紅葉が見れないかな~と寄ってみました。
石が沢山組んでありました。
かなり大きなダムでした。
オートバイも車などで来ていた方が沢山来ていました。
ザ・ロックフィルダム!南側から行くと、少し手前から全景が見え、黒いリップラップがとてもかっこいい。
天端道路もリップラップが並べてあって良い感じ、常時開放されてます。
下呂市にある岩屋ダム。
バイク、車で外周回ったら眺めも良い感じだと思います。
駐車場有り。
家族とか夫婦とかカップルとか万人がいけるスポット。
綺麗な石積みのダムです♪近くには、展望台や無料の資料館があります。
ダム好きにはたまらないですね♪トイレもあります。
資料館の反対側には、展望台の登り口があります。
オススメです♪
馬瀬の美輝の里の後、岩谷ダムを観ながら飛騨金山に向かいました!久々に通りましたが、雪が少し残っていて肌寒ったですが、空気が澄んでいて美味しい‼︎天気も良く、とても綺麗に見えましたよ。
11月19日。
紅葉の色づきがもう少しかなと思いましたが、湖面と山々のコントラストがとても綺麗でした。
この岩屋ダムは景色がいい場所です。
景色がサイコーなダム ダムの上にあるスイッチを押すとダムの説明をしてくれる高さは愛知県一宮市にある138タワーと同じぐらい138メートルほどあるそうだ駐車場や展望台などいろいろある行くなら近くの巨石群は絶対に見て欲しい。
2020年11月末、紅葉シーズンの落葉はじめ頃に訪れました。
快晴の青空と紅葉する山々とダム湖が美しく、人も少なくてゆっくり景色を眺め過ごせました。
ダムの上を車で通れます。
かなり大きなロックフィルダムで、ダム湖もキレイで感動します。
下流の馬瀬川第二ダムと揚水式発電をし、愛知・三重・岐阜の東海3県で利用少し離れた展望台でダムカードもらえます。
ツーリングの途中で立ち寄りました。
見晴らしがよく、普通に良いところです。
大きなロックフィルダムです。
眼下には大きなダム湖、発電所も見え、雄大な景色が楽しめます。
訪問したのは夏真っ盛りで、現地も30℃を超えて日差しがまぶしかったのですが、割と風が気持ちよく感じました。
ただ、日陰はあまりないので夏に行くなら帽子と水分補給は必須です。
管理所または記念館でダムカードがもらえます。
2020/11/22特に人気スポットがある訳でもないのですが、紅葉が見れないかな~と寄ってみました。
ダム湖の周りをバイクで一周しましたが所々にとてもきれいなもみじがありました。
多分、今週で紅葉も終わりかと思います。
ダムの上には道路があり通行する事ができます。
途中、「東仙峡金山湖」という木の標識があり、絶好のphotoスポットでした。
岩屋ダムは、ロックフィルダムで岩を積み上げたダムで見応えがありました。
ダムカードは、日曜日でもいただけます。
ダム事務所の入口か、展示館の中に無人で置いてありました。
大きなダムです。
たくさんの人々がたくさん汗を流して、涙も流して、作られたダムなのでしょうね。
大きなダムを眺めていると人間の悩みなど非常に小さく感じますね💁🏻♂️つまらん事やどーでもよい事で悩むのがアホらしくなります🏝
大きなロックフィルダムでダム湖の東仙峡金山湖もダム湖100選に選ばれています。
壮大なロックフィルダム。
徳山ダムも大きいですけど、こちらも大きいです。
壮大なダムですね。
普段、ダムを見る機会がないので、実際見たら凄く感動しました。
絶景でお勧めです!!!エメラルドグリーンの水を全部抜いたら???いろんなものが出てきそう!?
ロードバイクで道の駅、馬瀬美輝の里に行く途中に通りました。
岩屋ダム展示館が有るので時間のある方は見学が出来ます。
ロックフィル形式のダムでなだらかな斜面が特徴です。
これは徳山ダムも採用されております。
水資源機構が管理する国内最後の傾斜コア型、多目的ロックフィルダム。
壮大かつ、東海の水瓶とも言われるだけあって美しい。
周辺の山々の紅葉は「飛騨美濃紅葉33選」に指定されている。
名前 |
岩屋ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-35-2339 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
木曾川水系馬瀬川に造られた多目的ダム。
水資源機構が管理するロックフィルダムで中京圏の水瓶。
ダム湖は東仙峡金山湖。