充実した時間が過ごせるかは、自分次第。
再就職支援のためにスキルアップの6ヶ月間コースを設けている施設です。
ハローワークを通してハロートレーニングを利用する感じ?で申し込み制で行われています。
求職活動としてカウントされるので、定期的に開催される見学説明会に参加されたら、雇用保険受給者にとって時間がお得だと思います。
受講料は基本無料だけど、定員制で、テキスト代などは実費になる。
しかし、民間企業より、金額は絶対にお得で、幅広い内容を教えながら、就職サポートを実施しているので、求職者に是非おすすめします。
就労支援、資格取得のお勉強ができます。
授業は素人でもわかるように教えてくれますが、その道のプロって感じではないように感じます。
食堂はあまりお勧めしません。
若い講師も多いためか、親切丁寧に教えて貰えました。
正式名称は、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構大阪支部 関西職業能力開発促進センター。
通称『ポリテクセンター関西』と言い、高齢者、障害者、求職者の就職支援を目的とした中・長期的な就職訓練をはじめ、在職者の職業能力向上を目的とした短期的な在職者訓練等を実施する機関です。
製造業向けの職業訓練がメインとなっており、職業訓練を受講した求職者の就職率は90%以上を誇ります。
求職者向けの職業訓練の詳細については、ご自身の住所地を管轄するハローワークの職業訓練窓口へお越しの上、お尋ね下さい。
2度目の入校です。
前回は2012年に50歳で生産管理技術科にてお世話になり、2016年54歳で溶接技術科でお世話になっております。
前回同様、スキルアップして再就職出来る様に頑張ります。
50歳代でも頑張れる所です。
現在、溶接技術科は3ヶ月おきに訓練開始し、6ヶ月間の訓練期間の間で、100%の就職率を目指す学科です。
今回、5月からの訓練生は19歳〜54歳までの女性2名を含む15名が入校しました。
名前 |
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 大阪支部 ポリテクセンター関西 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6383-0949 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
充実した時間が過ごせるかは、自分次第。