きれいかった〜延岡がみわたせます。
石垣が見どころです城があったのだという雰囲気を感じることが出来る状態で遺構は残っていると思われます駐車場が近場にあり城跡自体も小さめなのでじっくり見てもあんまり時間はかからないです。
一番はやはり石垣、見事の一言。
門の所が工事中だったのが悔やまれる。
駐車場は舗装、台数、トイレと揃って◎。
城山公園の桜と石垣のライトアップが幻想的でとてもきれいでした。
18時には空いていた駐車場が19時には満車でした。
イカ焼き、タコ焼き、焼きとうもろこし、リンゴ飴、フライドポテト、かき氷(昼のみ?)の屋台が出てましたが人の多い時間限定のようです。
あちこちで若い子がTikTok撮ってますが…この夜景の写真見ればわかる通り「それどころじゃねぇ」!です!ぜひ地元の人は「良さ」を再認識するべき!次は桜だ!
延岡市内ど真ん中にあります。
市役所横にあります。
3時間まで無料のゲート式駐車場が数ヶ所あります。
天守閣等はありませんが、天守閣跡地には釣り鐘があり日中は2時間おきに、職員の方がついておられるみたいです。
石垣が立派で風情がありました。
有り難うございました。
とても眺めが良いところでした。
木々の様々な表情、光と影、石垣の隙間で健気に咲く花。
時間を忘れます。
七福神の鬼瓦が可愛いです。
近年整備が進んでます。
大きすぎず小さすぎず、なおかつ適度な高低差もある、とても良い散歩コースです。
きれいかった〜延岡がみわたせます。
以前、千田教授が来延された際、延岡城の事を評価されたとのこと。
周辺の樹木を市が伐採するようなので、これから整備が進むものと期待。
続日本100名城。
北九州の武将、高橋元種が秀吉の九州征伐によってこの地に転封。
当初は土持氏の居城であった松尾城に入るが後に五ヶ瀬川と大瀬川に挟まれた丘陵にこの城を築き居城とする。
平行して城下町の整備も行い、現在の延岡の町の原型がこの時に作られる。
「千人殺しの石垣」と呼ばれる本丸石垣を初め、無骨な野面積みの石垣が各所に残っています。
ヤブツバキの名所でもあり日本三大ヤブツバキ群の一つに数えられてます。
続日本100名城のスタンプは三の丸にある管理事務所に設置。
入口前に設置されてるので何時でも押印可能。
花見に行きました とてもサクラ🌸がキレイで沢山の人が来ていてブルーシートしき酒盛り&宴会で花見を堪能してました 時折風が吹くと桜吹雪が凄く綺麗で風情を感じられました❗来年も仲間達と弁当を持って花見🌸🍺🌸に行きたいです❗😊
石垣に他藩の家紋が掘ってあり、築城の時に贈られた物です。
小さな城あとに歴史を感じます。
延岡城の別名として、縣城、亀井城があります。
豊臣秀吉による九州攻めに協力した功績で日向国縣5万3千石が高橋元種に与えられました。
旧懸城(松尾城)から移り、新たに縣城としたこの城が今日の延岡城です。
城山に本丸、二ノ丸、三ノ丸の3区と常時の城主の居館として西ノ丸から構成され、五ヶ瀬川と大瀬川を天然の外堀とし、城山の周辺に内堀が掘られました。
高橋氏、有馬氏、三浦氏、牧野氏をへ、内藤氏が7万石で入封し124年間この地を治めました。
五層天主が本丸にあったとされますがはっきりしません。
また東下方の本丸帯郭には三層櫓があったそうですが早くに消失したといわれます。
本丸の高石垣は「千人殺し」といわれます。
一切に敵が進行してきたとき、崩せる仕組みになっていたとされます。
また北大手門が復元されています。
天守台跡には、鐘付き堂があり、6時、8時、10時、12時、15時、17時に鐘守の手によって時が告げられています。
映画参勤交代の主人公、内藤氏が領地変えで入城。
代々能に関連がある為、能面が数多く残る。
千人殺しの石垣はなかなか立派!
草生す城跡。
本丸跡からは延岡市内を一望できます。
天守台の鐘の音は、NHKラジオの時報に合わせて鳴らしていました。
天守閣跡は意外と狭いですね。
城山の鐘は「市民の時を告げる鐘」として親しまれているそうです。
風格のある古城跡です。
天守跡まで上がると、延岡市内が一望できます。
名前 |
延岡城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-22-7022 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
2回目の訪問でしたが、楽しく過ごせました。