「観音寺市:手作り豆腐とおばんざい 天水分(あめの...
手作り豆腐とおばんざい 天水分 / / .
ハルさんの休日で紹介されてて、行きました。
古民家は、素晴らしかったです。
入口右手に有る着物で作る洋服が、凄く素敵でした。
欲しいものばかりでした。
お豆腐に付けるお味噌の味が美味しかったです。
優しい赤色の味噌。
自宅は、岩塩が、多いのですが、粒子の細い塩も、添えられていて、まろやかでした。
ランチで来ました。
古民家の店内雰囲気が落ちつき空気感も良かったです。
お豆腐を火にかけて出来上がり熱々がいただけました。
味の濃い美味しいお豆腐感動しました。
ぜひディナーも行ってみたいです。
ランチに伺いました。
店内やお庭の雰囲気も良く素晴らしいお店でした。
ただ、精進料理の様になり嫌がる人もいるかもしれませんが、お豆腐を前面に押し出しているのだからもう少しお豆腐料理が有れば良いかなぁと思います。
お刺身、鰆とサーモンの炙り、とても美味しかったのですが、湯葉の刺身もあれば良かった。
麻婆豆腐、美味しかったのですがせっかくの古民家、中華よりは厚揚げや餡掛け豆腐などなら嬉しかった。
鴨の燻製、業務スーパーに売っている様な出来合いの燻製の様な感じでした。
色々と書きましたが、全体的には満足しています。
素敵な昼食をありがとうございました。
ランチに行きました。
出来立てのお豆腐は美味しかったです。
塩ともろみ味噌で自分で味をチョイスできて。
もろみ味噌も優しい味でした。
小鉢は、美味しいですが、少し味が濃いめでした。
お酒と一緒に頂く向けでしょうか?雰囲気も良く、庭園を眺めながら揺ったりとした時間を過ごせました。
お昼は❗️観音寺市大野原町大野原の手作り豆腐とおばんざい「天水分(あめのみくまり)」で「天水分御膳」‼️此方は❗️豊稔池を作った加地茂治郞の生家をリノベーションして、2019年12月にオープンした手作り豆腐を売りにしたお店です😊お洒落で落ち着いた雰囲気の店内が素敵だやねぇ~😏まず、手作り豆腐が提供され、固形燃料が燃え尽きたら出来上がりとの事😉今日の季節のおばんざいは❗️合鴨のロースト、麻婆豆腐、鰆とサーモンの炙り、茄子の煮びたし、で品数豊富なのが嬉しいよねぇ~😋出来上がった熱々の手作り豆腐は❗️大豆本来の旨味と甘味が半端ないンで、もろみより塩で食べた方が大豆の味が解り易いじゃないン😆味噌汁も真面目にイケてたンで、ぶっちゃけ‼️もっと欲しかったよなぁ~😳次回は❗️数量限定の「豆腐ハンバーグの照焼き山椒ソース」を食べて見なきゃねぇ~😁
ランチで来ました。
店内の雰囲気、空気感も気持ち良かったです。
お豆腐を火にかけて10~15分で出来上がり熱々でこんなに味の濃い美味しいお豆腐を食べたのが初めてで感動しました。
塩、もろみ味噌などつけて食べれます。
何もつけなくても美味しかったです。
ランチで利用しました。
予約時にメニューも決めてお願いしてありました。
15分かかると言う豆腐はすでにセットして待っていただいていました。
それでも、「予約時にお伺いしたお料理で変更ありませんか。
」の確認をしてくれて好印象でした。
次の予定があり時間的にぎりぎりと言うこちらが非常識な利用でしたが、お子さまランチから届き順調に落ち着いて食事ができました。
トイレをお借りした夫が「是非行って」と言うのでトイレも利用しました。
雰囲気があってよかったです。
次回は、夜に落ち着いて利用したいです。
お客さん多かっです。
予約して行くといいです。
落ち着いた古民家で、すき焼きを頂きました。
豆腐は絶品でしたので、次は違うコースも味わいたいと思います。
天水分御膳をいただきました。
お豆腐がスっごく大豆の味が濃くて美味しいですね。
今までに食べた豆腐の中で1番でした。
お店の中も、ジャズが流れて落ち着いた雰囲気です。
お客さんも女性や家族連れ、カップルが絶え間なく入ってました。
日本家屋をリフォームして造られた雰囲気は素晴らしいです。
和食ご飯もいろいろな、おばんざいを少しずつ楽しめます。
豆腐は塩で食べると大豆の深い味わいと甘味を感じることができるのでお勧めです。
「観音寺市:手作り豆腐とおばんざい 天水分(あめのみくまり)」家族4人でランチを利用しました。
お店の雰囲気といい、食事の内容といい最高でした。
まず、古民家を改装した建物は外から見ると高級料亭のようです。
中に入ると正面には白い陶器のようなピアノが目に入ります。
案内された部屋は綺麗な畳の部屋で、そこにある障子をあけると広い廊下の向こうに日本庭園を見ることができます。
今回、食事は全5種類のうち、子供むけのセットを除いた4種類を注文しました。
「天水分御膳」「豆腐料理の竹籠弁当」「瀬戸内の魚の煮つけ定食」「とうふハンバーグの照り焼き山椒ソース」の四つです。
「天水分御膳」は固形燃料で豆腐を目の前で調理して出来立てを食べられるのが魅力です。
ふわふわであつあつのとろける豆腐が最高でした。
「豆腐料理の竹籠弁当」は豆腐尽くしのセットとなっていて、濃厚な豆腐をはじめ様々な副菜を楽しめます。
見た感じも涼やかで素晴らしいものでした。
「瀬戸内の魚の煮つけ定食」は、ちょうど自分でも前日に同じものを作っていました。
煮つけ汁の味や香りが自分のものとは全く違っていて、レベルの違いを痛感しました。
本当に美味しかったです。
「とうふハンバーグの照り焼き山椒ソース」は予想していたものをはるかに超えるものでした。
値段はこの定食が一番リーズナブルでしたが、この定食が一番印象に残りました。
まず、ハンバーグが豆腐で出来ていると思えないもので、外はカリっとしてなかはふわふわ。
照り焼きダレがとてもいい香りで、アクセントに加えられている山椒は粉ではなく実が添えられていて、これがまたいい香りをしています。
豆腐ハンバーグに山椒がこれほど合うとは知りませんでした。
居心地よし、食事よし、風景よしで最高の料亭(?)でした。
夜もしているみたいなのでまた機会があれば行ってみたいと思います。
ランチは1000円~1500円とリーズナブルなのに、室内の雰囲気が最高なのでデートでの食事などにもいいのではないでしょうか。
とても美味しかったです。
出来たてのお豆腐の美味しさは格別です。
お店も趣があり、とても素敵なたたづまいでした。
古民家をリフォームした素晴らしいお店です。
和布のお洋服もとてもすてきでした。
古民家の風合いが素晴らしく、料理も小鉢いっぱいで、見た目も味も素晴らしかったです。
少しお高いですが、古い古民家をリノベーションし、庭も素敵です。
お豆腐を作ってメインにしてます。
開店当初よりは、品数も増えました。
お洒落で、毎日大勢の方が来ています。
古民家を改装したというお店は落ち着きがあり、雰囲気もすごく良かったです。
お料理も丁寧に作られていて、美味しかったです。
またぜひお伺いしたいです。
初めて訪れました。
私の大好きな古民家。
冷え症にうれしい床暖房。
お料理は、出来立て豆腐のセット。
どれも美味しくいただきました。
量が少ないと感じる人もいるかもしれないが一つ一つが丁寧に創られているため食材の味や料理人の気遣いを噛み締めて食べる事で、心身ともに満たされます。
雰囲気もよくまるで貴族になったような気持ちになります👑
古民家を上手くリフォームしてます。
和室はテーブルに椅子、驚いたのは畳なのに床暖房がされていて快適でした。
和室からは立派な庭、カウンターからは石積の滝もどきと外の眺めも快適でした。
勿論豆腐料理の味も美味しく頂きました。
家内は煮魚定食、娘はラザニアを頂きましたがとても美味しかったと行ってました。
ただ、たくさん食べる方に量的には少し物足りないかもしれません。
古民家を利用し落ち着いた雰囲気で全席テーブルと椅子が良いですね。
足が楽でした。
次回は、料理を予約してから行きたいと思います。
出来たて豆腐が頂ける落ち着いた雰囲気のいいお店でした!小鉢の料理も美味しく、庭園を見ながら贅沢な気分でした。
古民家を、リフォームされ、素敵な旅館風な、お出迎え素晴らしい空間と、おもてなしの印象しかし、以外に、広く、中に案内されると、分かりにくい場所なのに、次々人が入るためか、注文を、聞き逃され、次々きたかたの対応に追われ、丁度一時間立って気がついたスタッフが、声かけてくださり、私たち三人の注文が通って無いことに、お互いに気づいた‼️押しボタンも、説明無くて、見ると、有りましたが、案内受けて、直ぐ注文したので、思い込みで、いずれ来ると、待ってしまいました。
本当に手作り豆腐の器が足りないのだわと、思ってました。
少し豆腐押しが、強く、物足りなかった。
サーモンの刺身二切れが、あり、物足りなさが、ありました。
ママ友と子どもたちと行ってきました。
大野原インターからすぐちかく。
私は、天水分御膳をオーダー。
子どもたちは、お子さまランチをオーダー。
天水分御膳には、大好きな鴨肉がついていました🙂。
お豆腐をその場で作ってくれて、出来上がるのを待ちながらランチをいただくのですが、お味噌か天水塩でお豆腐をいただきます。
このお塩がとても美味しかった🎵。
デザートはレアチーズケーキ。
接客も良く、大満足でした。
ぐるなびで天水分豆腐とオリーブ牛のすき焼き膳を予約して19時入店!入口右側で靴を脱ぎ靴箱へ!席はテーブルとカウンターがあり、奥には日本庭園が見える。
落ち着いた雰囲気でコース料理をいただく!味は全体的にからめだが、美味しかったです。
私的には量は多め!
落ち着いた雰囲気でとっても良かった(*´・ω・`)b
ランチで利用しました。
古民家をリノベーションしたお店は、雰囲気がよくてとても良い感じが…ただ、お店の近くには細道が多く、アクセスには苦労しました。
お料理は、手作り豆腐を売りにしたものが多く、塩かお味噌で食べる事をすすめられましたが、普段からお醤油で食べている僕的には若干塩気が物足りなく感じてしまいました。
お豆腐の他にも、少しずつ小鉢に色々なお料理が盛付けられ、それぞれの味は繊細で良好、お昼を楽しむ事ができました。
インスタ等で見つけてお昼のランチに行きました。
オススメの天水分御膳、1480円をお願いしました。
一瞬見た目は、美味しそうに感じたが🙄うーん少ない!これでは足りないと思いました。
手造り豆腐は、厚さが薄く1センチぐらいしかなかった。
せっかく雰囲気も良く綺麗な古民家、広々して落ち着く環境なのにもったいない!お店のスタイルは、理解できるが食べる側の事を少し考えて欲しい。
採算等あると思うが、今頃ケチくさく感じられるのは逆効果と思う。
期待して行ったのと、先を思って投稿させて頂きました。
名前 |
手作り豆腐とおばんざい 天水分 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5461-4507 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ランチを予約してうかがいました。
できたてお豆腐と品数豊富な献立に大満足です。