むしろ安くて種類豊富❗️土産物揃えるならココお勧め...
かごしま特産品市場 かご市 / / .
この手のお店は価格が高いのがセオリーですが、むしろ安くて種類豊富❗️土産物揃えるならココお勧めです天文館で立地が良いのでホテルへのアクセスも良い。
天文館アーケード内にあるお土産屋さん。
鹿児島の美味しいものが所狭しと並んでいます。
一階には食品、お菓子、雑貨が数多くあり、二階は焼酎専門のフロア。
お酒の種類が豊富で、好みの味を相談すれば、オススメの美味しい焼酎をスタッフさんが教えてくれます。
宅急便を手配してくれるので荷物を気にすることなく手ぶらで帰れます。
参考までに六本の焼酎を購入して、中部地方に発送した場合で1100円程の発送料しかかかりません。
安心して何本も買えますよ。
前回の鹿児島旅行時も来ました、また次回も寄らせてもらいます。
かなりマイナーなお菓子なんかが有って、おすすめだと思う。
奥さんが、ヨモギを使ったお菓子が好きなので、鹿児島出張の度にお世話になっています。
けせん団子は、あまり売っているところもないので、おすすめです。
ただし、閉店時間が早いのが難点かな!
様々な県内品が所狭しと陳列されていて、よくある土産物屋よりも地元感、手作り感があって気に入りました。
食品添加物の無い製品も沢山あり、その中で特にリピート購入したくなるのは・鹿児島のお魚スモークジャーキーきびなご、かんぱち・ちりめんねれせんべい(モン・シェリー松下製造)あく巻きとけせん団子の味は独特ですが、クセになりそうな昔ながらのお菓子でした。
鹿児島県のお土産の他、九州地方のお土産がそろっています。
2階には、工芸品や焼酎が多数あります。
天文館なので、立ち寄りやすい。
たくさん買わせてもらいました。
いろいろ揃うしスタッフさんも親切で良い店です発送していただきましたが、丁寧の梱包で無事に到着しました。
ありがとうございます😊
天文館通内にあります。
バラエティーに飛ぶ名産品の数々、見るだけでも満足できる品揃え。
気軽に立ち寄れる店構えがいい。
鹿児島全土の旨いものが所狭しと列ぶ、お土産に事欠かない販売店。
天文館に行く度にこちらに寄って何かないかなー?県外の友達に何を贈ろうかなーと考えながら商品を選ぶのが楽しい場所です!新茶の時期なのでかわいいパッケージの鹿児島茶がずらり✨商品入替の割引もしていました!美味しいお茶は何杯も飲みたくなります〜♪初めて加計呂麻の塩を購入しました。
輪島塩の方が甘味も感じて好きですが、、、結晶が大きい分、少しの量で満足な塩気が得られそうです。
鹿児島土産はこちらにくれば、全部買えるのではと思うほど品揃えが豊富です。
コンパクトなお店に買いやすい小袋のお菓子や商品沢山あります。
鹿児島各地のモノたちがぎっちり!観光の方も、在住の方も十分に楽しめる空間です。
定期的に変わるチャレンジ商品とか島のモノをよく購入しています♡
鹿児島県内広域エリアの物産品が取り揃っているショップです。
鹿児島にある鹿児島のアンテナショップような感じ。
お菓子などバラ売りのため、少しずついろいろな商品を手にとって選べるのも魅力の一つ。
鹿児島中央駅、道の駅、他でもこれだけの幅広い商品は揃いません。
2階(外観)がせっかくガラス張りになってるので、もっと2階の商品を外から見えるアピールしたら良いと思います。
リピーターは2階にはなかなか上がりません。
鹿児島特産品の玉手箱のようなお店です。
1階から2階まで、そして階段にも、これでもかと言うくらいにずらりと商品が並んでいました。
県外の方はもちろんですが、鹿児島県民の方も「え!こんな商品もあるの!?」と新しい発見を楽しめるお店です◎県外の友達や、両親や祖父母も一緒に連れて行きたいと思います(^^)
鹿児島らしいものが手に入るので良く立ち寄ります。
行く度に品揃えも変化があるような気がします。
1階には黒糖・干し芋などのお菓子やお漬物、ご当地カレーや鹿児島の甘いお醤油、島のお塩、鹿児島ラーメンのコーナーもありました。
レジ横に2階に上がる階段があったので上がってみると、焼酎がずらり!結構な種類があったように思います。
ご当地キーホルダーやTシャツもありましたね。
薩摩切子や薩摩焼などの工芸品も。
店内は普段のお買い物をされている地元の方?と、キャリーバッグを引いた観光客の方もいらっしゃいました。
鹿児島に観光できても、鹿児島に住んでいても、一度は絶対に行ったほうがよい鹿児島最強のお土産・特産品ショップです。
普通のお土産屋さんや特産品ショップの商品と一線を画す「圧倒的な品揃え」と「濃厚なローカル感」。
観光客のために作られたよそ行きの商品というより、地域で人気、地域で売れているエース級商品がキュレーションされ鹿児島中から集められています。
鹿児島茶も鹿児島県内のほぼ全産地を網羅しているし、鹿児島県民食の豚みそも10種?近くの品揃え。
黒糖に至っては種子島、奄美群島全島を網羅しており、「奄美のミキ」とか置いているのはすごい。
黒豚とか値段を見たら関東の人はひっくりかえるんじゃないかな。
とにかく「手に入らないものがない」ほど鹿児島の隅々の商品と触れ合えます。
個人的にはホウボウ探して見つからなかった徳之島の黒糖ラム酒「ルリカケス」が手に入ったのが超嬉しい。
店員さんの接客も丁寧ですし、お店で商品を選んで全国発送などのサービスもあったりします。
ほんとおすすめです!
発送もできてよい。
離島の土産も揃います。
手っ取り早く鹿児島の土産が揃う便利な店です。
空港よりちゃんとした名産品があります。
2階の焼酎アルコール売り場もなかなか。
但し貴重品は焼酎より鹿児島津貫産の限定ウィスキーとジンです。
ジンはちょっと高いけど、まず手に入らない名品。
ウィスキーのHHAE(南風「はえ」)もマルスウィスキーの名品🥃。
鶏飯やご当地ティーシャツなども豊富でお土産にいいです。
知り合いを鹿児島旅行に連れてきたのでここでお土産をかいました。
下丹羽が買いたいと言っていたので探してここで見つけました。
下丹羽だけで無くあくまきやお酒などたくさんお土産をかっていました。
とても気に入ったそうです。
良いお土産が買えてよかったと思います。
友達よ約束したお店に向かう途中見つけました。
鹿児島の美味しいものなど色々ありますみかんが大好きなので買っちゃいました。
写真は半分以上食べちゃってますが早生みかんがたっぷりで300円。
特売日で5パーセント引き わせ独特のさっぱり感美味しかった。
天文館にあります鹿児島特産品市場かご市本当に色んな鹿児島の特産品があり二階には屋久杉の工芸品や薩摩焼きに100種類を越える焼酎もあります。
沢山の商品があり楽しいお店でした。
入り口には地元農家さんの新鮮な野菜も置いてありました。
名前 |
かごしま特産品市場 かご市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-224-1093 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お菓子が小分けで買えて良いお店です。
さねん餅、いこもち、あく巻きなど、ここでしか売っているのを見なかった郷土にのお菓子にも出会えました。