交野市倉治を歩くときは必ず手を合わせています。
光明院(交野市内)と関係の深い末寺である長福寺は、融通念仏宗。
昔、お堂の北側に藁屋の産所があって、江戸時代の終わりまで、京都から偉い方がお越しになってお産をされた所だそうです。
境内には立派な燈籠が残ります。
現在、このお寺は無住で、倉治の南町集会所が併設されています。
毎月23日には欠かさずお祭りがあり、特に8月の地蔵盆は盛大だったようです。
時代劇に出てきそうな佇まいで、静かに手を合わせ、過去に思いを馳せることができる場所です。
節度を持って見学しましょう。
名前 |
長福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
交野市倉治を歩くときは必ず手を合わせています。
とても気持ちの良いお寺です。