)道は綺麗に舗装されており、敷地内に参拝者用の駐輪場があります。
スーパーナショナルの近くで、ひっそりと厳かな雰囲気を醸し出す山阪神社。
正面の道を北に向かえば、お不動様をお祀りするお寺へ至ります。
古刹です。
住吉大社さんの神馬に関連する神社でもあります。
ここの神主に神職だと思えないような対応をされました。
名前 |
山阪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6622-1838 |
住所 |
〒546-0035 大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目19−23 |
関連サイト |
http://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai9shibu/higashisumiyoshi-ku/09002yamasakajinja.html |
評価 |
3.9 |
霊験あらたかな神社です。
お参りした後は心が清らかになります。