このような映画館が頑張ってくれている事は本当に嬉し...
映画は映画館で観てもらって、初めて完成します。
そんなことを感じさせてくれるのが、小倉にあるこの映画館です。
館主の方の映画と小倉への愛、眩い輝きを放つ映画館です。
私は東京に住んでいるので通うことは難しいですが、小倉に行く際には再訪したいです。
1939年(昭和14年)に小倉旦過の地に映画館兼芝居小屋として開業された今年で創業84年を誇る福岡県で最古の個人が経営される『小倉昭和館』です😃2022年8月に旦過市場の大火により焼失しましたが、2023年12月に再び建替えられオープンしました。
今や全国的に貴重になった個人経営の映画館ですので、地元民として小倉の名所の一つとなるように盛り上げて行きたいですね!
小倉昭和館さん再開おめでとうございます。
大学生の時に小倉昭和館さんに大変お世話になりました。
今回、北九州国際映画祭にて青山真治監督作品を鑑賞するために訪れました。
劇場は新しく広くなり昔の面影はなくなりましたが、館内に昔のネオンが飾られてました。
席には有名人の名前の刺繍がされてます。
刺繍の何列目の何番目には意味があるそうですよ。
光石研シートに座りました♪中央の後ろのほうにあります。
ソファー席でミニ座布団やクッション、テーブルもあります。
ポップコーン(シュガーレイ)350円を購入して子どもと座りました。
いや〜〜とっても快適!座高低めの子どもが暗くても(親と密着できるので)安心して静かに鑑賞していました。
光石シート席そばの出入り口からの階段は急傾斜のうえ、一段ごとの幅が狭いので、お年寄りや子どもには少し危ないかもしれません(・・;)古い建物ですから仕方ありませんねぇ。
北九州国際映画祭で初訪問。
レトロでこじんまりとした外観からは想像できないほど中は広いです。
客席数もかなり有ります。
駐車場無し、トイレ有り。
消毒液、検温機有り。
仕事で小倉に来たついでに、去年11月に地元で観逃してしまった「リスペクト」を観るためにひとりで来ました。
今まで特に映画館にこだわりは無かったのですが、同じ地域に根ざした仕事をしている者として非常に勉強になりました。
館内は昭和のまま古いけどとても清潔。
接客はベタベタしないけど無関心でもなく、一見不器用だけど来た人みんなに喜んでもらいたいという意志は充分に伝わる丁寧なものでした。
また、地元のお菓子屋さんや施設で作っているものを販売されていたり、美味しいコーヒーを入れて席まで持って来て下さるサービスがあったりで、ソフトもハードも昭和の心の温まる映画館です。
お陰様で1960〜70年代を舞台にした映画を最高の環境で鑑賞することができました。
ありがとうございました。
北九州市民になって(2021年7月)から、やたらと縁が深くなり小倉へ来る目的の大半が当該館になるのかな?とても居心地良く長居出来る場所の1つかも。
本当に素晴らしく良い映画を上映する。
館主のセンスに感服します。
懐かしい映画あり。
最近は三浦春馬君デビューの、森の学校を見ました。
感染予防しっかりされてます。
レトロな雰囲気がとても素敵に感じる映画館です。
座席が高いので、前の人も気になりません。
とても趣きある映画館です。
普段なかなか映画館には行かないのですが、今回は『永遠の0』『ミッドウェー』の二本立てを見ました。
館内スタッフさんの手売りのアイスクリームを購入して食べて、2本目の始まりの前に売店でチーズあられを買ってこれまた頬張りながら鑑賞しました。
とてもゆったりした時間を過ごすことができました。
とても素敵な映画館です。
そこそこ古い映画館なんだろうなぁとは思いますが、お掃除も行き届いていて清潔感がありました。
今ではこの手の映画館がすっかり少なくなってしまったので、是非ともずっとあの場所で、映画館として存続していって欲しいです。
また絶対行きます!
「彼女は夢で踊る」を上映しております❕広島のストリップ劇場が舞台なのです。
館長は色々多種方面のイベントされてます👍️今回はストリップ劇場の題材なので、A級小倉のツアーを開催、女性限定で定員20名だったが参加者は40名本日開催、27日28日も開催なんです🙋映画にも出演されてた矢沢ようこさんのストリップ芸術堪能させて頂きました🙆今後のイベントも楽しみです🤗九州唯一のストリップ劇場らしいですが、やはり現状存続が危ぶまれてるらしいようです😅昭和館も頑張っています、皆さん是非鑑賞されてくださいませ🙇
椅子の座り心地良いですね!雰囲気も、昔のままで素敵です🎵たくさんの色紙が貼ってあって、それを見るだけでも楽しいです✨
このような映画館が頑張ってくれている事は本当に嬉しい事であり地元の誇りといっていいと思います。
特に二本立ての組合せは本当によく考えておられており館長さんのセンスの良さには並々ならぬものがあると思います。
経営は本当に大変だと思いますけど長く続いていって欲しいと思います。
館長さん、頑張ってください!
安らぎと感動の場所です。
自分では知り得ない映画を届けてくれます。
永く続けていただけるように、通います。
ありがとうございます!
素敵な映画をリーズナブルな価格で観せてくださいます 幕間はオーナー自らアイスやポップコーンの販売をしてます運が良ければオーナーの映画の話がきけます昔ながらではありますが絶対に無くなって欲しくない素晴らしい映画館です。
コロナ対策も万全で再スタート‼️
今日もいい映画だった。
満足です。
クイーンのフィルムコンサート良かった→踊っても 歌っても オッケー ビール🍻を飲んでも オッケー。
昔ながらの映画館だけど席はゆったりに改装されていて見易い。
安いのが良い。
小倉で残っている、数少ない昔ながらの映画館です。
旧作二本立てを一本分の料金で見れます。
作品のチョイスにも、非常にセンスを感じます。
8/11オープンしたばかりの新しいお店元気のいい店主でした!!
小倉駅より徒歩8分 モノレール旦過駅より徒歩2分rお問い合わせ時間 9〜21時 定休日 火曜r駐車場 なし、近隣に有料パーキングありr映画を観ても観なくても気軽に使える売店があります。
当館のイメージに合うものを揃えていますとのことで、地元北九州のお品の中に福岡は大野城市白木原の豆香洞のコーヒー豆 昭和館ブレンドがあります。
本店や中洲のリバレインにお店はありますが、これは昭和館のみの限定販売。
r豆香洞はコーヒー好きならご存知の方も多く、2013年にフランスで行われたワールドコーヒーロースティングチャンピオンシップの優勝者 後藤直紀氏のコーヒーショップです。
ドリップタイプと粉があり館内で飲むことはできませんが、自宅でゆっくりいただくに美味しいコーヒー豆です。
お尋ねすると、映画の利用がなくても売店は自由に利用いただけます。
なるべく切らさず置くようにしておりますとのことでした。
r入口入ってすぐでチケット確認しておりますので、売店利用を仰っていただけるとスムーズと思います。
映画についてr公開 だいたい2週間おきの入替(ほか臨時特別公演あり)r9〜10時スタート 21〜22時までの夜間営業あり(作品により異なる)r洋画 邦画のそれぞれ2本立てで1000円r水曜 レディースデー 900円r木曜 メンズデー 900円r毎月1日 900円rスタンプカードあり 8回利用で1回無料rお得な会員制度あり 昭和シネマクラブr貸し館サービスあり(たまに貸切イベントやってます。
楽しい毎日の美味しい週末。
ここに来れば1,100円で充実した一日が過ごせます。
親しみやすく大好きな映画館です。
オールナイトも必見!
名前の通り懐かしい感じの映画館です。
好きです。
シネコンのように複数ないので受付を終えると入り口付近でじっと待つ。
椅子が足りないとパイプ椅子が出てきたりする。
お爺ちゃんお婆ちゃんが多い。
映画が始まるまでマドレーヌやキャラメルなどを売りにきたりする。
味のある映画館です。
涙ながらの 観覧でした❤若かりし頃の 感動が蘇りどういう訳か 涙ポロポロ しかし楽しゅうございました。
名前 |
小倉昭和館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-600-2923 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私は2館あった時から次回の作品はなんだろうと気になって見に行ってました。
映画館が焼けた時は本当にショックでした。
復活して嬉しかったです館長をはじめスタッフの皆さん頑張って下さい!私も映画館に足を運んで応援したいと思います。