蒸らしで2分待つのもいいですねぇ。
お刺身、タタキなどは普通においしい炊きたてのごはんとお味噌汁がとにかくおいしいご飯を食べに行くお店といっても過言はないですメイン以外のカツオの佃煮やお味噌汁もとても美味しくご飯を引き立ててくれます 佃煮お土産に買って帰りたいくらいです注文してから炊くのでお時間のある方向け。
魚好きにはたまりません。
定食の種類が豊富。
ご飯🍚が出来たてで食べれるのが超嬉しい😆
前回食べたのを見せたら自分も行きたいと言われ、別の友達と食べに行きました私は夏限定の定食、友達は刺身定食にしましたどちらも炊き立ての釜ご飯でとても美味しく私はうなぎが柔らかくて美味しく楽しめました😋友達も刺身と天ぷらが美味しかったと👍お肉食べれない私はこのお店がとてもお気に入りに成りました🎵また時間があれば食べに来たいと思います😊友達と初めて食べに行きました。
始めはうなぎを食べようかと思っていましたが、3色丼が美味しそうなのでこれにしました😆カツオのたたき、天ぷら、うなぎといろいろ食べられ楽しく美味しかったです👍トロ箱に入っていて雰囲気も良く、また食べに来たいです😁
高知のかつおが食べられるなんて魅力的店内も広く落ち着くいつもカツオをしっかり食べよう、と思いつつメニューが豊富で迷ってしまう。
何回か利用していますが、アオサのお味噌汁が美味しいです。
大好き。
それから、カツオの佃煮?これも美味しい。
ご飯は御釜で柔らかめの出来上がりで私好みでしたが、今日はお米の味が『無』に感じました。
お水の味?お米特有の甘味が無かったように思いました。
カツオが売りですが、今日はなんとなくチキン南蛮定食。
いや~……多い!食べきれない!大きめのチキンが7個もゴロゴロとあって、私には食べきれませんでした。
男性の店員さんが、ハキハキ気持ちのいい対応をされていたのが印象に残りました!
高知の名物、藁焼きの鰹のたたきを食べられるお店です。
ショッピングモール内店舗なので、クレジットカードやバーコード決済も利用でき、広い駐車場もあります。
定食がメインのお店なので、お昼ご飯や夜ご飯に向いています。
食べたのは鯖の藁焼定食、鰹刺身ついてきました。
炊きたてのご飯きちんと蒸らすと最後の方めっちゃ美味しい、鯖の藁焼き香ばしすぎてうまい。
次回は必ずタタキの塩食べます。
平日18時過ぎ訪問。
数組のお客さん。
買い物帰りのご年配の方から、仕事終わりの若者まで、客層が広かったです。
・鰹たたき塩 9切れ(¥1480)切り身も1枚1枚が大きくて美味しいです。
ただ9切れだと最後飽きてくるメニューにあるかもですけど塩とタレのハーフがあればいいのに・鰹はらんぼ焼き(¥380)鰹の風味、焼けた脂で、クセつよめ多くは食えないが、これくらいが酒のアテに調度いい量店内は広く、食事からチョイ呑みまでいろいろ重宝しそうなお店です。
ご飯の炊きたては美味しいですし、蒸らしで2分待つのもいいですねぇ。
鰹のたたきは美味しいです。
鯛のあら汁は生姜が少し効いてました。
高知のひろめ市場で食べるカツオとクウォリティーはほぼ変わらないかなー??私はたまに利用します❢やっぱり、塩かな?ポン酢とのハーフがあればなお良しなんですか…。
父と買い物に来て、父がここでいっかと言うので仕方なく、まっったく期待せず入ったけど…おいしい!!鰹のタタキ食べ比べを注文しました。
独特の薫りがして、感動しました。
鰹も臭みもなく食べごたえありました。
お米は釜で炊くため10分ほど待ちますが、待った甲斐あり。
ご飯🍚もとても美味しい。
ランチにしましたが、おかずとお米の量的なバランスも良く、美味しくいただけました。
カツオのタタキ食べ比べどれも美味しかったです。
ご飯も鶏の唐揚げも最高でした。
鰹のたたき定食、美味しいです。
塩で食べるのが良いですね。
ご飯も羽釜で炊き立て!あおさ海苔のお味噌汁も美味しいです。
お昼ご飯として食べました。
お店のおすすめになっている定食にしました。
ご飯は、一人前ずつ炊きあげてあり、出来たてで美味しかったです。
かつおのたたきも、もちろん美味しかった。
定食についているお味噌汁が、ちゃんと甘味を感じるいい味でした。
カツオの藁焼き 塩でいただきました。
山かけ丼セットには柚子の香りのお漬物もあり、高知に旅行している気分になりました。
ペイペイで支払いました。
鰹のタタキは勿論おいしいし、鰹の漬けもおいしかった。
鶏の唐揚げや卵かけご飯もあるので子供も連れて行きやすい。
定食のご飯は一人一釜で炊きたてを提供してくれるので多少の時間がかかります。
鰹のたたきは美味しいです。
美味しいのですが某有名店の鰹のたたきと比べると脂ののりが良くなく、少しぱさぱさに感じます。
にんにくのスライスももう少し欲しいかと。
フードコートやファーストフードが入る飲食店の中では、値段がはるお店だと思います。
またボタンがない席では店員さんを呼んでも声が届かないときがあり、お冷やピッチャーがテーブルに置いていないのでいちいち呼ばないといけないのが面倒です。
それと漁師で威勢がいい店構えと違い、店内は全く活気がありません。
女性店員ばかりだからなのか。
随分前に一度行った事があるけど、鰹美味しかった。
高知県出身の人もあそこのお店奨めてた。
今はクレジットとか電子マネー使えるのかな?
カツオの叩きがとにかく美味しい、次行くときはカツオの叩きとご飯だけ食べたいと思う程に美味しかったです。
牡蠣フライとカツオの叩きのセットを食べました、牡蠣フライは余分な衣が着いていなくて食べやすく美味しかったです。
明神丸かと。
似てるけど違いました。
タタキ、タレと塩が選べます。
タレ(割高)にしたのに、めっちゃ塩辛くマジか!?と思ったほど。
高知県の知り合いが怒るわけだ。
ご飯はかま焚きでよかったから星2つ。
しかし、レジに入れ替わり入る店員全員、手の消毒しないの?あれはヤバいんじゃないかと。
活気からあって、料理もおいしかったです。
炊きたてのご飯が最高です。
たまにふらっとよります。
焼き魚を食べたい時はここで食べます。
魚よりあおざのお味噌汁にひかれます。
でも魚料理は大好きです。
新鮮な魚料理を、美味しく頂きました。
ちなみに、私島育ちです🎵
白ご飯が美味しいです。
釜で炊いたご飯で、ツルツルしたお米です。
卵かけご飯も有ります。
カツオだけでなく、あおさ味噌汁や他の魚料理、マグロのカマ塩焼き、チキン系もありますのでバラエティ豊富。
子供向けの料理もあります。
テーブル席で、一人でも家族連れでもOK。
美味しいですよ!
平日の昼過ぎに来店。
お客は席数の半分以下くらい。
高知の鰹などをメインでたべることのできるお店です。
値段はだいたい1000から1500円が平均。
呼び鈴などはないので店員がなかなか反応してくれません。
注文後約15分くらいで料理が届きました。
ごはんはお釜一つずつ炊いているみたいで美味しいです。
鰹もなかなかいいです。
高知で食べるものと遜色ないです。
一品一品味はよく、臭みなどもほぼありません。
ただボリューム的に男性は少し物足りないかもしれません。
四人テーブルでしたが、釜の蓋などの置く場所のせいで三人座るのがいいくらいかも??と思いました。
評価(主観)味★★★★☆値段★★★☆☆清掃★★★★☆雰囲気★★★☆☆次回来店の可能性★★★★☆
福山天満屋店の1Fにあります。
昼時は行列ができていて名前を書いてまつことになります。
藁焼きのカツオのたたき(タレ)は、本場高知と同じでニンニクのスライス、玉ねぎのスライスにタレで食べることができるので、まっこと美味しかったです。
食べると焼いたわらの香りの口の中に広がります。
また行ってみたいですね。
名前 |
土佐わら焼き 龍神丸 福山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5385-3831 |
住所 |
|
関連サイト |
https://ryujinmaru-fukuyama.com/?utm_source=google&utm_medium=map&utm_campaign=top |
評価 |
3.9 |
本場高知のカツオのタタキが食べられます。
ごはんも、釜炊きで、とても美味しいです。
カツオの苦手な方は、お肉のメニューもあります。
カツオのタタキを食べながら、ビールを飲むのは最高です。