鰻を食べたくて検索した所、こちらのお店に辿り着きま...
うなぎ あけまや 松山店 / / .
全てが一流の店!うな重(うな飯)を注文。
普通のうな重でなく、蒲焼定食のような形。
鰻は油がしっかり乗ってる。
お米や水もこだわりのもの。
ご飯はオヒツ入り。
うな重、鰻茶漬けと楽しめる。
お茶がやたら美味しいと思い聞いてみたら店主がお店で自ら煎ってる番茶とのこと!そういうとこから、全てのこだわりが見えます。
きっとこの店はどのメニューも美味しいに違いないです。
クオリティからして値段も高くないです。
旅先でしたが必ずまた来たいと思います!!美味い😋ごちそうさまでした!
事前に予約して訪問しました。
鰻の皮がパリパリで身はふっくらしてて、とても美味しかったです。
色々楽しみたかったので、コースで頂きました。
鰻はどのメニューも臭みがなく、写真はないのですが骨せんべいが特に美味しかったです。
お米も美味しくて、蒲焼きがとても合ってました。
店主が一人で切り盛りされてますが、メニューの説明や食べ方はとても誠意が感じられて気持ちよく頂けました。
また伺いたくなるお店でした。
特にお水、お米がおいしかった。
御櫃の蓋を開けた瞬間甘い香りと共に艶々の立ったお米。
ここまでお米が美味しいと思えたお店はなかなかありません。
うなぎは脂の乗ってない時期ですこし身も少ない感じはありますが風味はしっかりありました。
流石の天然うなぎ。
身はキュッと引き締まっていて、タレの味だけではなくうなぎそのものの味がちゃんと味わえる。
皮は香ばしく焼き上げられていて、ふやけないよう皮を上に向けて提供されます。
もうこれが最高に大正解。
ここでうなぎをたべたら、もう養殖のうなぎは食べられない…!タレもここのを味わうと、今までのタレはただ甘いだけでは?と思ってしまう。
お茶漬けのお茶は出汁などではなく、本当にお茶。
宇和の名水を使って淹れた番茶。
茶葉も綺麗でお茶そのものも美味しい。
予約した時間に合わせてご飯が炊かれます。
ご飯はかな〜り柔らかめなので、ここだけは好みが別れるかも…また四国に行く機会があったら迂回して食べに行きます。
年一で通いたい。
パリッと焼くスタイルが関西風なのですね、初めて食べました。
それより何より皮目が上で出てくる鰻が初めてで驚きでした!笑おひつに入った炊き立てのご飯に香ばしく焼かれた鰻、肝吸い、お茶漬けの用意もあったりで大変美味しくいただきました。
西予市宇和の本店はもう20年前によく家族で通っていた。
高知の鰻を注文を受けてから捌く。
名水で調理し、全く臭みがない。
関西風でパリっとして旨味が凝縮!ごはんも米が美味しい😛ふっくら粒が立ってて、いくらでも進む!うな重の1杯目はうな丼で、2杯目はお茶漬にして味わう。
松山は関東風が多い中で、正統派の関西風の鰻を楽しめる。
(並)3000円は半身、(上)5000円は1尾と、量は少なめで高めの設定だが、確かな腕で間違いない。
ランチメニューの鰻の釜飯が気軽にうなぎを楽しめて良いですね。
たれは甘め、肝吸いは上品な味わい。
名水のお冷や、お茶も美味しい。
たれもつけてくれるので、追加したりお茶漬けにしたり、お好みで。
旅行先で、鰻を食べたくて検索した所、こちらのお店に辿り着きました。
鰻は皮がパリパリでタレも程よい甘辛さ、そして注文を受けてから炊くというふっくら御飯、全て美味しかったです。
次に松山に来た時も絶対食べに来たいと思います。
ご馳走様でした大満足です。
2021.07関西風うなぎです。
パリッパリに焼いています。
うなぎが店内の水槽にいまして、新鮮な感じがします。
おひつで食べる、めずらしいタイプ。
本店の宇和店と同じスタイルのようです。
御飯なども西予、うなぎも高知県など、地元に近いところの食材を使っています。
味も最高なのは言うまでもありません。
鰻がパリパリしていてしっとり感は無いです。
思っていた鰻丼とはかけ離れていました。
焼きすぎてパサパサになっている感じです。
鰻の釜飯はふっくらとしていました。
うな重と白焼きを頂きました。
昔食べた母の味と思いました。
四国風なのかな、と…実は、名古屋・三ヶ日・東京のうなぎに慣れている私の好みは、関東風のようです。
ここはヤバい!🙀美味すぎるわ〜👍繁華街の外れに佇む2018年OPENのうなぎ店。
母店はミシュランガイドにも掲載されてる鰻専門店でこの店は御子息が営む系列店だそう…🧐明るく清潔感ある店内でカウンター5席+座敷3卓。
店主のワンオペかな。
鰻の仕入都度、日本名水百選の誉れ高い西予の湧水『観音水』を汲み上げ、お冷や、吸い物、飯炊きに用いているという拘り!確かに水が美味しいぞ〜😉調理まで待つ事20分超…釜飯ってこの待ち時間が愛おしいんよね〜🥰早晩完成!出来たての『鰻釜飯』@1
タレがスッキリ甘めの私が好みの味で焼き方等は文句無しで美味しかったです。
ちょうど新米が出始めたので、うなぎはもとより、お米も負けないくらい美味しかった。
鰻がパリッと焼けてタレも美味しいお水やお米など色々とこだわりがある。
宇和店に何回か行かせてもらいましたが‼️松山に支店があるのを見つけて、いかなくてはとおもって楽しみにしています‼️
鰻が少々こぶりなのは、蒸かす処理をせずに、生のものをきちんと処理して焼いているからでしょう?私が食べたものは、白焼きとタレ焼きのハーフ&ハーフでした。
皮はパリッと、身は要らない脂が落ちて、旨味が凝縮した素晴らしい逸品となっていました。
タレは文句なく旨い。
『あ~美味しい』と、つい、言ってしまいました。
愛媛県に来て、松山でこんなに美味しい鰻が食べられたのはラッキーでした。
ご飯も炊きたてで、美味しかったです。
お茶(番茶)も美味しかったです。
必ずまた、愛媛に来たら寄りたいです。
ありがとう(^人^)
味は美味しい💡時期のせいか小ぶり‼️メニューも少なく、高価格なのでコスパは厳しいが頑張って欲しい。
宇和島の老舗うなぎ専門店の松山店です🎵
名前 |
うなぎ あけまや 松山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-948-9709 |
住所 |
|
関連サイト |
https://peraichi.com/landing_pages/view/akemaya?utm_source=gmb&utm_medium=google&utm_campaign=maps |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
土曜のお昼にうなぎ飯(並)をいただきました。
カウンター席でゆっくりのんびり食べる事が出来ました。
お米もタレも、もちろん鰻も美味しかった。