数万円かかりました。
婦人科、西田先生に手術をしていただき以後ずっと経過観察のため通院しています。
他院で開腹手術になるかもと言われましたが、西田先生が腹腔鏡手術で取って下さいました。
傷跡もとても綺麗で、数年経った今では、自分でも探さないと分からないくらいです。
こちらからの質問にもいつも丁寧に分かりやすく答えて下さり、診察時も痛み等にとても配慮して下さって安心して受診出来ます。
また病院自体もとても綺麗になり通院するのが楽しみになりました。
熱が40.3超えてかなりキツいのでこちらの病院を受診しました。
待ち時間はちょとあっけど先生は優しく分かりやすくお話をしてくださいました。
看護師さんも優しくて弱ってる時に、助かりました!
今年より母の診察で通うようになりました。
循環器内科にお世話になっていますが、先生の説明は分かり易く、看護師さんたちも明るい方が多く雰囲気の良い素晴らしいスタッフ体制と感じています。
しかし私は母の通院介助で、車椅子に乗せた母と過去様々な病院に行ってきましたが、この病院の欠点は狭さ、一点のみです。
ここまで身障者に厳しい病院は初めて見ました。
まず駐車場が狭く、身障者用スペースがほぼ無いです。
車椅子の出し入れと乗り降りに非常に苦労します。
病院入口に一時的に車を停めて乗り降りさせる事は可能ですが、いずれにせよ非常に労力がかかります。
病院入口横にある身障者駐車場枠2箇所は、身障者自身のみ使用可能との事で、介助者がいる場合は使用を断られます。
そして何より驚くのが一階メインフロアの身障者用トイレの少なさ。
診察、各検査室から一番近いトイレは狭い為かカラクリ扉のようになっていますが、狭すぎて介助者が入れない。
次に近いトイレは何故か女性トイレの中にスペースがある為、男性の私では出入りできす。
そして残りのトイレはリハビリ棟にあり、そこがまた遠いので行き着くまでに非常に時間がかかります。
各廊下も狭く、車椅子を押す際に度々他の方へ接触しそうになり気を使います。
毎回クタクタになります。
施設が古く、市街地の限られたスペースに建てられているため、狭さにおいては仕方の無い事なのかもしれませんが、何とか1つでも改善して欲しい所です。
病院の創始者の中村先生は日本の福祉事業に大変な尽力をされた素晴らしいお方です。
狭さ以外は良い病院と思いますので、一時話に上がった将来の病院移転に期待をしています。
以前カテで大変お世話になりました。
医師の対応が分かりやすく、ナースも大変親切でした😀
多くの患者で溢れかえっている街中の大きな総合病院。
あばら骨が折れていて入院できないかとお願いしても、家で療養とのこと。
うぅ~ん、どうなんだろう💧
先生や、理事長、スタッフがとても優しく、例を見ない良い病院だと、思います。
夜間当番医で行ったのですが、白血球数が+になっていたので、インフルエンザとすぐ診断され、平成28年10月学校を休みました。
2017年5月2日、この場所で車が突っ込む事故があった。
しかも車に乗っていたのは76歳の女性だ。
運転していた76歳の女性は「アクセルとブレーキを踏み間違えたそうだ」
子供が、スポーツで小指の脱臼で行き、言われるままに従ったらレントゲンやら詳細な検査やら色々されて、数万円かかりました。
結局脱臼だけ。
あり得ない。
行くのは絶対にやめたほうがいい。
二度行ったが後悔しかない。
一昨日、初めて中村病院を受診。
感染性胃腸炎ということは自分で分かっていたが、念のために病院で診断してもらい、薬を貰い、明日仕事に出てもいいかお聞きしようと思って来院した。
熱は38.8℃。
頭痛、水様便、関節痛、体のだるさが症状。
検査は、喉の腫れ・聴診器でお腹の音を聞く・お腹を直接触りここは大丈夫? ここは? と聞く、ということのみ。
感染性胃腸炎と診断結果が出た。
明日出社してもいいかを聞いたら「出社してもいいけど、これだけ熱が出ていたら休む口実にはなるよ。
」と言われた。
感染性胃腸炎は感染力の高い病気。
正直これを聞いた時、は? 何言ってんの? って思った。
その2日後(今日)中村病院に再来院。
感染しているウイルスは何か、と、インフルの可能性がある場合はインフルかどうか判明するまでは、出社してはいけないと会社に言われたから。
は? とは思ったけどお医者さんの発言を信じて出社したら、そう会社に言われて昨日帰らされていた。
今日は、一昨日とは違うお医者さんだった。
まともな人だと信じたかったが、一昨日のお医者さんよりひどかった。
私「何日安静にしていれば出社してもいいですか?」医「それは患者さんによる。
自営業をやってるとかで、休めなくて早く出社しなきゃいけないとかだと、そういう風に診断書を書くし、長く休みたい患者さんなら、長く休めるように診断書を出す」私「(は? 何日安静にしてれば他の社員に移す心配がないか聞いてるんですけど。
)えーと、多分うちの会社、お医者さんに言われた通りに休ませると思うんですよね、何日安静にしてたら回復しますか?」医「だから、それは患者さんによるって言ってるでしょ(なんか怒ってた)早く出社しなきゃいけないなら〜〜(こっちがキレたいのに、なぜかあちらがイライラした口調で同じことを繰り返す)で、何か欲しい薬とかありますか?」私「ないです」そのまま問診終了。
お医者さんの話とは関係ないけど、途中、受けたい検査について聞いてくれた看護師さんも酷かった。
看「インフルと、ノロウイルスと……ロタウイルスの検査受けたいん?」私「はい、便が白いのでロタウイルスの可能性が高いと思うので」看「ロタウイルスって小さい子にかかりやすいんよね、知らんけど」私「(知らんけど?! そのくらい知っとけよ! 小さい子にかかりやすいことくらい常識だろ。
でも小さい子どもじゃなくてもかかるし)はい、そうですね。
でもロタの可能性が高いですよね」看「???(首捻って理解できないみたいだった)はあ、じゃあ、インフルと、ノロと、ロタの検査やね」この看護師さん、少し話しただけで、普段どれだけ適当にしてるかわかった。
看護師なのにそんな適当にしてていいの? って思う。
すごい頭にきたせいで口調も荒く、乱文になっており、読みにくいと思います。
申し訳ありません。
ですが、この病院を受診するのはやめたほうがいいと思います。
この病院に働いてよく知ってる、医師は上手だ。
外人でも誰も非常に親切だった。
いい思い出。
婦人科の西田先生のおかげで病気が治りました。
看護婦さんも優しく面白く初めての入院も不安もなく退院できました。
ありがとうございました。
名前 |
大分中村病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-536-5050 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
リハビリ部の熱心さは神レベル。
厳しさの中に「絶対に治して帰す!」という情熱を感じます。
ただ、新しい病院なのに、せっかくの最新の機器なのに、医師、病棟、リハ、ケースワーカーの連携はほとんど見えません。
各々バラバラに一生懸命動いています。
とてももったいないです。
患者から見ていて職員間の壁を感じます。