近くに2~3台の駐車スペースが有ります。
神明神社から2kmほど先に三枚滝の案内表札が有り、近くに2~3台の駐車スペースが有ります。
徒歩15分位で三枚滝まで行くことができますが、歩き始めて直ぐに立派な滝(無名?は勿体ない)が有りました。
三枚滝までは林道を暫く歩いて、途中細い山道へと続きます。
アップダウンが結構激しいので登山靴が賢明です。
雨天だったので、岩場は滑るし水量が多く、対岸まで渡ることができませんでした。
晴れた日に是非再訪したい滝です。
天気のいい日に再訪しました。
水量もしっかりあり、雨で滑りやすかった滝前の岩場も今日は乾いて移動が容易でした。
対岸へは沢を横断するので長靴か沢靴があると便利です。
滝前は比較的広いので、色々な角度から眺めてきました。
三枚滝を眺めながらのお弁当が最高に美味かった。
(コンビニですが(笑))滝壺の綺麗な滝は、いつまでも眺めていられますね。
小さな滝でした、ネットがつながらず少し道に迷いましたが、とてもきれいでした。
名前 |
三枚滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
絶景ですが自分が行ったのは三枚滝ではなく途中にある粥川左岸滝(宝ヶ滝)です。
三枚滝、粥川左岸滝(宝ヶ滝)、行者滝(小さな滝です)3つの滝があるスポットのようです。
粥川左岸滝(宝ヶ滝)まで急な岩場があります。
長靴沢靴は要ります、スニーカーでも行けなくもないがおすすめはしません。
渓流の名所矢納ヶ淵の上流に位置します。
【警告】もしこのGoogleマップで道案内をするのであれば、この三枚滝を設定するのではなく、県道315号の最寄りの停留所に設定してください、3台程の駐車スペースはあります。
Google mapsがまだまだ発展途上であるが故に全くお門違いの道案内をされて大変な目に遭います(中美濃登山口方面に行ってしまいました)経路の確認も必須です。