実際に行こうとすると非常に狭い道路を登っていかなけ...
Googleマップや観光案内板には確かに「東宮神社」の記載はありますが、実際に行こうとすると非常に狭い道路を登っていかなければなりません。
今回私はオートバイで訪れたので良かったですが、車で行くのであれば広い駐車場に止めて少し歩くのが良いと思われます(神社周辺に駐車場はありません)。
境内には特に御由緒などはなく、非常にシンプルな印象です。
マンガのモデルになったと言われる鼻節神社と違って、あまり観光スポットという印象はありませんが、高いところから見下ろす海の景色には心が落ち着きました。
また神社ではありますが「梵鐘」があり、だれでも自由に鐘を突くことができます。
七ヶ浜町東宮浜に鎮座する東宮神社です。
創建年代は不詳。
御祭神は東塩根老翁神と東塩根老女神。
鹽竈大神の補佐をし、教えを東方に広めた神とされています。
境内は少し小高い丘の上にあるため、塩竈湾も臨めます。
有り難く、“東宮神社”の御朱印を頂きました。
(多賀城市の柏木神社にて拝受)
海が見える静かな田舎の神社です。
道路が細いので漁協に止めましょう。
雰囲気のある神社でした。
静かです。
住宅の間を抜けて到着します。
駐車場は無いです。
太古鹽竈大神を扶けて教化を四方に布いた神といわれており、東方に鎮宮され東宮と奉称したとされております。
東宮浜漁港側からは行けませんので注意です。
名前 |
東宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-362-0732 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310020363 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
宮城郡観音霊場二十四番札所、明神堂、七ヶ浜町東宮浜鶴ヶ湊1(東宮神社)アクセス道狭い防波堤の辺りに止めて歩いても5分二十五番札所、天照寺、利府町加瀨天形26(天祥寺)