武田信玄と徳川家康に挟撃されて駿河を追われた今川氏...
圓教寺の脇に、この城跡の登り口が墓地とともにあり、急峻な坂道を2丁目から攻め六、七丁目が急勾配で左は崖面、そこをクサリに代わりロープにすがり蟻の戸渡りが如く登り切ると開けた三郭曲輪に出会う。
説明板のある小山が主郭?突き進むと七面堂があり、右側の岩の切れ目より枯れることの無い清水が湧く。
ここは櫓台?ここより戻り尾根道をローブ頼りに登り降りすると狼煙台に到着。
標高64m、比高約55mお寺から登城道があった出丸的なお墓からは眺め良い(^o^ゞ別名の富南城の石碑がある。
主郭下堀切には畝堀あったりする♬南奥の尾根には堀切♪さらに奥には出曲輪♪ずーーっと歩けば大平古城カナ?総構えがあった説もある♪今川、武田、北条、徳川など有名大名の取合いになった境目の城ラシイよん。
名前 |
大平新城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
戦国時代の大平は、駿河の今川氏の飛び領地だったそうで、武田信玄と徳川家康に挟撃されて駿河を追われた今川氏真が身をよせた地だそうです。
恐らく、麓に館を築いてこの城に住んでいたのでしょう。
近くの手城山に出城も備えていますし、城の規模はそれなりに大きかったと推測できます。
戦国今川氏、最後の城です!沼津を代表する城の一つとして、もう少し保存整備して欲しいですね。