こういうお店を探されている方におすすめしたいです。
味付けの全体の方向性が、甘味控えめですごく好きです。
昆布じめや酢じめの味がしっかりめです。
うまい!そして、シャリは好みがあると思いますが、激うまです。
米の粒感が強く残ってて、赤酢(かな?)です。
鮨飯は砂糖は(多分)極小、塩味が程よくしっかりあって、米の炊き方もしっかり歯ごたえ。
これはうまいに決まってる。
本当は教えたくない雰囲気もサービスも寿司コースも素晴らしいお店です👌😍入り口も素敵に生花で迎えられ、暖簾をくぐるとカウンター越しに笑顔で名前を覚えてくれて出迎えてくれます💓お任せ寿司コースは毎回、季節毎に変わるので楽しみで、ワインや日本酒と楽しくて美味しいひとときを過ごせハッピーになれます😊店主も奥様も気さくで心遣いが行き届きお料理も抜群でタイミング良くだして頂けます。
大分にはこのお店に来店するために毎回きています。
先ずは、大将はじめ、お店に方は、皆さん『ノーマスク』、こういうお店を探されている方におすすめしたいです。
あの忌々しい「新コロ茶番劇」の最中に、「マスクしろ!、手指消毒しろ!」と言われて不快な思いをされて来られた方々にお勧めしたいです。
久しぶりに出会えた素敵なお店です。
今回は、お料理は、お任せでお願いしましたが、次回は、カウンターから見えるお魚を握って頂こうかと思っています。
小技が効いてる素敵な時間を過ごすことが出来る空間です。
夫婦で退職し、セカンドライフを迎えるにあたり記念の晩餐をいただきました。
先付けの茄子から始まり、手の込んだお料理の数々…。
甘鯛の松笠揚げ、鱧の茶碗蒸し、関アジ、鮹や鯛とウニのお造りや鮎の唐揚げ等、季節感もあり、しっかりと熟成された食材や新鮮な味覚を存分に楽しませてもらいました。
最後の水菓子スイカも適量で細やかな配慮に感激しました。
お寿司は三回に分けて供されました。
タイミングも良く、心ゆくまま味わってお腹いっぱい!清酒も色々揃えてらっしゃいます。
コース一万円でした。
次回は、もう少しリーズナブルなコースも良いかも。
外見から想像するよりも中は広く小綺麗で和の落ち着いた清潔感のある店内で馴染みのお客さんも多く感じた。
お料理も1品1品適度なタイミングで出されてくるのでお酒もすすみます。
慣れてくると単品で頼むのもありかも?
とても美味しい❗おまかせ鮨は2階に分けて出てきます。
私は特に2皿目の方が美味しかったです🙆穴子のふわふわした感じはとても美味しく、3人で行ったのですが、追加を頼みました😆あとは芽ネギが好きでした😄カウンターの雰囲気も良さげでした。
ネタの良い、ほんのり赤酢の丁寧なお寿司です。
地元ならではの関アジ関サバのほか、一品料理も美味しく頂けます。
大分ならではの関さばなども交えながら、上質な魚を食べさせてくれる名店。
寿司以外にも焼き物や揚げ物など、料理の幅が広く楽しませてくれるのも魅力。
握りはシャリの上質さ、握りの丁寧さが卓越しており、しっかりとした技を味わうことができる。
営業時間もしっかりと守り、地方都市によくあるような臨時休業や早仕舞いだらけのようなこともなく、良い形で暖簾を高めているお店。
おすすめできるお店です。
初めて訪問させていただきました。
店内はカウンター席、奥に個室が用意されています。
刺身、天ぷら、寿司、茶碗蒸しを頂きましたがどれもとても美味しく、シャリの大きさもとても食べやすいサイズでした。
次回はカウンター席で堪能できたらと思います。
見た目は美しいのですが、写真で期待したほどの味はありませんでした。
もちろん美味しいことは美味しいのですが、お造りや卵焼きが一番印象に残る様ではちょっと物足りないかと思いました。
焼き魚はちょっと水分飛ばしすぎかとも思いました。
大分市内では上位の人気店です。
連休に行きましたが、カウンターや個室もいっぱいでしたが、お店の人もマスクなどはしてなくてこのご時世だと少し不安です。
あんまり話す訳でも無いので大丈夫とは思いますが•••お味はとても丁寧なお仕事のお寿司と料理を堪能出来ます。
お寿司のみのコースもあるので、今度はお寿司コースを楽しもうと思います。
【寿司処ちはる】街場寿司の良さと雰囲気を兼ね備えた名寿司店大分駅から徒歩5分ほど、ガレリア竹町内にある寿司屋 寿司処ちはるさん。
大分のハイレベルな魚介を楽しめる街場寿司な感じと江戸前な雰囲気も併せ持つ素敵なお店です。
おまかせ5千円〜1万円とリーズナブルな価格設定ですし、単品注文も可能なのも嬉しいところ。
大将はアットホームで良い感じの方なので、じっくりカウンターで楽しむのがオススメですよ〜。
この日は1万円コースで。
・蒲江紫雲丹とアラ・鯵、地蛸、鮪トロ・甘鯛塩焼き・海鼠・スミイカ(にぎり)・石鯛昆布締め(にぎり)・小鯵(にぎり)・鮪漬け(にぎり)・のどぐろ煮付け・わかさぎの天ぷら・煮蛸・太刀魚(にぎり)・帆立貝柱海苔巻き(にぎり)・穴子(にぎり)・鮪トロ(にぎり)・いくら(にぎり)・玉子(にぎり)・追加 〆鯖(にぎり)
夕方からの打合せ後に今年初のちはるさんへ。
お店に入ってまずはお通し。
鯛のうしお汁をいただきながら、ひらめのうに巻き、鯖、寒ブリ、炙りたこが登場!絶妙な焼き加減の鰆も登場!大根をかつらむきしているな〜と思ったらからすみの登場(^^)大好きです!うなぎ(涙)海苔にわさびやネギと一緒に巻いていただく。
思わず「うまい」と声に出してしまう(笑)なまこには何かの魚も入っている。
凄い弾力!ふぐでした。
合いますね〜。
煮物まで堪能してにぎりへ。
最高のひとときでした。
にぎりは、いか鯛昆布締め小あじ鯖寒ブリ貝柱は海苔巻きで穴子(柔らか〜い)まぐろいくらうにたまご最高でした😊
新鮮で美味しいですよ!
地元のお客様に連れて行っていただきました。
湯布院の山荘無量塔で修行したというご主人の料理は素材の良さを最大限に引き立てていると思います。
また食べたい!と思う印象に残る料理でした。
甑島の芋焼酎「百合」が置いてあったのも嬉かったです。
奇をてらうことなく、正統派のお寿司屋さんでしょうか。
お店の雰囲気もよく、リラックスできるお店です。
美味しいです!
良い店。
以上。
いや、佳い店です。
地物のネタに拘り、旅行者には嬉しい。
フグと刺し盛りのセットが絶品です。
名前 |
寿司処ちはる |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
097-533-4055 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 17:30~22:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
苦手な食べ物が多い私もこちらの料理は不思議と食べられたり昔から大好きなお店です(^^)接待、ご夫婦、ご友人どんな方達とでも楽しめ、何年通っても飽きるどころか行く度にお店の方のお人柄や店内の雰囲気、味に魅了されます。